miwa.

普段の暮らしの一コマ☕️、子供とのやりとり🧢。取り繕わずに吐き出したい。︱👩🏻👨🏻👦🏻(7)👦🏻…

miwa.

普段の暮らしの一コマ☕️、子供とのやりとり🧢。取り繕わずに吐き出したい。︱👩🏻👨🏻👦🏻(7)👦🏻(5)︱

記事一覧

宿題をやりたくない2年生

小雨が降っている日曜の朝 宿題を休日最終日に回した誰かさん。 4月から2年生になり、 書き取りの文字数が増えて苦戦している様子。 ( 50文字から72文字へ ) 字を…

miwa.
3週間前
3

結局、思うように進まないけど。

調子良く11月前半を 進んでいた気で居たら、 後半どうにもこうにも 思う様にいかないことが続き パソコンを開く気持ちにもなれず。   遠のけば遠のく程、 ノートパソコ…

miwa.
6か月前
9

1日で味噌を作った話

唾液を飲み込むと 喉にかすかに痛みが走る。 ” あ、やばいかも。 ” と思った矢先、 水様の鼻水が止まらない。 熱は無いが、鼻からくる風邪か。   幸いにもこの感じは扁…

miwa.
6か月前
5

クリスマスの思い出と日常

寒暖差で咳が止まらない次男。 友人達と公園ピクニックの予定をキャンセルし、 自宅でゆっくりする日に変更。 咳で吐き戻されたシーツを洗いながら 加湿し、部屋を暖め、 …

miwa.
6か月前
4

母ちゃん7年目を迎える私

寒くなってきて子供たちの服装に 毎日頭を悩ませる日々。   比較的寒がりな我が子。 下の子はチアノーゼが出やすく、 すぐに唇の色も悪くなるため 心配が尽きない。 冬に…

miwa.
7か月前
16

熟れ過ぎた柿と自分でやり隊(5歳)。

ご飯を浸水させる30分。 タイマーをかけて、ソファに座り パソコンに向かう。   次男の歌声が聞こえる 『 はい、はい、あの子は特別です。 我々はハナからおまけです。…

miwa.
7か月前
1

”若杉ばあちゃん”と私の不調。

長男の泣き声が聞こえる でも、まだ口出しはしない。 『..ごめんね。』 相手の様子を伺った 次男の小さな声が聞こえる。 わざとでない限り次男は 素直に謝ることが多い。 …

miwa.
7か月前
8

天気に左右される親子( 30歳の母と6歳の息子 )

昨日に引き続きお天気はあいにく。 なぜか、いつもなら悩まされる頭重感も 身体のだる重さを今日は珍しく感じない。   以前は調子が悪くなるものの 天気による頭痛は意識…

miwa.
7か月前
6

なんてことない朝( 次男のスキップ話 )

今朝は珍しく家族で一番遅く起きた。 寝坊ではないけど、 排卵後からは調子がガクッと落ち、 マイペースが加速する。 とは言っても、母であり妻であり やることは目白押し…

miwa.
7か月前
7

自分が変わると子も変わる

子供達が登園・登校し 誰も居ない平穏な火曜日。 あいにくのお天気で小雨が降っている。   次男を送り届け、 洗濯物が終わるまでの僅かな時間 好きなYouTubeを流しながら…

miwa.
7か月前
6

手も爪も髪も服も私しか見ていない。

” 0時28分 ” 珍しい夜泣きの対応で 気付いたら子供の横で寝落ちていた。 携帯を見ると日付が超えている。 自分との約束を守る為に、 鉛のように重い体をやっとの思いで動…

miwa.
7か月前
3

人生初体験の量り売り

” また明日お会いできたら嬉しいです ” と、前回の記事で綴ったのは自分だ。 しかし、約束を守ることができず 昨日は記事を書きながらベッドで 電気を付けたまま力尽き…

miwa.
7か月前
7

そんな日もあるよね。

今日は気分が重い。 特に日常と変化はないのだけど、 なんだか少し霧がかかった感じ。 腰痛気味で、顔も浮腫んでる。   電気料金アプリを確認しながら、 ” 9時半になった…

miwa.
7か月前
8

11月に頑張ること

今朝一番争いをしていた兄弟。 争いの理由は、 ” どちらが先に手を洗うか ” 弟が兄を追い抜かし、 先に洗面所に到着。   手を洗い始めたな、と思った矢先 ” ガッシャー…

miwa.
7か月前
9

荒野に放たれた、新一年生

洗濯物を畳み終わったら、 次は次男のカレーで 豪快に汚された体操服を予洗い。 ” おやつはまだか ”と熱い視線を 背中に受けながら、 長男の帰宅を待つ 慌ただしい平日折…

miwa.
7か月前
3

住む世界が違っていたら( 特別編 )

