マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,958
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

創作大賞2024【ファンタジー小説部門】に応募する上での心配

創作大賞2024【ファンタジー小説部門】に応募する上での心配

noteを始めてみたはいいものの、フォロワーの増やしかたも誰をフォローしていいのかも分からず、なんとなく途方に暮れています。

創作大賞2024に応募する小説作成は頑張って継続中。

でも、同時進行でnoteを書いたり、スキやフォロワーを増やすための施策を練るっていうのができないんですよね。

SNSはインスタしかやってないし、なんなら更新滞っていてストーリーズにしか出没していないし。

人気のあ

もっとみる
レオンってどんな人?

レオンってどんな人?

今日も元気そうでなによりだね。
レオンnoteをはじめてしばらくが経った。
率直な感想をいうと、noteを始めてよかったなと思ってる。

noteってホント凄い人がたくさんいるよね。
そんな中に俺も混ぜてもらえるって、すごく光栄なことだし、幸せを感じてるよ。

始めたときは一週間くらいで辞めようかなと思ってたんだけど、色々な人に支えてもらっているうちに、noteが楽しみになったんだよね。
書いてる

もっとみる
何も考えずにビュースキフォロワーを伸ばすことの危険性

何も考えずにビュースキフォロワーを伸ばすことの危険性

シゲクです。

最近も、ご購入者やクライアントの方から「売れました!」「成果が出ました!」「noteが楽しくなりました!」という嬉しいご連絡を頂いております。「note」は、「有料note」「note収益化」「note運用」などに関する知識や情報を集めていくと自分の強みを生かしながら成果をあげつつ、心から楽しめるようになります。

「ビュースキフォロワーを伸ばしたい」という気持ちはどんな「note

もっとみる
シゲクサークルメンバーが95000ビュー達成!(240609)

シゲクサークルメンバーが95000ビュー達成!(240609)

シゲクです。

私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、のんこ❣️さんが「全体95000ビュー」「贈られたスキ9200回」を達成されました!

わたしの着物リメイクの持ち味👘

のんこ❣️さん、おめでとうございます!

「シゲクサークル」は、「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」に選出、「note毎日更

もっとみる

不満と非難。
noteで不満や非難を書く人がいるけど、やめた方がいいと思う。
自分は気づかないと思うけど、全力で負のオーラが出てるから。
警戒したくなるんだよね。
フォロー外されたり、ブロックされる原因になるから気をつけたいね。
自分の意見が誹謗中傷になる場合もあるから注意。

注目note☆に追加されました!

注目note☆に追加されました!

Clubhouse に於いて、週に一度開催しているイベントのnote(2024/02/10版)が「【ビジネス書】読書感想文」「みんなのおすすめの本 記事まとめ」に続いて「注目note☆」に追加されました。

「いいね」を、いつもより多く頂戴してほんに嬉しい。
Clubhouseに於いて、新聞書評欄の本の紹介をほぼ毎週土曜日に、こつこつ音声ライブ配信を本の選者と私(ほぼツッコミ役)の2人でしています

もっとみる
【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

こんばんは!
人生を単純で明確にする本をこれから紹介する男、小栗義樹です。

さぁ本日は読書感想文を書かせて頂きます!
好きな本、最近読んだ本を感想文という形でご紹介する試みとなっております。

本日の題材はコチラ

谷川俊太郎「かっぱ語録」詩人:谷川俊太郎の過去の書籍から「こころの栄養になる78の言葉」をピックアップ。その言葉の数々を千と千尋の神隠しの主題歌「いつも何度でも」を担当した事で有名な

もっとみる
 #創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

#創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

はじめに。

私は文通をひとつの趣味としていますので、これはある意味、大切な方がno+eの街に放った文章に対する返信・お手紙です。

むかしむかしあるところに、
3年間もたった一人で
「なんのはなしですか」と
自分自身や、振り向かない周囲に
叫び続けた〝男〟がおったそうな……。

皆様はこの話をご存知ですか?
これは現代のno+e史に刻まれつつある、壮大な物語の冒頭です。

「なんのはなしですか」

もっとみる
なんでこの本は本当?お話のうらをさぐる力

なんでこの本は本当?お話のうらをさぐる力

なんでこの本は本当?お話のうらをさぐる力こんにちは、みんな!今日は「批判的に読む」っていうすごい力についてお話しするよ。この力を使うと、本や記事をもっと楽しく、そして正しく読むことができるんだよ。

批判的に読むってなに?まず、批判的に読むってどういうことか説明するね。これは、本を読むときにただ読むだけじゃなくて、内容をよく考えながら読むことなんだ。「このお話は本当かな?」「書いた人はどうしてこう

もっとみる
427.noteと言う世界㉒みんな、noteに作品ナンバーをつけて見ない(^_-)-☆

427.noteと言う世界㉒みんな、noteに作品ナンバーをつけて見ない(^_-)-☆

1.note雑感「作品ナンバー」最近みんなnoteを見ていたら不思議なことがわかりました。
それは、noteの作品ナンバーです。

もちろん、自分のnoteに作品ナンバーをつけている人もいますが、残念ながらほとんどの人がつけていません。でも、ついている、ついていないというのは差して問題なことではありません。

ただ、せっかく生まれた作品、苦労して続けてきた作品に何作目か、何作品かがわかると自分にと

もっとみる
迷える中年羊が駆け込む場所

迷える中年羊が駆け込む場所

今年も、中岡始さんに占ってもらう
『今年も』だから『去年も』みてもらった

中岡始さんの占い・鑑定かもしれないが
実生活に即したアドバイスをもらえ
現状への慰めにもなるが、未来への指針になる

悩める中年は霧が深い闇を彷徨う

誰彼なしに悩みや愚痴は言えない
特に人間関係となれば、悩みや愚痴は
主観では他者への説明だが、客観では悪口と陰口

灯りのない闇を人に頼れない自分

ハッキリ言って、not

もっとみる
出会いと別れ

出会いと別れ

人は出会い、別れる。

出会いは喜びのチャンス。

別れは成長のチャンス。

そう考えたら

意味のない出会いなんて

何一つ無く

全ての出会いが

大切で

ありがたいことだった、

そう思える。

例えば一本の映画を作るとして、まったく意味のない登場人物を出しますか?

全員、何らかの意図を持って配置しませんか?
道往くだけの人の会話や出来事であっても。

人生は誰かが意図しているのだとした

もっとみる
恋バナ

恋バナ

前回の記事の続きを♡

ということで、
その楽しんだ下書きの記事♫

ご興味ある方は
楽しんでみてください♡

恋バナって、楽しいですよね♪

若い頃にも、ママ友とも、
よく話して楽しんでいた✨

女子高生や女子大生のように
きゃっきゃっ言いながら♫

めっきり、恋バナなんてしなくなって
若かったな〜と遠い目になる……

いやいや!

まだ楽しめるよね? 笑😊♫

いつまでも楽しんでいたいなぁ〜

もっとみる
noteを始めた理由

noteを始めた理由

お疲れ様です。

noteを始めて気付けば11回記事を投稿していました。
今回は、簡単な自己紹介と振り返りもかねて
何故noteを始めたのかを書いていこうと思います。

読みたい項目だけを読んで頂いて大丈夫です。

1.noteを始めた理由1)弱点克服のため

私は、人前で話をする事も文章を作る事も苦手です。
歳を重ねる毎に人と接する機会は増える一方であり、コンプレックスでありました。

人見知り

もっとみる