よんか

元パニック障害。自力で向精神薬断薬。【体験談】誰かの役に立つと嬉しいなと思い書いている…

よんか

元パニック障害。自力で向精神薬断薬。【体験談】誰かの役に立つと嬉しいなと思い書いている【エッセイ】思い出を書き殴る【頭の中】サクッと読めるコラムみたいなのを書いてます⭐︎

マガジン

記事一覧

【体験談】逆上がりできるようになったら運動が好きになった

私は小さい頃、運動が苦手でした。 家族も運動音痴な方です。 姉は大人しいタイプ、母は体操教室に参加するけど中の下レベル、父は線が細く弱弱しいタイプ。 また、私は…

よんか
4日前
1

【体験談】レッチリのライブを航空券、宿泊費全てタダで観た。

日本でも人気のアメリカの大御所ロックバンド、レッドホットチリペッパーズ。 先週東京ドームで来日公演してましたね。ライブ行った方も多いんじゃないでしょうか? ベー…

よんか
2週間前
20

今本(今読んでる本の略w)
Xで面白かったと言ってる方がいたので。

https://www.amazon.co.jp/BUTTER-柚木-麻子/dp/4103355328

よんか
3週間前
2

【頭の中】自己否定に気づかず病んでしまう理由

メンタルを強くしたい時、よく聞くのが「自分を受け入れる=自己受容」の言葉。 Xでもインスタでもメンタルライフハック系のアカウントは、よく自己受容の大切さを推奨して…

よんか
3週間前
8

誰にも言えなかった悩みこそ書くべきなのでは無いか?と性の悩みを書いてみました。
今悩んでる人の心が少しでも軽くなる様に祈っています☆

https://note.com/y0nkakaka/n/n731b59bbb119
https://note.com/y0nkakaka/n/n8cade3d7ad86

よんか
4週間前
1

【体験談】高齢処女を卒業した方法

前回の記事から、どうやって高齢処女を捨てたのか?という方法について。 40歳を目前にして「せめて経験してから死にたい…」と悩み過ぎて、眠れぬ夜にネット検索しまくる…

800
よんか
4週間前
2

【体験談】高齢処女になった理由

そう。ここは自己開示コンテンツ。 書くのに勇気がいるけれど、誰かの為になるなら私が悩んでいた事を書こう!と人に言えなかった性の悩みを書きます! 意外と悩んでる人…

よんか
4週間前
9

今読んでる本。三浦しをんさんの本は文章が優しく情緒豊かに感じる✨

https://www.amazon.co.jp/天国旅行-新潮文庫-三浦-しをん/dp/4101167621

よんか
1か月前
2

【頭の中】好き、嫌いのジャッジを曖昧にする

【頭の中とは】 日々、浮かんだこと、感じたことをサクッと短文で書き殴ります⭐︎ メンタル病みやすい人って真面目な方が多いと思うのですが、日々の出来事を瞬時にジャ…

よんか
1か月前
8

宇宙と繋がった男、マイケルジャクソンが教えてくれた偏見の無い世界

奇行、肌の色の変化、幼児虐待、整形…私が抱くマイケルのイメージは、物心ついた頃には当時世間で言われている良くないものにまみれていた。 でも中3の秋、学祭でダンス…

よんか
1か月前
10

寒いけど咲いてます

よんか
1か月前
2

世間はキラキラ週間(GW)ですね☺️
まともに休める仕事についた事ありません笑!
今読んでる本です
回避性愛着障害 (光文社新書) https://amzn.asia/d/3AXl2ei
HSPの本よりもこっちの方がしっくりきますがちょっと偏ってる印象です🤔

よんか
1か月前
6

【体験談】向精神薬/抗うつ剤(ベンゾ/SSRI)の断薬方法

前回の記事でも書きましたが20年近く薬を飲んでいました。 ネットには断薬についてネガティヴな情報が溢れていて、成功した人の情報はほぼ見当たりません。一気断薬はとて…

1,980
よんか
1か月前
11

【体験談】パニック障害克服と断薬で気づけたこと

自分の事を話すというのはとても勇気がいる。 尚且つ自分の問題と向き合うと心が痛い事もある。 奥底に眠っている感情を掘り起こすのは時間がかかるけれど、いつまでも地…

