マガジンのカバー画像

note保存版

522
これから活用したい記事、為になる記事、なるほどと思った記事、主にSNSに関してのお気に入りを集めてみました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【人間関係】 300人と繋がれば十分だと気づいた話。 ~noteフォロワー1,000名を目指すのはやめました。~

【人間関係】 300人と繋がれば十分だと気づいた話。 ~noteフォロワー1,000名を目指すのはやめました。~

この記事は4分で読めます! 🔴

こんにちは、学です。
● 人付き合いは「浅く広く」or「深く狭く」?
● 「友達の定義」は何なのか?
● SNSでは、何人とまで交流できるのか?
など、
人間関係についての議論はよく交わされます。

また、
● 友達の数は多い方が良い
● SNSのフォロワーが多い = すごい人
みたいな考え方に対して、反論や疑問を持つ
人の意見が時々注目を集めます。

僕はとい

もっとみる
noteの基本常識 南海トラフ地震と富士山噴火の最新最悪情報

noteの基本常識 南海トラフ地震と富士山噴火の最新最悪情報

世の中には、誰にも教わらなくても自然とわかることがあるものです。今回は、そんな「noteにおける基本常識」と、午前中に偶然見つけた地震噴火関連の最新最悪情報をお届けします。

今日取り上げる内容は、できる限り多くの方々にご覧いただくために書いた重要記事です。両テーマともに、noteの関係者全員に関わる内容です。特に、地震噴火関連のところは、日本国民全員が影響を受ける大切な話です。

時間制限動画も

もっとみる
無礼な悪人イメージが生きやすい

無礼な悪人イメージが生きやすい

随分前に、わたしのイメージが
「スナック菓子を食べて炭酸飲料を飲んでいる人」
こういうクリエイター問い合わせをもらった
脳内で、わたしという人物を想像してくださるのが
よく分かった

「どんな人が書いているのだろう」
文章から匂う人物像があるだけでも
読んでもらった証なので、有り難いよね

出来れば、上品な女性をイメージして欲しいけど
書いている内容からして、ガサツなものばかり
残念ながら、本当に

もっとみる
#ハッシュタグは育てられる

#ハッシュタグは育てられる

noteの記事の最後には、1人でも多くの人に読んでもらうためにハッシュタグをつけますよね。

自分の記事に必ずつけているハッシュタグがあります。

それは、#そい先生と#心の根っこです。

これを毎回つけていると段々と育って来ます。

「自分のことにハッシュタグつけるのどうなのかな?」

最初はちょっと疑問もあったのですが、とりあえず毎回つけてみました。

すると今ではこんな感じに。

「そい」と

もっとみる
人を傷つけて満足しないでください

人を傷つけて満足しないでください

本来なら、そっとしておくのが良いと思う
だけど、わたしには出来かねます
臭いものに蓋をすれば、また繰り返される

どうして、このユーザーが辞めなきゃいけないの

こちらのユーザーだけじゃない
今まで、酷い目に遭うユーザーを見てきた

創作意欲を落とす、不要な誹謗中傷
執拗に書き手へ食いつき、誹謗を重ねる
良かれと思ってなのかは、分かりません
noteへ、書き手は子守りに来ておりません

ユーザーの

もっとみる
誹謗中傷の定義

誹謗中傷の定義

最近、私の周辺で「noteでのお付き合いの難しさ」を理由にnote離脱を検討する人が増えてきて、一抹の寂しさを感じます。

代表的な理由としては、誹謗中傷をきっかけにやめるケースでしょうか。

ここで問題になるのが、
そもそも、誹謗中傷ってなんなのさ?という定義。

上記の記事にもありますが、「誹謗」は悪口、陰口、誹りですね。
端的に言うと、「バカ」「クズ」「○ね」など言うこと。
中傷は、根拠なく

もっとみる
あなたのnoteの評価が高まるフォロー外し(卒業)の方法 (noteの探求) 午後7時からスキ制限開始

あなたのnoteの評価が高まるフォロー外し(卒業)の方法 (noteの探求) 午後7時からスキ制限開始

少し前に、「フォロー外し」のことを、「卒業」という表現で書いていた女性クリエイターの方がいました。noteの上部で、確か「疎遠になった方はご卒業させていただきます」のような表現で書いていた方です。

不幸なことに、その方がどなたであるかを思い出せません。見覚えのある方は、ご一報いただければ幸いです。ご連絡いただければ、記事の追記で取り上げさせていただきます。

<追記>
最初にとても大切なことを書

もっとみる
noteのビュー数におけるカウント基準は非公開なので有益な考察記事を紹介します!

noteのビュー数におけるカウント基準は非公開なので有益な考察記事を紹介します!

noteのビュー数について、私の記事でもPV(ページビュー)というWeb業界で使われる単位を用いて記事にまとめることが多いのですが、そのへんの定義についてnoteの場合のビュー数と業界で使われているPVとは異なるものだということを話題したいと思います。(^_^)b

過去記事でも触れたことがあるように、noteのビュー数には記事を読まれた回数以外にも、カウントされるケースがいくつかあることをお伝え

もっとみる
ガッカリする人が多いnoteのビュー数のそうだったのかをサブアカに投稿しました。

ガッカリする人が多いnoteのビュー数のそうだったのかをサブアカに投稿しました。

今回の記事は、クリエイターの管理画面であるダッシュボードに、アクセス状況として表示されている集計数字の話題なんですが、この数字のうちで誰もが気にしているだろうビューと、全体ビューのカウント基準についての考察を書いた記事の紹介になります。(^_^)b

紹介の内容は、もちろん私のサブアカウントの記事になるわけですが、そのサブアカの記事の中でさらに記事を取上げて紹介しているんですが、トピックとしては、

もっとみる
読まれる文章とは? 自分の読みにくい文章の手直し 

読まれる文章とは? 自分の読みにくい文章の手直し 

他人の読みにくい文章はすぐにわかります。しかし、自分の読みにくい文章はわかりにくいものです。そして、この読みにくい文章こそが、読者離れを引き起こしている可能性があります。当然と言えば当然なのですが、読みやすい文章の方が読者様に好かれ、この読者様がリピーターになります。

ちなみに、誰かに「上達の探求の文章が読みにくい」と指摘された訳ではないです。一応、最低限度の自己客観視ができるはずの大人ですので

もっとみる
310.もし、note記事の世界が消えたなら…【特別付録付】

310.もし、note記事の世界が消えたなら…【特別付録付】

みなさん、coucouさんです。ごきげんよう!

最近300作品目記念(4月1日号の作品№「300.【note記事300回目・特別記念号】あなたとわたしいつまでも」)
、を出したばかりだけれど、本日の5月1日で10か月目(300日・作品数330作品目)となりました。あと2か月で丁度1年目を迎える。またまた、coucouさんの自己満足勝手な「10か月記念日&coucouさん5月号」合併号となりました

もっとみる