マガジンのカバー画像

瞳に勇気、背中に未来 ―やがて冒険の世界に巣立つ君へ―

676
おとなはかつて子どもだった。 しかし、そのことをおぼえているおとなは少ないものだ。  ――サン=テグジュペリ『星の王子さま』 ◆すべての少年少女は、やがて大人となり、社会の構成…
運営しているクリエイター

#キャリア

「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話

「なぜ努力する必要があるのか」の考え方が根本から変わったお話

先日、人生初の自己啓発本として『自分を育てる「働き方」ノート』を出版しました。帯にはでかでかと「自分の価値を上げるのは ”圧倒的努力” だけ」と書かれています。

本の中でも「努力せよ。さもないと成長できないぞ」「努力せよ。さもないと一流の職業人になれないぞ」「努力せよ。さもないと幸せな人生を歩めないぞ」と、自律・自責で努力し、自らの手で明るい未来を引き寄せることの重要性を説きました。

その文脈

もっとみる
本格的に「デジタル」に目覚めた大学時代編 〜 気づいたら「個人内多様性」を獲得していた自分が、今までのキャリアでやってきたこと<vol.04>

本格的に「デジタル」に目覚めた大学時代編 〜 気づいたら「個人内多様性」を獲得していた自分が、今までのキャリアでやってきたこと<vol.04>

いろいろな仕事に関わるあまり、自分の仕事を一言で表すのにいつも苦労する私。前回に引き続き、しばらく「日比谷のキャリアをひたすら時系列で紹介する」シリーズにお付き合いいただければと思います。

さて、先日、中高生の夢として「好きなこと仕事に」がトップになったと報じられました。「好きを仕事に」の賛否は多く語られてますが、個人的には「どうせ努力したり学ぶための時間や力を注ぐのなら、興味のあることの方が長

もっとみる
「自己表現」が新しい必須科目に!..なるかも?

「自己表現」が新しい必須科目に!..なるかも?

高校入試に「自己表現」が加わる?!広島県の公立高校の新しい入学者選抜制度に、全国で初めて「自己表現」が加わったのをご存知ですか?

広島県といえば、教育委員会の教育長がリクルート出身で起業を経験された平川理恵さんになられてから画期的な改革をどんどんされています。
その大注目の広島県で先日、教育委員長自らがYoutube配信で、新しい入学者選抜制度を説明されました。
この中の大きなポイントのひとつが

もっとみる
GAFAを突破する英文履歴書と面接

GAFAを突破する英文履歴書と面接

個人の方のキャリア相談もしておりまして、2020年、11名の方のGAFA受験!?をサポートさせていただきました。

まず英文履歴書ですが、どれほど経歴が長い方でもA4レターサイズ1枚に収めることが求められます。WORDの余白を多少いじって、書くスペースを広げるなど工夫して1枚にしてください。10年以上前の経歴は他の会社でもあまり重視しないので、薄い記述で大丈夫です。そうは言ってもフォントサイズ9な

もっとみる
そもそも『キャリア』とは?

そもそも『キャリア』とは?

キャリアコンサルタントの資格取得の際に、勉強してて、意外な発見があったんです。それがこの『キャリア』の認識。

今日はせっかくなので、学んだことを皆さんにシェアしたいと思います。

1.キャリアのイメージみなさん、突然ですが、『キャリア』と聞いて、どんなことをイメージされますか?

・仕事
・転職
・ワークライフバランス
・両立
・キャリアアップ
などなど・・・

個別相談やセミナーを開催した際に

もっとみる
就活で「社会貢献したい」を推すのはお勧めしない3つの理由(日経COMEMOテーマ募集_遅刻組)

就活で「社会貢献したい」を推すのはお勧めしない3つの理由(日経COMEMOテーマ募集_遅刻組)

企業で働いていると「自分の仕事は世の中の役に立っているのだろうか?」「仕事で成果は出しているのだけど、社会貢献しているという実感がわかない」という感覚を抱くことがある。チャップリンの『モダンタイムス』のように、組織の歯車となっていて、自分の人間性を喪失したように感じる。このような心理状態を、マルクスは「労働阻害」と呼んだ。労働阻害は、ざっくりと説明すると以下のような内容だ。(細かいところや精確さを

もっとみる
主体性に関するメモ

主体性に関するメモ

高校生ぐらいのときからずっと感じていたが、いつの間にか忘れてしまっていた大事なことを書き直す。受験勉強とか就職活動に直面すると、「主体的」「積極的」という言葉を耳にする機会が増える。「主体性」とは何か、色々と引っかかる部分があるので、ここにメモを書き残しておく。