記事をお休みしている間、 東京に1泊2日で一人旅をさせてもらいました。 あまり、人にこんな話を したこともないけれど 自分自身のために 綴ってみたいと思います。 お…

miwa.
7か月前
5
宿題をやりたくない2年生

宿題をやりたくない2年生

小雨が降っている日曜の朝
宿題を休日最終日に回した誰かさん。
4月から2年生になり、
書き取りの文字数が増えて苦戦している様子。
( 50文字から72文字へ )

字を書くことが嫌いではないが、
読み仮名含め書き取り帳に
小さく丁寧に書くという
繊細な作業に苦痛を感じているよう。
 
環境の変化も重なり
お疲れモードの長男。
児童精神科の先生からは
もちろん担任の先生と相談してになるが、
読み仮名

もっとみる
結局、思うように進まないけど。

結局、思うように進まないけど。

調子良く11月前半を
進んでいた気で居たら、
後半どうにもこうにも
思う様にいかないことが続き
パソコンを開く気持ちにもなれず。
 
遠のけば遠のく程、
ノートパソコンの蓋が重くなる。
でも、これは日記だけの話じゃなくて
何事もそうかも。
ダイエット、勉強、snsの更新、、、、
 
割と最初は続けられるんです。
気付けば3日、1週間、1ヶ月
ここまでは大体順調にいくことが多い私。

その後が問題。

もっとみる
1日で味噌を作った話

1日で味噌を作った話

唾液を飲み込むと
喉にかすかに痛みが走る。
” あ、やばいかも。 ” と思った矢先、
水様の鼻水が止まらない。
熱は無いが、鼻からくる風邪か。
 
幸いにもこの感じは扁桃炎では無い。
( 扁桃炎の常連ならではの感覚 )
 
喉元を温めて
園をお休みした喘息BOYと共に
番茶に梅醤と蜂蜜を入れ、飲み干す。
作り置きしていた
豚汁に助けられ、なんとか1日を越せた。
( 前日の自分に感謝 )
 
一日経

もっとみる
クリスマスの思い出と日常

クリスマスの思い出と日常

寒暖差で咳が止まらない次男。
友人達と公園ピクニックの予定をキャンセルし、
自宅でゆっくりする日に変更。

咳で吐き戻されたシーツを洗いながら
加湿し、部屋を暖め、
座って出来る工作やタブレットを提案してみるが
案の定戦いごっこ中。
 
” 外気に晒されたままより良いか ” と
口うるさくしないようにしながら見守る。( 9:18 )
 

急に寒くなってきて
やかんで番茶を沸かすのが冬の合図。

もっとみる
母ちゃん7年目を迎える私

母ちゃん7年目を迎える私

寒くなってきて子供たちの服装に
毎日頭を悩ませる日々。
 
比較的寒がりな我が子。
下の子はチアノーゼが出やすく、
すぐに唇の色も悪くなるため
心配が尽きない。

冬になると暖かい番茶に
シフトしていく我が家。
今年は番茶に加えて、
梅醤も試してみたく
今朝注文してみました。 

最近の私の癒しは
パン屋さんのYouTubeを見ること。
 
朝3時からお一人で作業されているお母さん
お子さんが高校

もっとみる
熟れ過ぎた柿と自分でやり隊(5歳)。

熟れ過ぎた柿と自分でやり隊(5歳)。

ご飯を浸水させる30分。
タイマーをかけて、ソファに座り
パソコンに向かう。
 
次男の歌声が聞こえる
『 はい、はい、あの子は特別です。
我々はハナからおまけです。〜♩』
、、、ん?( 笑 )
 
YOASOBIのアイドルが
年中女子の間で流行っているのは
お迎えで知っていたが、
次男が気に入った歌詞は
この部分らしく永遠にリピート。
意味がわかっていないで歌っているが、
親としちゃ苦笑いよ、次

もっとみる
”若杉ばあちゃん”と私の不調。

”若杉ばあちゃん”と私の不調。

長男の泣き声が聞こえる
でも、まだ口出しはしない。
『..ごめんね。』
相手の様子を伺った
次男の小さな声が聞こえる。
わざとでない限り次男は
素直に謝ることが多い。

さて、どうなるかな?と
キッチンからこっそり
子供部屋を覗くと
大丈夫。
もう仲良く遊んでいる。
 
仲直り出来た二人に声をかけ、
おやつタイムとした。( 14:53 )

さて、土日は忙しく
バタバタしていたが
隙間時間を見つけ

もっとみる
天気に左右される親子( 30歳の母と6歳の息子 )

天気に左右される親子( 30歳の母と6歳の息子 )

昨日に引き続きお天気はあいにく。
なぜか、いつもなら悩まされる頭重感も
身体のだる重さを今日は珍しく感じない。
 
以前は調子が悪くなるものの
天気による頭痛は意識したことはなかった。
しかし、二人目の出産後から体質が変化し
気圧による頭痛に悩まされ、
鎮痛薬を欠かせなくなっていた。
( ”どうにかして頭痛を抑えて動かないと
仕事や家庭がどうにもならない為
薬が欠かせなかった”が正しい 笑 )

