マガジンのカバー画像

みなさんの宝物

174
noteで出会ったステキな作品を✨宝物✨として集めていきます。
運営しているクリエイター

#日記

学校にいけなくても、働けなくても、生きやすいように。

学校にいけなくても、働けなくても、生きやすいように。

たとえば
学校にいけなくなっても
お仕事にいけなくなったとしても
外にでられなくなったとしても

生きづらさを感じることなく
誰もが生きやすい世界を夢見ています。

漠然としすぎて
夢のようなお話かもしれません。

私自身、学校に行っていない時期や
働けない時期があったから
そう思うかもしれません。

働けないことに
メンタルの問題が重なると
未来を描くのが難しい時期もありました。

以前「HSP

もっとみる
あなたは神です、神なんです

あなたは神です、神なんです

「嬉しい」と「ありがとう」を足して
「あなたのお陰です」を掛けた言葉がほしい

この人がいるだけで、瞬間、心が晴れる現象
それがわたしにはある

落ち込んでるとか、悩んでいるとか
ネガティブなときだけではなく
平常時や気持ちが弾んでいるときも
感情の浮き沈みは無関係で
「この人の存在がわたしに花を咲かせる」

どんな時にも、わたしの心に陽が射す
氷が溶けるような、暖かい風が吹き込むような
箱に閉じ

もっとみる
以上が、2024年の自己紹介

以上が、2024年の自己紹介

ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」
サン=テグジュペリ「星の王子さま」
岡本太郎「自分の中に毒を持て」

感動し、自己紹介に用いるなら上記の3冊
他にもあるのだが、手の内は見せられない
教訓にしている本もある

どれも中高生向きで
「ももまろは読書をしてない」印象を与えるね

ここ数年はそんなにしてない
主に読んだのは、noterさんの著書
それを紹介すると、なんだかいやらしい

年齢問わ

もっとみる
願望は最終目的じゃなく

願望は最終目的じゃなく

なるだけ人へ公平な態度でいたい
それを悪く言われるなら仕方ない
方向性の違いだと思っている

庭や道路の掃き掃除をしていると
ご近所さんが入院した話を聞く
すぐさま母へ伝え、お見舞いを持って行ってくれる

うちは、祖父母や両親、弟の入院で
ご近所さんからお見舞いを戴いた

近所付き合いは、相互扶助でもあるので
助けてもらったら、こちらも助ける

入退院が多い家には
1回、お見舞いをしたらお終い

もっとみる
November 13, 2023: Studying Maths (27), Laws of Indices and Surds(数学の勉強(27)、指数法則、平方根)

November 13, 2023: Studying Maths (27), Laws of Indices and Surds(数学の勉強(27)、指数法則、平方根)

Following proofs, I have just finished the Laws of Indices and Surds. They were much easier to understand than the proofs. I could understand them and answer the questions faster than I expected.
When

もっとみる
詩 | 誰にも言えないことがある

詩 | 誰にも言えないことがある

わりと言いたいことは
ストレートに言っている
けれども
いつも真実が言えるとは限らない

自分の言葉によって
より多くの人の怒りが爆発するなら
真実よりも沈黙を選ぶ

哲学者を標榜しておきながら
他人からはただのウソつきとしか
見えないんだろうね
その程度のことは甘受する
守りたいものは他にあるから

他人からは同調して
一緒に殴っているようにしか
見えないんだろうけど

表面上怒っているように見

もっとみる
互いに多様性って棒で殴り合ってろ

互いに多様性って棒で殴り合ってろ

わたし、間違っていたな…で
今週の口癖は「多様性でいいじゃん」

わたしの間違いは
「多様性とは、相互理解をした前提で
他者を受け入れる」だったが
この考えなら
話し合いをすれば戦争は起きないし
個人レベルでの諍いは絶える、筈が現実は…