最初は「欲望に忠実であるさま」が主体性なのかと考えていたが、それだとしっくりこない例がある。

例えば、「学校の宿題に真面目に取り組む

もっとみる
若者を食い物にするコンサルタントに注意せよ

若者を食い物にするコンサルタントに注意せよ

私は週2回大学でもマーケテイングやフードビジネスの講座を持っている。真面目にちゃんと聞いている学生がこの頃多いな、という印象である。もちろんそうでない学生も多いが、私自身がそうであった時代もあるのでまあ目をつむっている。レポートの内容までひどければそれなりに指導するが。

真面目に聞いているだけでなく、積極的にいろいろな活動に取り組む学生もいる。もちろん、就活対策などの部分もあるだろうが、インター

もっとみる
412.才能を殺す天才

412.才能を殺す天才

僕たちは知らず知らずのうちに誰かの才能を殺しているかもしれない。また、自分の才能を誰かに殺されているかもしれない。

同僚や知人、家族に「〇〇をやりたいと思っているんだけど」と言われた時、あなたはどんな反応をしているだろうか。返答次第では才能を殺す可能性がある。殺してばっかりでは言葉が強いので、潰すという表現に変えてみよう。

就活をしていると、自分の夢や将来について話す機会が多い。自分がこれから

もっとみる
【完全無料】仕事や人間関係に悩んでいる人にオススメの診断テスト #PR

【完全無料】仕事や人間関係に悩んでいる人にオススメの診断テスト #PR

こんにちは、ゆとりです。

先日、友達と一緒にミイダスという転職サイトがやっている診断テストを受けてみたら、あまりにも当たりすぎてて、2人で結果を見せ合いながらニヤニヤしちゃったのでぜひこの機会にオススメさせてください…!!!(無料です)

◆無料診断テストはコチラから

「自己理解」「自己分析」といえばストレングスファインダーなどが有名ですが、個人的にはこちらの診断の方が圧倒的に満足度が高かった

もっとみる
安定を追い続けるから安定できないんだよ

安定を追い続けるから安定できないんだよ

安定志向はダメだとか、大手企業は安定してないとか、世の中が煽るように記事を書き、CTR(クリック率)向上を狙うような煽るタイトルが多発している。

今の自分は社会人3年目で経験者数3社を迎えようとしている。学生の長期インターンを含めたら4社。学生時代のアルバイトも10以上。旅に出ても同じ場所にいられずに気の向くままにフラフラする。

「自由」「てきとう」「チャレンジ」

揃って言われるのはこの3つ

もっとみる
頭一つ抜きん出ない人はコスパ思考が強い

頭一つ抜きん出ない人はコスパ思考が強い

最近はなんでもかんでも「コスパ」で測るようになった。グルメも旅行も本も映画も。なるべく安いコストと短い時間でリターンが多い方を選ぶ。ぼくもついついそういう思考をしてしまうことは多い。

ただ、こうした「目先のコスパ思考」を若いうちからずっと続けていると、グンと成長することもないし、それが豊かな人生につながるようにも思えない。頭一つ抜きん出るような人になることもできない。

「この本を読んでメリット

もっとみる
”自分の身は自分で守る時代”に問われる「生き抜く力」

”自分の身は自分で守る時代”に問われる「生き抜く力」

少し前の日経新聞に、「金融機関、働き方多様化」という記事が出ていました。みずほFGの週休3~4日制を筆頭に、金融機関が働き方の多様化に乗り出しているという内容です。

企業の人件費を抑える動きが進んでいるこの記事は、「働き方の選択肢が広がってきた」という文脈で書かれていますが、会社が人件費を抑えるための動きが進んでいるという見方もできます。記事の中には、こんな表現がありました。

増えた休日を生か

もっとみる
自分という会社の経営者になる

自分という会社の経営者になる

note.124

成長していくには
社員であっても
個人事業主のように
あるいは自分という会社の経営者として
自分自身の価値提供し、
それに見合った対価を得る意識が大事だ
という話をされたことがあります。

社員一人ひとりが経営感覚を身につける。
帰属意識も大事なのですが、寄生はよくない。

会社に文句を言いながらぶら下がるくらいなら
自分の価値を理解してくれるところに
行った方がよほど良いと思

もっとみる