まりも

交友関係広く浅くの性格でパニック症、不安症になった人です。 不安症、パニック症の方につ…

まりも

交友関係広く浅くの性格でパニック症、不安症になった人です。 不安症、パニック症の方について悩んでいる方に向けて載せていきます。 ↓Twitterもやってます。 https://mobile.twitter.com/home

最近の記事

  • 固定された記事

自分の履歴

おばんです。 初めましての方は初めまして。まずは自己紹介から。 パニック症、うつ病、不安症を経験したものです。 少しでも私の事を理解していただけたらと思い、書こうと思いました。 自分の履歴をだらだら〜と書いていきますので、だらだら〜と見ていってください。 私は幼稚園の頃からパニック症の気質がありました。 幼稚園の時の旅行先、お出かけ先の食堂(人数が多い)で「匂いが嫌だ、気持ち悪い」と言って食べられませんでした。病院に行くも原因は分からず。 そこから飛んで中学2年

    • 遠くに行けない病気

      おばんです。まりもです。 最近私の中で悩んでいることがあるのです。 遠くに行けない ということ。 これはパニック症のオマケみたいにくっついてくる事なんですが、遠くに行くというのがとても怖くなってしまいます。 前までは遠くに行きたくも無かったのですが、体調が良くなるにつれ、 遠くに行きたくても行けない という事態が発生しています。 今も挑戦中なのですが、一定の時間や距離を離れると頭の中に不安が出てきます。 具合が悪くなったらどうしよう 吐いたらどうしよう

      • パニック障害とはどんな病気?対処法は?

        【再掲】 おばんです。まりもです。 最近またコロナが増えてきて、あるニュースを目にしました。 「精神疾患を抱える人が多くなってきている。」 お金、人間関係、社会情勢。 色々な面で知らぬ間にストレスがかかっているからだと思われます。 パニック症になった方がテレビでインタビューされていたりと、世の中の関心が集まっているのが窺えます。 King&Princeの岩橋玄樹さんもパニック障害が原因でグループ、事務所を退所してしまいました。 今回は、そんなパニック症につい

        • 今からできる健康法

          おばんです。まりもです。 皆さんに質問です。 結局、一番自律神経にいい健康法ってなんだと思いますか? 呼吸法とか栄養管理とかありますが、 私が実践していることで特に気に入っていることは、 ウォーキング、筋トレ、ストレッチ 深呼吸、快眠、入浴、和食 このあたりでしょうか。 私自身、試してみてどれも効果を感じていてとてもお気に入りなんですが、、、、。 一つ「これだ!」というものをおすすめするとなると、 ウォーキングとストレッチになります。 パニック障害は、ストレ

        • 固定された記事

        自分の履歴

          つい、自分を責めている方へ。

          おばんです。まりもです。 みなさん、ご家族と仲が良いですか? 私の家族は〜、、 まあまあ、良い方だと思います。 でも、家族って全てが当たり前過ぎて感謝の気持ちって言わなかったりしませんか? 親しき仲にも、なんとかって大事ですよね。 私は、外出が苦手でした。(今も) つい外出を避けてしまうようになっていってしまいます。 家にいると、あまり不安じゃないので つい、居心地がよくて、、、、。 情けないですね。 こんな風に、 つい自分を責めてしまいます。 ですか

          つい、自分を責めている方へ。

          心が弱くなったわけじゃない

          おばんです。まりもです。 パニック症や神経症、不安障害になったことがある方は、 「もともとこんなに怖がりじゃなかったのに、、」 「性格が変わってしまったのかな、、、。」 と、いった不安を感じた方は多いと思います。 でも、 弱くなったわけではないんです。 ”症状が心に影響を及ぼしているだけ” なんですね。 なので、 もし病気になって弱くなってしまった、、 と感じていても、 本当にあなたの心が弱くなったわけではないので、安心して欲してください。 パニック

          心が弱くなったわけじゃない

          心を強くする方法

          おばんです。まりもです。 暗いニュースを見ると落ち込んでしまう、、 という方はいらっしゃいますか? 私もそうなんです。 私は、パニック障害になってからニュースが苦手になりました。 残念ながら楽しいことだけ放送してはくれないので 悲しい事件につい、反応してしまうんです。 どうしてテレビで見ただけでこんなに不安な気持ちになるのでしょうか? 家族のみんなも、 「なんで?そんなのが怖いの?」 と取り合ってくれない。 自分でも本当にそう思う、 だからこそ余計に悩

          心を強くする方法

          今は、比べることはしなくていい。

          おばんです。まりもです。 みなさんは症状が辛いとき 元気な時の自分と今の自分を比べてしまう方ですか? 昔は電車なんて簡単に乗れたのに。 落ち込む、、、 私はついつい元気な時と比べてしまいます。 もしかしたらみなさんもあるかもしれませんね。 でも、、、、、 よく考えてみると私はパニック障害という 病気なんですよね。 今も、一生懸命治療している最中です。 それを元気な時と比較するのは ”熱があるのに、いつもより走れない” と、落ち込むようなものなんです。