もっとみる
なんてことない朝( 次男のスキップ話 )

なんてことない朝( 次男のスキップ話 )

今朝は珍しく家族で一番遅く起きた。
寝坊ではないけど、
排卵後からは調子がガクッと落ち、
マイペースが加速する。
とは言っても、母であり妻であり
やることは目白押しで
身体は馴れた手つきで
いつものように家事や子供達の支度を
次々こなしているので、
マイペースに動いているのは
心の方かもしれない。

弁当、水筒を持たせ大きい長男( 夫 )と
ランドセルの方が大きい小学生を送り出す。 

今朝は次男

もっとみる
自分が変わると子も変わる

自分が変わると子も変わる

子供達が登園・登校し
誰も居ない平穏な火曜日。
あいにくのお天気で小雨が降っている。
 
次男を送り届け、
洗濯物が終わるまでの僅かな時間
好きなYouTubeを流しながら、
コーヒーを飲む。

発表会が間近の次男。
毎朝登園前に
お遊戯の練習を兼ねて
ソファの上で一人発表会が始まる。
( 観客は特等席の私 )
どことなく歌声や話し方を聞くたびに
赤ちゃん感が抜けないように感じる。
( これが末っ

もっとみる
手も爪も髪も服も私しか見ていない。

手も爪も髪も服も私しか見ていない。

” 0時28分 ”
珍しい夜泣きの対応で
気付いたら子供の横で寝落ちていた。
携帯を見ると日付が超えている。
自分との約束を守る為に、
鉛のように重い体をやっとの思いで動かし
パソコンの前に座り昼間の続きに手を付ける。

爪が伸びてきて
透明のマニキュアが所々剥げている。
” そろそろ塗り直さなきゃ ”
と、思うものの
遠目から見たら
マニキュアを塗っているのかすら
相手にわからないのが透明の良さ

もっとみる
人生初体験の量り売り

人生初体験の量り売り

” また明日お会いできたら嬉しいです ”
と、前回の記事で綴ったのは自分だ。

しかし、約束を守ることができず
昨日は記事を書きながらベッドで
電気を付けたまま力尽きていた。
いつもなら何も考えず、
自分の思うままパソコンに文章を打ち込む。
珍しく書きたい内容もあっちこっち定まらず、
こんな気分は初めてだった。
 
昨日寝落ちたおかげで
私の体力は満タン。
朝早くから目が覚め、
子供が起きてくる前

もっとみる
そんな日もあるよね。

そんな日もあるよね。

今日は気分が重い。
特に日常と変化はないのだけど、
なんだか少し霧がかかった感じ。
腰痛気味で、顔も浮腫んでる。
 
電気料金アプリを確認しながら、
” 9時半になったら洗濯を回そう ”
と独り言を心の中で呟く。
文化の日の祝日、
兄弟はお休みだけど夫は通常通り仕事。
毎日当たり前のようなワンオペ。
赤ちゃんの頃に比べたら
比較にならない程
子供達との会話は楽しい。
しかし、私が一日で会話する大人

もっとみる
11月に頑張ること

11月に頑張ること

今朝一番争いをしていた兄弟。
争いの理由は、
” どちらが先に手を洗うか ”
弟が兄を追い抜かし、
先に洗面所に到着。
 
手を洗い始めたな、と思った矢先
” ガッシャーン!!!”
物音と共に泣き声が響き渡る。
 
夫とは比べ物にならない速さで
目と鼻の先の現場に到着。
転倒した次男が倒れたまま
仰向けで泣いている。

顔色も良く、
すぐに泣けているので、
大抵の場合問題無い。
 
頭部は外傷なし

もっとみる
荒野に放たれた、新一年生

荒野に放たれた、新一年生

洗濯物を畳み終わったら、
次は次男のカレーで
豪快に汚された体操服を予洗い。
” おやつはまだか ”と熱い視線を
背中に受けながら、
長男の帰宅を待つ
慌ただしい平日折り返し。
 
帰宅後第一声
『一応行けるか分からないって伝えたけど、
3時までに宿題終わらせれたら
みんなで小学校で遊ぶんだって!』
と、控えめながら
お友達に誘ってもらったという
優越感で目を輝かせ、
嬉しそうに伝えてくれる
小学

もっとみる
住む世界が違っていたら( 特別編 )

住む世界が違っていたら( 特別編 )

記事をお休みしている間、
東京に1泊2日で一人旅をさせてもらいました。
あまり、人にこんな話を
したこともないけれど
自分自身のために
綴ってみたいと思います。

お恥ずかしながら
今回人生で初めて、
一人で新幹線に乗りました。
私の年齢は30歳です。
 
母子家庭で育った私。
部活に励む同級生を横目に、
中学で頑張っていた運動部の部活を諦め
高校一年生の春から
母が学校に申請し、
自分の学費の足

もっとみる