マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧⑤

81
描いた画像を使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。こちらは5つ目のマガジン!!画像を使ってくださった記事は全て拝読しております。本当にあ…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

プロフィール。「自ら枷をはめる」ならば有効利用した方が良い。

プロフィール。「自ら枷をはめる」ならば有効利用した方が良い。

公開から3日間くらいは全て無料です。
有料になっても本文は無料だよ。

こういう記事を見つけたので僕もそこらへんをテーマに書こうかなと。当たり前だが、ただ「うんうん、その通り」で終わるような内容にはならない。

とはいえ、批判的な内容になるわけでもないので安心してほしい。こんなプロフィール(自虐)のやつがプロフィールについてどう考えているかを公開しているだけだ。

5W1Hこれ知ってる?
僕はよく

もっとみる
そんな時こそ気遣う

そんな時こそ気遣う

相手を気遣ったはずが、反対に怒られた。

「裏切られた」とか「なんで?!」とかじゃなくて、

「今はちょっと疲れているのかな?」「焦っているのかな?」とか

そんな時こそ、気遣うようにする。

地に足をつける

地に足をつける

目標を達成したいときに、現実とゴールにギャップを感じ、ゴールにしか目に行かず、焦りを感じることがある。

もちろん、その危機感が行動を生み目標に近づくこともあるだろう。

しかし、危機感という感情を継続させるのは難しい。

淡々と行動を継続し、生活に組み込むことが目標達成につながる。

そのためには、ただゴールをイメージするのではなく、時には冷静に現状と向き合う必要がある。

地に足をつけて、踏み

もっとみる
低用量ピル体験記(月経移動)

低用量ピル体験記(月経移動)

2か月くらい前からコツコツ書き溜めていたレポになります。

なかなか書くのに勇気が必要になった記事でもあるのですが、記録がてら書いてみたいなと…。

いままでピルを飲んだこと無かったのですが、思い切って使ってみたというレポです。
使ってみたい人の参考になればと思い体験記を綴ってみました。

■目的
月経移動のため。

■きっかけこのご時世で延期になっていた新婚旅行の日程が改めて決まり、それが生理予

もっとみる
セカンドオピニオン、病院替えの重要性

セカンドオピニオン、病院替えの重要性

おばんです。まりもです。

セカンドオピニオン

という言葉をご存知でしょうか。

今かかっている主治医の意見とは別に、別の医者の意見も聞いてもらう。という事です。

これはほんとに大事なんです。

まず、最初にかかった医者の診断が間違っていた場合。

私達は医者の言うことを聞くしかないので薬を飲んだりしますが、全く治らない。又は副作用などで悪化してしまう場合がある。

次に、医者が示した今後の方

もっとみる
なぜ、対話をするか。

なぜ、対話をするか。

自己開示抜きの一般論だけの言葉のやりとりを、私は対話だと思っていない。

自己開示と言っても何でもかんでも言いたくないことまでさらけ出すことではなくて、自分がなぜそう思うのか。いまこの瞬間に自分は何を感じているのか。その背景にはどんな経験があるのか。

相手の言葉の背後にそれが見えた時に、その言葉の意味が自分の内側深くに降りてきて、意見や信念を超えて相手の何かに触れることができて、自分も自分の枠組

もっとみる
「偽物コンプレックス」は、あっていい

「偽物コンプレックス」は、あっていい

「自分は偽物だ」という思いには、
長く苦しめられてきました。
特に、ライフワークのヴァイオリンを
人前で弾くたびに、
その思いはピークを迎えました。

たった一人で、楽器を奏でて、
何かを表現できるような人になりたいと、
安全な場所から一歩踏み出すごとに、
その感情はやってきました。

仕事と家事の合間を縫って、
自分の未熟さを真正面から受け止め、
コツコツ練習してきたのに、
いざ人前で弾いている

もっとみる
成功への道は「没頭」にアリ

成功への道は「没頭」にアリ



『夢中』になる『夢中力』では「情報」「ブランド」「常識」「信用」「働く」「カネ」「時間」「生き方」「選択」と多岐に渡って、自分の道に没頭してきた、堀江貴文さんと野村克也さんの考え方が紹介されています。

今を生きる子ども達は、「ハマっていることは?」「好きなことは?」と聞いても首をかしげます。私が子どもの頃は日が暮れても、ボールが見える限りずっと野球をしたり、ドラゴンボールを見て戦いごっこに明

もっとみる
『違いに気づく→苦手を知る→成長』が組織を強くするために大切かも

『違いに気づく→苦手を知る→成長』が組織を強くするために大切かも

こちらのnoteの中に相手のできないこと・苦手なことを知ろうとしてみるという内容をまとめてみました。

組織で仕事をしてく上で、メンバー同士が相手のできないことを知ろうとすることって組織として1番良い状態なのではと思います。

私は組織の完成形は自律型組織だと思っています。

自律型組織を作るためには、マネージャtoメンバーではなく、メンバーtoメンバーのコミュニケーションが多く起きる仕組みを作ら

もっとみる
どうにもならない子供の気持ちにどう対応するか

どうにもならない子供の気持ちにどう対応するか

4歳の男の子と、8ヶ月の女の子の子育てをしています。

子供っていうのは時に、自分の感情に収集がつかなくなる時があると感じている。日頃の会話からは、このくらいのことはちゃんと頭で理解もできるし、納得できる内容も、疲れていたり、何かに触れた時、頭で理解するなんてことは吹っ飛んで、自分でもどうしていいかわからないくらい泣いたり、暴れたりすることがある。

自分自身の幼少期にも、今振り返ればそういうこと

もっとみる
”足、太い、、”と言われたくない方が気を付けるべき姿勢は○○!?

”足、太い、、”と言われたくない方が気を付けるべき姿勢は○○!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

寒すぎて身体のすべての機能が低下しまくっております。。(*_*)

基本に立ち返って、運動・栄養・休養・心の在り様を整えていこうと思います。

さて、今日のテーマは「”足、太い、、”と言われたくない方が気を付けるべき姿勢は○○!?」です。

先日記した「スウェーバック姿勢」もそうですが、股関節に悪影響

もっとみる