よんか
1か月前
22

【エッセイ】東京の洗礼

噂には聞いていた。 東京にはGがいるって。 それは地元北海道ではほぼ見当たらない。いたとしても寒過ぎて小さいままでGだと気付かない。(最近は温暖化でちょっと怪しい…

よんか
2か月前
4

【エッセイ】森君の100円

札幌から電車を乗り継ぎ約3時間。 人里離れた畑と空き地が広がる無人駅の町に通信制高校はあった。当時は通信制高校自体が珍しく、そこが道内各地の全日制高校を辞めた行き…

よんか
2か月前
9
【体験談】逆上がりできるようになったら運動が好きになった

【体験談】逆上がりできるようになったら運動が好きになった

私は小さい頃、運動が苦手でした。

家族も運動音痴な方です。
姉は大人しいタイプ、母は体操教室に参加するけど中の下レベル、父は線が細く弱弱しいタイプ。

また、私は赤ちゃんの頃身体が弱かったので外に出るのを制限されていた時期がありました。

育った環境がそもそも運動と無縁だったのです。

なので幼稚園位までは部屋で絵を描いたり、人形遊びをしていた記憶が多いです。
その頃、幼馴染が公園の鉄棒で逆上が

もっとみる
【体験談】レッチリのライブを航空券、宿泊費全てタダで観た。

【体験談】レッチリのライブを航空券、宿泊費全てタダで観た。

日本でも人気のアメリカの大御所ロックバンド、レッドホットチリペッパーズ。

先週東京ドームで来日公演してましたね。ライブ行った方も多いんじゃないでしょうか?
ベース担当のフリーは親日家だし、新譜が出ると必ず来日公演してくれるイメージです。

もちろん大好きなバンドなんですが、私、北海道という地方に住んでいながら航空券、宿泊費、チケット代全てタダでレッチリのライブを観に行った事があるのです…。
この

もっとみる

今本(今読んでる本の略w)
Xで面白かったと言ってる方がいたので。

https://www.amazon.co.jp/BUTTER-柚木-麻子/dp/4103355328

【頭の中】自己否定に気づかず病んでしまう理由

【頭の中】自己否定に気づかず病んでしまう理由

メンタルを強くしたい時、よく聞くのが「自分を受け入れる=自己受容」の言葉。
Xでもインスタでもメンタルライフハック系のアカウントは、よく自己受容の大切さを推奨してると思います。

…自己受容、て、何?
むしろ受け入れてるつもりだけど?と私は最初思っていました。

でも全然違った(笑)

周囲の人達に「もっと自分を褒めなよ」「自分に厳し過ぎる」と言われる事があったのですが、その意味にすら気づきません

もっとみる

誰にも言えなかった悩みこそ書くべきなのでは無いか?と性の悩みを書いてみました。
今悩んでる人の心が少しでも軽くなる様に祈っています☆

https://note.com/y0nkakaka/n/n731b59bbb119
https://note.com/y0nkakaka/n/n8cade3d7ad86

【体験談】高齢処女を卒業した方法

【体験談】高齢処女を卒業した方法

前回の記事から、どうやって高齢処女を捨てたのか?という方法について。

40歳を目前にして「せめて経験してから死にたい…」と悩み過ぎて、眠れぬ夜にネット検索しまくる日々(拗らせているのでネットに救いを求める)。
かなり思い詰めた時は、真面目さ故に自分を責めて「どうしてこんな事になったんだろう…」と泣くこともありました。

彼氏を作ってSEXするのが1番良い。

わかっているけど、高齢処女がアダにな

もっとみる
【体験談】高齢処女になった理由

【体験談】高齢処女になった理由

そう。ここは自己開示コンテンツ。
書くのに勇気がいるけれど、誰かの為になるなら私が悩んでいた事を書こう!と人に言えなかった性の悩みを書きます!