寛容のパラドックス

フルイにかけたら、回り回って不寛容しか残らない
「私を理解して」「いや、僕の方も」
理解不可能なものは、理解できない

じゃ、理解できない

もっとみる

人の出会いに意味があるように別れにも意味がある

次に進むサインであり

新しい出会いが待っている前兆であり

自立しなさいという未来からのメッセージ

出来事をプラスにするのは自分

人はそうやって磨かれていくんよ

過去に捕らわれることなく

顔を上げて、真っ直ぐに。

【詩】無色透明

【詩】無色透明

精一杯言えないものを抱えて生きてきた

モノクロの世界で十分に生きて来た

必死に笑顔を作って君の答えにいつも答えたんだ

皆にだって本当のことなんて言わないで

聞き逃さないように言葉尻に注意を払って

僕の答えが消えそうになったとしても

君が笑えるために僕が消えても

僕がたとえ無色になっても

ただ認めて欲しかったから

それだけのために

自分の色を皆に見せる前に消すんだ

自分を殺しな

もっとみる
_UNDER_ WATER

_UNDER_ WATER



0



8

 今年の春に一時帰国休暇を利用して福岡に帰省した際、残念ながら桜はすでに散り、巨大な大都市の小さな路地では、散った桜の花びらが排水溝に溜まり続け、その鮮やかな薄紅色を限界まで白く薄め、あるいは、黒く染め上げられて、その残骸がまるで咲き誇ってしまったことを詫びるように無残に朽ち果て、泥水の濁流のなかで無数の小さな渦を形成していた

 わたしはインドネシアから帰国し、福岡からほと

もっとみる
白黒つける二分割思考かぁ

白黒つける二分割思考かぁ

0か100、白黒つける二分割思考、極論というか
こういう思考って、とても疲れる
必要に応じて論じることがあっても
基本、このテの思考は苦手

すぐに『好き・嫌い』や『敵・味方』
好きな人で味方の意見だから聞く
嫌いな人で敵だから聞く耳を持たない、のが特徴

分からなくもないけど、皮肉を抜きに
「若いなぁ」と思っちゃう

文章を書きながら、二分割思考を巡らせるので
頭痛を発症させることが増えた

もっとみる
1記事26円 夏の特別キャンペーン 謝恩セール 50記事1,300円「noteの探求(有料編)」 おまけ2記事 <追記あり>8個完売

1記事26円 夏の特別キャンペーン 謝恩セール 50記事1,300円「noteの探求(有料編)」 おまけ2記事 <追記あり>8個完売

私は週に1、2回ネットスーパーで買い物をするのですが、最近は安売りが多くて家計が助かっています。例えば、98円(税込105円)の商品が多くなってきました。

また、同じ商品を大きめと小さめの商品に分けたり、まとめ買いをすれば割引があったりなどして、買い物の仕方の選択にバリエーションが出てきました。

私の場合、1回の買い物を3,000円未満と決めています。同じネットスーパーで数年間買い物をしている

もっとみる
幸福になり成功する人の共通点とは何か? 本やネット記事では書かれない真実と核心 noteにも通ずる話 記事購入者の紹介 私の個人情報

幸福になり成功する人の共通点とは何か? 本やネット記事では書かれない真実と核心 noteにも通ずる話 記事購入者の紹介 私の個人情報

ある統計によりますと、日本人の少なくとも半分はとても幸福だったりそれなりに幸福だったりするそうです。そして、極一部の人は何をやっても結果を出して成功しているらしいです。

では、彼ら彼女らは、何故(なにゆえ)、幸福や成功、あるいは小さな幸せやささやかな喜びを日々得られるのでしょうか?

今回は、
「人生の幸福や仕事の成功、小さな幸せやささやかな喜びを
享受している人の共通点」

「最大幸福とは何

もっとみる
今、自分の状況と心情と

今、自分の状況と心情と

noteに思うことの前に
今、自分が置かれている私生活を語ると
2月末から、弟の入院と手術があっただけではなく
母が足を故障している

母の通院や家のことをやりながら
最近は猫の奈々が、高齢で不調に陥った
人間でいえば、齢80歳になる奈々は
病気はないとはいえ、随分と弱ってきた

これらのことを抱えているので
そんなにnote全体は見ていない
前からずっとそうだったが
フォローをしている方々の作品

もっとみる