マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

私のお腹の中にいた時のわが子の記憶

私のお腹の中にいた時のわが子の記憶

こんにちは。

牧 菜々子です。

おしゃべりしたくて仕方ない、3歳のわが子。

産まれる前に私のお腹の中にいた時のことを、教えてくれました。

わが子曰く、

「おいしいもの食べた。お母さんが食べた時」

おぉー。なるほど。確かに、ママが食べると、わりとすぐにお腹の赤ちゃんに伝わるらしいので、そのことかもしれません。

妊娠中は食べ物に気を遣いましたけど、この子に「おいしいものを食べた」という感

もっとみる

今はまだまだ小さい子どもたちも、いつか独り立ちする日が来る。その時のことを考えると、寂しさが押し寄せて来るような気がします。この先子どもが独り立ちした時におそらく感じるであろう寂しさが、ありありと感じられるのです。私は今ここにしかいないのに、未来の感覚が確かにある。その理由は、先に子育てを終えられたたくさんの人たちの思いが、私にも当てはまるからではないかと思います。

子どもが独り立ちした時の寂しさがありありと感じられる

子どもが独り立ちした時の寂しさがありありと感じられる

こんにちは。

牧 菜々子です。

今は、まだまだ小さい子どもたち。

家の中は常に騒がしく、散らかり放題で、片付く暇もありません。

ですが、子どもたちもいつか、独り立ちする日が来ます。

家にいなくなって、静かになる日が来る。

その時のことを考えると、寂しさが押し寄せて来るような気がします。

今は、怒涛の毎日で、ついこの前のことでさえ記憶がないくらい。

と同時に、子どもが独り立ちした時に

もっとみる
妊娠していることを気づかれにくいコーディネート

妊娠していることを気づかれにくいコーディネート

こんにちは。

牧 菜々子です。

妊娠していることは、できれば周りに知られたくない。

そう思うのは、あなただけではありません。

私のファッションブログには、「妊婦 気づかれない服装」「妊娠 気づかれたくない」「妊娠 気づかれない服」などの検索ワードでたどり着いてくださる方が、たくさんいらっしゃいます。

安定期に入るまでは特に周りに公言したくないですし、6カ月を過ぎても、できれば知られないほ

もっとみる
産後1年にして夜のスキンケア再開か

産後1年にして夜のスキンケア再開か

こんにちは。

牧 菜々子です。

出産して、1年以上が経ちました。

赤ちゃんも1歳を過ぎた感慨と同時に、私自身のあり方も通常モードに意識が向かいつつあります。

その1つが、夜のスキンケア。

今、私は、夜のスキンケアをしていません。

子どもとお風呂から上がったら、肌はつっぱったまま。

夜はそのまま眠っています。

朝のスキンケアは、出産直後から毎日していますが、夜は一度もスキンケアをして

もっとみる
子育ては手分けすると急に楽しくなる

子育ては手分けすると急に楽しくなる

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育てに追われていると、子どもがかわいいと思う余裕もなくなる。

ところが、子育てを手分けした途端、急に楽しくなるものです。

きょうだい1人ずつと、じっくり向き合うことができる。

成長を感じると親としての達成感もありますし、かわいいと感じる余裕もできます。

どのくらい手分けしたら、どのくらい楽しくなるか。

まずはやってみて、後から戻すこともできます。

もっとみる
1人目の育児でノイローゼになった私が2人目の育児で経験したこと

1人目の育児でノイローゼになった私が2人目の育児で経験したこと

こんにちは。

牧 菜々子です。

今回は、1人目育児でノイローゼになった私が、2人目育児で経験したことや1人目の時との違いについてお伝えします。

・1人目育児でノイローゼに

・2人目を授かるまでの間

・2歳差、3歳差、4歳差…どの年齢差になる?

・2人目妊娠中の育児・家事・通院

・2人目が産まれた時の上の子の反応

・2人目出産後の体調の変化

・2人目育児が始まってから変えざるを得な

もっとみる
子育ての状況は日々変わる

子育ての状況は日々変わる

こんにちは。

牧 菜々子です。

毎日毎日、子どものお世話の繰り返し。

これ、いつまで続くんだろう?

そう思っていても。

子育ての状況は、日々変わるんですよね。

どうしてかというと、子どもは成長するから。

子どもが昨日より成長して、やることが変わるから、お世話の状況も変わるのです。

前のような状況には、戻らない。

お世話をするこちらも、次の波に乗っていかないと、過去に引きずられてし

もっとみる
ぐっすり眠ると子どもは一回り成長する

ぐっすり眠ると子どもは一回り成長する

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもがぐずってぐずってどうしようもない時。

そんな時は、ぐっすり眠りたい成長期である可能性があります。

泣いてぐずった後に、一晩しっかり眠ると、次の日には一回り大きくなっていることがあるのです。

成長ホルモンが出る時、子どもはぐずります。

その力に、子どもは逆らえません。

だから、ぐずってどうしようもない時には、ごはんもお風呂も後回しにして、ぐっすり

もっとみる