意外と悩んでる人多いと思うんです、高齢処女。事実私は悩んでいました。

高齢処女って何歳から?と思うんですけど明確な定義は無く。私にとっては30歳以上かなぁー。
これだけ長寿国で晩婚化が進むと、20代はさほど問題にならない気がする。
今20代の子だったら

もっとみる

今読んでる本。三浦しをんさんの本は文章が優しく情緒豊かに感じる✨

https://www.amazon.co.jp/天国旅行-新潮文庫-三浦-しをん/dp/4101167621

【頭の中】好き、嫌いのジャッジを曖昧にする

【頭の中】好き、嫌いのジャッジを曖昧にする

【頭の中とは】
日々、浮かんだこと、感じたことをサクッと短文で書き殴ります⭐︎

メンタル病みやすい人って真面目な方が多いと思うのですが、日々の出来事を瞬時にジャッジしてる気がします。

私含め(笑)

例えば友達が好きなアーティストを自分がよく思ってなかったらモヤっとしませんか?
アドラー心理学で言うなら、友達が好きなアーティストは課題の分離でそこは切り離して考えれば良いのに、境界線が曖昧で友達

もっとみる
宇宙と繋がった男、マイケルジャクソンが教えてくれた偏見の無い世界

宇宙と繋がった男、マイケルジャクソンが教えてくれた偏見の無い世界

奇行、肌の色の変化、幼児虐待、整形…私が抱くマイケルのイメージは、物心ついた頃には当時世間で言われている良くないものにまみれていた。

でも中3の秋、学祭でダンスを踊る事になり、友人が参考に持ってきたビデオの数分間が私の価値観を180度変えてしまった。
こんなに凄い人だったなんて…!何で今まで知らなかったんだろう!

その日から20年以上、彼の作品を愛している。多分オタクの域に入るのだろうけれど(

もっとみる

世間はキラキラ週間(GW)ですね☺️
まともに休める仕事についた事ありません笑!
今読んでる本です
回避性愛着障害 (光文社新書) https://amzn.asia/d/3AXl2ei
HSPの本よりもこっちの方がしっくりきますがちょっと偏ってる印象です🤔

【体験談】向精神薬/抗うつ剤(ベンゾ/SSRI)の断薬方法

【体験談】向精神薬/抗うつ剤(ベンゾ/SSRI)の断薬方法

前回の記事でも書きましたが20年近く薬を飲んでいました。

ネットには断薬についてネガティヴな情報が溢れていて、成功した人の情報はほぼ見当たりません。一気断薬はとても危険だし、実際私も怖い思いをした事があります。下記の記事がわかりやすかったので引用させて頂きました。

私は10代から服用し、気づいたら依存症になっていて何度か辞めようとしたけれど離脱症状が酷く、辞められませんでした。常用離脱もありい

もっとみる
【体験談】パニック障害克服と断薬で気づけたこと

【体験談】パニック障害克服と断薬で気づけたこと

自分の事を話すというのはとても勇気がいる。
尚且つ自分の問題と向き合うと心が痛い事もある。

奥底に眠っている感情を掘り起こすのは時間がかかるけれど、いつまでも地下深くに沈めておくと何が原因で生きづらいのかわからない。いつまで経っても自分の人生に責任を持てない。

最初はパニック障害や不登校になったのは『自分が悪いから』と思っていた。病院に通って親を悲しませる自分。16歳でメンタルクリニックに通い

もっとみる
【エッセイ】東京の洗礼

【エッセイ】東京の洗礼

噂には聞いていた。

東京にはGがいるって。

それは地元北海道ではほぼ見当たらない。いたとしても寒過ぎて小さいままでGだと気付かない。(最近は温暖化でちょっと怪しいが、今のところ一般家庭には普及していない。飲食店にはたまにいる。)

…そう。あれ。
長い直角をゆらゆらさせ、カサカサ移動して人の家に勝手に入って生息している、薄っぺらい生命力半端ない虫。

G!

あえて名前は出さない。Gと呼びます

もっとみる
【エッセイ】森君の100円

【エッセイ】森君の100円

札幌から電車を乗り継ぎ約3時間。
人里離れた畑と空き地が広がる無人駅の町に通信制高校はあった。当時は通信制高校自体が珍しく、そこが道内各地の全日制高校を辞めた行き場のない子達の受け皿になっていた。通っていた大多数の子は弱さを護り自分を大きく見せるかのように、当時流行り始めたギャル、ギャル男の目立つ風貌をしていた。

通信制高校は年に数回しか登校日が無い。
初めての登校日、声をかけてくれたのは優しい

もっとみる