マガジンのカバー画像

さおりんの世界平和のための実験記録

396
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

繊細感覚派のためのマーケティングの秘宝

繊細感覚派のためのマーケティングの秘宝

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

LGBTQなどのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感派
いわゆる繊細感覚派の人は
ものすごく気遣いができたり
気持ちを理解しようと寄り添えたり
人間としての魅力がある人が多い
と思います。

しかしある意味優しすぎるので
あなたの商品やサービスに自信がなくて
セールスをするのに勇気が必要だったり
自分はセールスされて購入す

もっとみる
熱意×考え方×能力

熱意×考え方×能力

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

子育てにおいて、子供に教える前に
親が正しい生き方や考え方を身に付け
その姿勢を見せることが大切です。

子供は親の言葉よりも親の在り方を
見て育つからです。

もし親が、お金さえ儲ければいい
と自分の事ばかり考えて周囲の方の不幸
を笑っていると子供もそのように育ちます。

利に放りて行えば、怨多し

論語に刻まれている通り、
自分の

もっとみる
セルフセラピーを使ったセルフメンテナンスのすすめ

セルフセラピーを使ったセルフメンテナンスのすすめ

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

あなたは自分自身を見つめなおしたり
整える時間は作っていますか。

わたしのブログを読んでくださっている
方は、LGBTQなどのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感派いわゆる
繊細感覚派の方々が多いのですが

自分の内側と外側の現象のバランスが
とれずにどちらかの影響を受けすぎて
生きづらいなあと思っていることが
多いので

もっとみる
繊細感覚派はマンボウを知れ!

繊細感覚派はマンボウを知れ!

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

私はLGBTQなどのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感派でして
いわゆる繊細感覚派の人間です。

何気ない一言でも、私たちはものすごく
心に刺さってしまったり、
そのことばかり考えてしまい執着して
苦しんでしまったりします。

自分が放った言葉や恰好、行動に対して
相手はどう思うかなと気にしてしまったり

他人が悩んでる

もっとみる
あなたの93%、無駄にしているかもしれません

あなたの93%、無駄にしているかもしれません

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

絵本の読み聞かせの先生が、
七変化の表情、大胆なジェスチャー、
そこに何人もいるかのような
声のトーンの高低差で
お話されていました。

人間の意思伝達の効果が、
・言葉:7%
・声:38%
・表情等:55%

というメラビアンの法則を
最大限に活用した表現方法ですね。

情報化時代、
「表現」の限界を感じている人が
多いと思います。

もっとみる
内なる神と人を繋げること、神人縁と紙一重

内なる神と人を繋げること、神人縁と紙一重

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

ヒトモノコトの紙一重に気づくこと
そしてそれを習慣化させるには
というテーマでお話していこうと
思います。

私はLGBTQなどのジェンダー種族であり
ADHDやHSPなどの繊細敏感派でした。
いわゆる繊細感覚派の人間です。

この世界で生きるのがほんとしんどくて
どうやったらガマンせず耐えて
生きやすくなれるのかを
ずっと考えて生き

もっとみる
小さなことでも人に尽くす人が試練の時陥りやすい落とし穴

小さなことでも人に尽くす人が試練の時陥りやすい落とし穴

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

東日本大震災の日のことは日本人誰もが
忘れてはいけない災害です。

海外からは災害に遭っても取り乱さない
日本人の礼儀正しさ、東北の人たちの
忍耐強さを褒めたたえ、日本復興のため
のための祈りのことばを捧げていました。

日本は今こそ持ち前の底力を発揮して、
雄々しく歩きださなければいけないと
強く思いました。

わたしは1000年に

もっとみる
感情をぶつけないことが多くの可能性を秘めている

感情をぶつけないことが多くの可能性を秘めている

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

怖いなどの感情の問題を理屈に
すり替えません。
恐いなら恐いと言えばいいところを
〇〇だから危険だ
という感じで理屈で説明しようとすると
全然論理的でなくて論破されてしまう
ことがあります。

説明できない場合は
わざわざ理屈にするとややこしいです。

乗り気じゃない誘いも
なんか乗り気じゃない
と伝える方が論理的な相手には
良い場合

もっとみる
ビジネスとは「仮説」と「検証」の連続です

ビジネスとは「仮説」と「検証」の連続です

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

数十年前は、IT化が進めば、
いずれオフィスから
紙がなくなってしまうと
言われていました。

これはビジネスの世界での常識
のようですが、今でもオフィスは
紙の書類で溢れています。

一部の企業はペーパーレス化に取り組み
そのなかには紙の利用を再開した企業も
多くなります。

また同時期に
近いうちに日本の製造業は空洞化する
とも言

もっとみる
大河の一滴にすぎない

大河の一滴にすぎない

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。

聖書の中に出てくる聖句の中に
こんな文章があります。

わたしはぶどうの木、
あなたがたはその枝である。
人がわたしにつながっており、
わたしもその人につながっていれば
その人は豊かに実を結ぶ。
(ヨハネによる福音書15章5節)

瀬戸内海の鞆の浦で朝早く一番高い場所
で眼下に広がる美しい海を眺めながら
静かに座り、上の聖句を

もっとみる
正しく判断するために気持ちを切り替えるコツを知ろう

正しく判断するために気持ちを切り替えるコツを知ろう

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

あなたは日々気持ちが落ち込んだり
ネガティブになることはありますか。

気持ちを切り替えることができず、
悩むこともありますよね。

どのようにすれば気持ちは簡単に
切り替えることができるのでしょうか。
それは、

解釈を変える事です。

起こっている出来事に対する意味付け
を変えるということ。
つまり、変えられないものは
変えられな

もっとみる
ヒルデガルトの症状ミニ辞典~咳編~

ヒルデガルトの症状ミニ辞典~咳編~

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

中世の時代に修道女で
医学や作曲、薬草など幅広い知識を
信仰と共に教えていたヒルデガルト
という方が症状別によって
説明しているのでご紹介します。

今回は、頭痛についてです。

【咳】
今回は咳に対する対処法について
ご紹介していきます。
  
 
咳自体は病気ではなく、さまざまな病気
の症状にすぎません。
風邪の場合がほとんどで

もっとみる
本田宗一郎が極めたスキンシップ

本田宗一郎が極めたスキンシップ

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

人は、言葉以上に
肌の触れ合いを求める生き物です。

特にLGBTQなどのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々は
ふれあいやぬくもりは重要です。

豪放な人生を送った
あのホンダを生み出した本田宗一郎も
入院中の病院の中では奥様に

「自分を背負って病室を歩いて欲しい」
と頼んだそうです。

もっとみる
ウイルスの大きさって想像つく?

ウイルスの大きさって想像つく?

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

冬の時期や季節の変わり目には
よくウイルス性の病気が流行りますが
そもそもウイルスは人間の目には肉眼で
見ることはできません。

今回はそのウイルスの大きさについて
ご紹介していきます。

普通のウイルスは、一番小さな生き物
である細菌のさらに1/5~1/100くらい
の大きさしかありません。

人間に感染するウイルスの中では大きい

もっとみる