見出し画像

11月に頑張ること

今朝一番争いをしていた兄弟。
争いの理由は、
” どちらが先に手を洗うか ”
弟が兄を追い抜かし、
先に洗面所に到着。
 
手を洗い始めたな、と思った矢先
” ガッシャーン!!!”
物音と共に泣き声が響き渡る。
 
夫とは比べ物にならない速さで
目と鼻の先の現場に到着。
転倒した次男が倒れたまま
仰向けで泣いている。

顔色も良く、
すぐに泣けているので、
大抵の場合問題無い。
 
頭部は外傷なし、
背中は椅子の跡が
くっきりと残る赤みあり。
口の中も切っていない。
おや?背中も痛そうだけど、
これが泣けてしまう痛みの原因か。
小さな小さな顎の下に
約1.5㎝×約1.5㎝ の
薄皮が剥けた傷を発見。
じんわり出血し、痛々しい。
” 跡が残らないと良いな ”
なんて考えながら
清浄綿で軽く綺麗にし、
たっぷりのワセリンと
大きめの絆創膏で保護して終了。
 
普段はあまり登場しない、
絆創膏を貼ってもらえたことが
嬉しい次男は機嫌を取り戻し、
元気に登園していった。
( 顎なので中々目立つけど
大怪我にならなくて良かったよ。笑 )
  
テーマと全然関係ない
朝の出来事を終わりにしまして、
今日は『 11月に頑張りたいこと 』について。
 
目の前にあることをこなすが精一杯で
1ヶ月という期間に
着目しながら生きることは
無理なダイエットの目標設定以外
無かった気がします。恥
 
この場所には何を書いても自由だし、
とりあえず自分を苦しめない程度に
目標を立ててみようかなと思います。
 
① 小掃除を習慣にする

子供部屋のコロコロ
すぐに手に取れるように出しっ放し


中々スイッチが入るまでに時間がかかり、
スイッチが入ると夢中になってしまう面倒なタイプ。
物を減らして整理している分
部屋が小綺麗に見えているけど、
細かなとこまでは中々行き届かない。
掃除も出来るだけスタートしやすい環境設定をして、
埃や食べかすが溜まりきる前に
こまめに取り組む習慣を生活に組み込みたい。
( ちょっと評価しづらい目標だけど、まあ良し。)
 
②   チューブ卒業

これは、ニンニクチューブの赤ちゃん。
(1キロのニンニクを購入後冷凍し常備しています。)

今までは、ニンニク、生姜、わさび
全てチューブ入りのものを購入していました。
しかし、裏を見ると中々添加物が入っている。
他の調味料は殆ど見直したのに
チューブさんたちは
ずっとそのままになっていました。
( 手軽さ、保存期間が長いこと、
私もたくさん恩恵を受けてきました。)
 
今、ネットを開くと
知りたい情報が簡単に手に入り、
ありがたいことに
インスタグラムでは
ご丁寧に短い動画で簡潔に
やり方まで教えてもらえる。
( 賛否両論もあるけど、
自分で取捨選択しながら
上手く利用していけたらと思う。)
ニンニクチューブは
ニンニクをフードプロセッサーで
粉砕後オリーブオイルと適量の塩で
混ぜ合わせると保存が効き、
チューブの代替え品になるらしい。
早速本日実行予定!
1ヶ月使用してみて感想を記録したい。
 
生姜はひとかけら分でわけ冷凍し、
必要時に削って使用するとチューブ要らずだと。
 
使用頻度が低いわさびはまだ、
未開拓なので今後の課題。
 
③ 糠漬け

無印良品 発酵ぬかどこ
( 税込 890円 )

実は過去に2度糠漬けに
チャレンジしたことがあります。
結果は、見事に挫折。
1回目は独身の一人暮らしの時期
夜勤や、慣れない変則勤務で
糠床に構う時間なく終了。
2回目は一人目の離乳食から
自分達の食生活も含めて
見直しを開始していた為、
今度こそ!とチャレンジしたものの
2人目の妊娠を機に壮絶な悪阻で
ぬかの香りも刺激となってしまい
呆気なく終了。
 
今回は3度目の正直ということで、
是非とも成功させたい。
ただ、過去の失敗もあるので、
手軽に始められると噂の
無印の糠床を準備しました。
( 何事も低リスクから^^ )
 
まず、1ヶ月。
11月が終了した際に
活用出来ていることを願って
公の場で宣言!笑
 

④ 読書

今、読んでいる本たち

数ヶ月前から月に1冊から3冊くらいのペースで
読書をしています。
お恥ずかしながら、
今まで参考書以外
殆ど本に触れてこない生活を
送ってきました。
読書に興味が湧いた理由は
YouTuberの nao さんに影響を受け、
読書している姿って素敵だなと
思ったことがきっかけです。

しかし、家事、子育ての中
無限の時間も無限のお金も
もたらされないのが
自分が生きている現実で。
限られた時間の中で
自分の興味がある分野から
少しずつ本に触れる時間を確保しています。
読みたい全ての本を
自由に買うことは出来ない。
そんな時、図書館という
ありがたい場所に
子供達と行くのも楽しみの一つ。
月に何冊読む!と意気込んでしまうと
読むことができなかった自分に
思っている以上に失望してしまうので、
1行でも良いから、本を開くタイミングを
毎日確保するを目標にしたいと思います。
 
なんだかダラダラ
たくさん書いてしまったけれど、
この4つを心の隅に置きながら
11月は生活してみようと思います。
 
寒暖差で体調を崩しやすくなっていますよね。
我が家の喘息っ子は、
なんとか持ち堪えてます。
インフルエンザも流行っていますので
通り掛かって下さった読者様も
ご自愛くださいね。😭
 
また、明日お会いしましょう。
今日もありがとうございます miwa.
 


タートルネック 無印良品
シャツ UNIQLO
 


#日記 #エッセイ #目標 #掃除 #子育て #読書 #暮らし #食事 #備忘録 #自分  


 
 


 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?