マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

1,568
運営しているクリエイター

#小説

小松左京「一生に一度の月」感想

小松左京「一生に一度の月」感想

麻雀が登場する小説を集めている。amazonを駆け回りYahoo知恵袋を虱潰しているのだが、大抵は「阿佐田哲也」と答えられて終わりだったりする。そんな中で今一番アツいツイートはこれだ。

この引用リツイートとリプライに挙げられる小説一覧の収穫が半端じゃない。「一生に一度の月」もそうやって発見した。このように役立つところを見るとちょっとはツイッター潰れるなという気持ちになったりもする。

「一生に一

もっとみる
髪切った?

髪切った?

「髪切った?」
 僕は彼女に訊ねた。
「うん」
 彼女はうなづいた。

もっとみる
ラブソングで自分語り

ラブソングで自分語り

上記のリンクで曲を聴き、歌詞をご覧ください

中身は情熱的に愛し合う2人のラブソング
聴いているだけで「ご馳走様」

わたし、異性へ
ここまで愛したことや愛されたことがあったかな
断言していい、「ない」

これに似たセリフは聞いたことがある
もちろん、わたしへ向けてではなく愛猫に向けて
愛猫が亡くなった折、復讐と自死と考えた人

話を聞いた時、妙にしっくりして
確かに、ネコの奈々のためにウソや殺し

もっとみる
blew up spirit 1

blew up spirit 1

西田彩乃は就職活動時に駅の階段から転落し右足を複雑骨折した。
大事には至らなかったがその後全ての面接を松葉杖で受ける事になった。
「その右足の怪我はどうされたんですか?」
ほぼ全ての面接で聞いてくる。
「就職活動中の面接に向かう前に階段で転んでしまって…そのまま面接に行ってしまい、痛過ぎて面接どころではありませんでした」
苦笑いしながら彩乃は答えた。面接官も苦笑いした。

彼女は数社から内定を貰い

もっとみる
飛躍するまで続けよう!停滞期間も意外と楽しいものだよ(笑)!

飛躍するまで続けよう!停滞期間も意外と楽しいものだよ(笑)!

昨夜あることに気が付きましてそのことに目を丸くしています。もちろん、12年間継続している英語英会話関連の話です。

実は、私が英語英会話に出会った時期は、5歳の頃です。ということは、途中全く英語に触れていなかった期間を含めても、約50年前から英語という語学を知っていることになります。

そんな私でも、日々の学習において相変わらず小さな学びの連続で、しかも大きな飛躍はたまにしか起きません。

今回は

もっとみる
たぬかな炎上で学ぶメディア論

たぬかな炎上で学ぶメディア論

メディアとは何か?

 たぬかなの結論 <メディアは仮想敵を大衆に与えているだけの装置に過ぎない>

 たぬかなという女性をご存じだろうか?170㎝以下の男に人権はないと言った発言だけを切り取って大々的に報道され、大炎上し、スポンサー契約を全て解除された元プロゲーマーである。

 彼女の弁明は、以下の通りだ。

 ① 何年もチビに人権はないと私は放送でずっと言っていた。閲覧30人の放送で

もっとみる
継続は力なりという怪しい座右の銘に騙されないようにしよう!(笑)

継続は力なりという怪しい座右の銘に騙されないようにしよう!(笑)

noteの継続率は1%程度だそうです。復帰組を入れても2%程度でしょう。ある統計によれば、私が12年間継続している英会話学習も継続率は1%程度で、学習を再開した人をいれるとやはり2%程度だそうです。

物事を続けることは大切です。ただし、継続する上で非常に重要なことを人は忘れがちになるようです。

今回は、私が物事を継続している上で猛省していることを中心に書いて行きます。

私は今年の3月で丸12

もっとみる
『淡々とこなす』

『淡々とこなす』

時間は平等なの

ほんとうに

簡単なことから

考えることやら

外の景色は変わり

中の空気は止まり

単純に流れていく

妙に単調だけど

自分だけの時間

淡々とこなし

淡々と過ごす中

割り込み揉めて

ぶつかり合い

目が覚める

我が強いのか

プライドが高いのか

プロ意識をひけらかす

他人を見て学ぶ

いつの世も

幾つになっても

人を見て学び

生かしていく

学びの姿を

もっとみる
2023 上半期に読んだ本・漫画

2023 上半期に読んだ本・漫画

/////////////////////////////////////////////////////////////////
TIMELESS SF短編集2

コミティアでSF系を探しているときに見つけて購入。
どの話も面白かった。
「新しい生活」が特に印象に残っている。
それまで居心地の良い場所だったのに、あることをきっかけに環境が変化してしまう君。そんな現場に遭遇した主人公が、君の立場に

もっとみる
一人新年会

一人新年会

バイト先では昨日が新年会でした。わたくしは、お休み。(イベントの日は社食もご馳走になるので少し残念❓️)

代わりに海老を買い、半分煮て半分焼きました~🎵

有頭海老の方がおいしいとは思うものの、近くのスーパーにはなかった~💦

問題が分からない問題

問題が分からない問題

問題解決はシンプルに考えたい
複雑なのはメンドクセー

出来事には大体AとBの2極あり
Aを取れば、Bが倒れる。その逆もある

問題解決を遅延させるのは
自分の価値基準で選択したり、妥協してしまったり
角を立てないよう、中間を取ること

AとBは
・ なぜ対立しているのか
・ 対立に矛盾がないか
ここに着目しない
AとBの抱き合わせは、解決策が見つかる

そもそも、何が問題か分からない人がいて

もっとみる
WorkFlowyまぢ便利

WorkFlowyまぢ便利

ごきげんよう、柚木ロマです。

誰にかに伝えたかった・・・!
この、便利さを・・・!!!!

ということで、最近、いや、ちょっと前から
使っているWorkFlowyというサービスの紹介。

このサービスは基本無料です。

さて、みなさん、PCを使ったことがあると思います。
とすれば、ファイルの整理もしたことあると思います。
PCで行う、あるいはandroid等でも同じですが、
ファイル類は、フォル

もっとみる
『応えることがすべてになる』

『応えることがすべてになる』

遠く離れていても

力の限り応援してくれる

磁力や電波よりも遥かに強く

肌感覚で温かみを感じる

至近距離でも遠くに感じる

一緒にいても触れ合えない

接触冷感のような冷たさ

今は求めてなく近付けもしない

新しいものに慣れていくこと

一つ一つ大切にしていこうと

身体と心を少しずつ慣らしていく

ぬるま湯から真水へ浸かれるように

少し白濁したものを澄んだ視界へと誘う

甘くはないが己

もっとみる