          今は、比べることはしなくていい。

          「悩む」と「考える」の違い。考えているつもりでも悩んでいる人が多い。

          おばんです。まりもです。 Twitterを漁っているとこんなツイートが流れてきました。 「悩む」と「考える」は似ているようで違う。 「悩む」とは考えているようで問題を大きくさせ、問題解決に向かい合っていない。 頭の中で漠然とした問題や不安を浮かべているだけ。 どうしよう。と悩んでいるだけなので不安が大きくなりやすい。 悩む⇒不安⇒問題⇒悩むの負のループになってしまう。 問題解決に向かって進んでいない。 など。 「考える」とは問題に向き合っている状態。 感情

          「悩む」と「考える」の違い。考えているつもりでも悩んでいる人が多い。

          セカンドオピニオン、病院替えの重要性

          おばんです。まりもです。 セカンドオピニオン という言葉をご存知でしょうか。 今かかっている主治医の意見とは別に、別の医者の意見も聞いてもらう。という事です。 これはほんとに大事なんです。 まず、最初にかかった医者の診断が間違っていた場合。 私達は医者の言うことを聞くしかないので薬を飲んだりしますが、全く治らない。又は副作用などで悪化してしまう場合がある。 次に、医者が示した今後の方針に不安や疑問がある場合。 話して分かってもらえる医者ならいいですが、頑固な場

          セカンドオピニオン、病院替えの重要性

          認知のゆがみを学習する

          おばんです。まりもです。 年開けましたね。新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ここ最近ずっとネタが無く、書いても皆様にお見せできる様なものではなかったため、更新が出来ませんでした。 今回は 認知の歪み について書いていこうと思います。 ここ最近調子が悪く、病院に行く機会が前より増えました。 先生とお話する中で、 パニック症は認知の歪みであり本人が学習する事 が最も大切だと仰っていました。 対処法を学ぶ。あるいはパニックにな

          認知のゆがみを学習する

          パニックを起こしまして救急心療内科に入りました。(1年ぶり)

          おばんです。まりもです。 今、筋肉注射が終わり点滴をしながら書いています。 世紀の大パニックを起こしました。 昨日に親と喧嘩していたのが原因かと思われます。 まず朝、少しお腹がよく動いてたんです。おならが凄いでたり、2回もトイレに行ったり。 そして出かける支度していると急にゾワッと。 なんだろと思いながら深呼吸して少し動画を見ていたんです。 そしたら強い不安とパニックがガバッて来ました。 このまま耐えられないくらいのやつでした。 処方されているのは弱い薬(ワ

          パニックを起こしまして救急心療内科に入りました。(1年ぶり)

          パニック症ってどんな病気?治らないの?対処法は?

          おばんです。まりもです。 最近またコロナが増えてきて、あるニュースを目にしました。 「精神疾患を抱える人が多くなってきている。」 お金、人間関係、社会情勢。 色々な面で知らぬ間にストレスがかかっているからだと思われます。 パニック症になった方がテレビでインタビューされていたりと、世の中の関心が集まっているのが窺えます。 今回は、パニック症について書いていきます。 こんなん知ってるわ。と思う方も、私が現在進行形でパニック症なのでアドバイスや意見など書いていただけた

          パニック症ってどんな病気?治らないの?対処法は?

          自分の本当の気持ちが分からない。

          おばんです。まりもです。 最近とても思うことを書いてきます。 美容院に行った時、仲のいい美容師さんに現状報告してきました。 私はバイトが怖い、将来が不安ということを話すと、 「親の仕事に行けてるだけでもいいじゃん!バイトは君の好きなタイミングでいいと思うよ。一歩踏み出せればまた世界は変わるから。」 本当にその通りだと思いました。 何故か1歩がでない。 医者、親からは大丈夫だと思うよ、と言われても怖い。 「その怖さが不安症の核だよ」 と医者。 でもこんな生活

          自分の本当の気持ちが分からない。

          「甘える」と「頼る」の違い

          おばんです。まりもです。 突然ですが、皆さんは 「甘える」 と 「頼る」 の違いって、 わかりますか? 私は、よく親から こんなことを言われていました。 「それって、甘えじゃないか?」 と。 体調が悪い、やる気がでない。 それは甘えなんじゃないか? そう責められていたんですね。 自分では一生懸命 頑張っているように思う・・。 でも、甘えと言われてしまうと、 もう、何も言い返せなくて、 とても苦しかったことを覚えています・・。

          「甘える」と「頼る」の違い

          「頑張る」ということ。

          おばんです。まりもです。 さて、皆さんは頑張ることって必要だと思いますか? 「当たり前ですよ。必要に決まっていますよ。」 と、いう声が聞こえてきそうですね。 私も、たまに「頑張ります」 とか、 「頑張りましょう」 と、言います。 でも、ちょっと皆さんと、ニュアンスが違う意味で使っています。 正確にいうと、 ”適切に頑張りましょうね。” と、いう感じでしょうか。 なぜ、「適切に」という言葉がつくんでしょうか? それは、、人間が生きていくということは ”人

          「頑張る」ということ。