マガジンのカバー画像

私の記事の紹介をありがとうございます!!

66
運営しているクリエイター

#エッセイ

記事をしっかり書いておくと、素敵な思い出としてだけでなく資産・財産として残るよ オススメのお知らせ2024年5月分3回目

記事をしっかり書いておくと、素敵な思い出としてだけでなく資産・財産として残るよ オススメのお知らせ2024年5月分3回目

私がnoteを開始した理由は、「何となく」です(笑)。いつも通りの直感・直観です。そして、「何となく」noteで自己表現を継続すれば、新たな自分を見つけられるような気がしたからです。

急性心筋梗塞で死にかけて、自分の死生観が少しだけ変わった影響も大きかったはずです。その「何となく」の自己表現を継続することは、「自分探し」に近かったかもしれません。

なお、「ひ〇〇き」というIQが〇く頭の〇い知〇

もっとみる
善人が多いプラットフォーム🐼それがnoteだよ!海外旅行できるからお金持ちと言う狭い良識が恐ろしい!

善人が多いプラットフォーム🐼それがnoteだよ!海外旅行できるからお金持ちと言う狭い良識が恐ろしい!

悪い人は、本人のいない所でその人の悪口や陰口、誹謗中傷を行います。それに対して善い人は、本人のいない所でその人の長所や素晴らしい部分を話します。

今回は、善良な人をテーマに記事を書きます。いつも通りの思い付くがままの雑記となります。

こばゆかさんとメイぷる子さんについて本題に入る前に、二人の女性をご紹介させていただきます。

私は若い頃女性によく尋ねられました。「どのようなタイプの女性が好きで

もっとみる
スキ💛を増やすことで私たちのnote継続率が異常に高まる オススメをしてくれた皆さんのご紹介:2024年4月分

スキ💛を増やすことで私たちのnote継続率が異常に高まる オススメをしてくれた皆さんのご紹介:2024年4月分

私たち素人は、商売で記事を書いているわけではありません。そのため、どちらかと言うと、スキ💛という評価がある程度あった方が、note人生を楽しめるのではないでしょうか。また、このスキ💛という仕組みのおかげで、noteの脱落率も相当防げるはずです。

では、そのスキ💛の数を短期間で増やすためにはどうすればいいのでしょうか。今回の記事のテーマはこれです。

スキ💛を増やすことに関しては過去に何度

もっとみる
居待月を楽しむように🌸卯月(4月)の振り返りnote。

居待月を楽しむように🌸卯月(4月)の振り返りnote。

今日は、卯月(4月)の振り返りnoteです。

noterさんのマガジンのご紹介(4月)記事を入れて頂いたnoterさんのマガジンです。
ありがとうございます。

マガジンをきっかけに素敵な記事との
出会いにつながったら嬉しいです。

順不同でご紹介します。

紗羅さん

心に響いた投稿作品

今月お誕生日をむかえた沙羅さん✨おめでとうございます🎀

美雪さん

推し活

かこさん

心に留めて

もっとみる
noteの海のグランドラインへ🐬パーソナリティ診断🦭

noteの海のグランドラインへ🐬パーソナリティ診断🦭

noterさんの記事で
「OCEANパーソナリティ診断」を見かけました。

OCEANパーソナリティは、性格診断。

性格タイプを
海にまつわる人びとに例えて
診断してくれるみたいです。

はじめに、noterさんの診断結果のご紹介です。

ももまろさん

ももまろさんは、「水中カメラマン」✨✨

メイぷる子さん

メイぷる子さんは、「トレジャーハンター」✨✨

恵子さん

恵子さんは、「海賊船の

もっとみる
それは書店員さんオススメの本のように。

それは書店員さんオススメの本のように。

私はnoteを読むのが好きです。
書くことよりも好きかも。

noteは私の日常の一部になっています。

以前はいろんな記事を読んでいたけれど
最近はフォローしているnoterさんの
記事を中心に読むことが多くなってきました。

でもフォロー・フォロワーに関係なく
いいなぁって思った記事は読んでいきたいです。

まだ出会ったことがない心に響く記事
発見することにも魅力を感じているけれど
なかなか探

もっとみる
フルーツを育ててみたい。冬の妖精からはじまったお花の物語。

フルーツを育ててみたい。冬の妖精からはじまったお花の物語。

小さな一つのことがきっかけで
世界が広がっていくことがあります。

私のお花の物語のはじまりは寒い冬の時期。

ガーデニングショップの店先で
出会ったエレモフィラ・ニベアという花です。

雪の結晶のようなシルバーリーフと
スミレ色の花が特徴的です。

オーストラリアのお花だけれど
第一印象は冬の妖精でした。

エレモフィラ・ニベアから
お花の世界に魅せられて

ノースボールやガーベラといった
育て

もっとみる
温かいコメントありがとうございます。その後、眩暈(めまい)は再発していません。

温かいコメントありがとうございます。その後、眩暈(めまい)は再発していません。

昨日下のまめい関連の記事を書いたところ、相互フォローしている10名の皆さんから温かいコメントをいただきました。今日はその方たちの記事を紹介させていただきます。と言っても、記事のリンク先のみとなります。

コメントを読んで意外だったことは、めまい(眩暈)経験者が多いことでした。私は初体験でしたので少しだけ困惑しましたが、その後の体調は回復傾向です。ですが、今日も軽めにしておきます。しばらくの間は50

もっとみる
やりがいと達成感を感じる記事投稿 素人は100%自己満足でもいいのだよ! 私(パンダ)の愛の告白(笑)

やりがいと達成感を感じる記事投稿 素人は100%自己満足でもいいのだよ! 私(パンダ)の愛の告白(笑)

私の記事の毎日連続投稿はもうすぐ800日を超えます。また、合計記事投稿数は1,000記事を超えます。それらの多くは自己満足で記事を書いています(笑笑笑)。ですが、その中でも反響が大きかったもの対しては、やりがいと達成感を感じます。

今回は、私のような素人でも、記事投稿に対してたまにはやりがいと達成感を感じることについて書きます。

最初に、現在の私の記事数についてです。

記事投稿は全部で1,0

もっとみる
自分の世界を持っている人

自分の世界を持っている人

noteに文章を書いてみようかなと思う人は、自分の世界を持っている人だと思います。

常に人と群れて、社交的といわれる人がいますが、そんな人の中には、依存心が強くて、自立できてない人もいると思います。

自分は自分
だからひとりでも大丈夫。

そう思えるまでには、随分時間がかかりました。

ひとりでポツンとしている自分が恥ずかしく、無理に人の輪に入ったり、それが無理なら身を潜めたり。
そんな子ども

もっとみる