この記事は自己紹介記事です。随時更新します。 初めまして、中森 学です。 「がくさん」と呼ばれる事が多いです。 「仲間作り」「人間関係」をテーマにnoteを 書いています。 ----------------------------------------- この記事では自己紹介として 1🔴 何をしている人か❓ (仕事) 2🔴 noteに何を書いているか❓ (テーマ) 3🔴 noteで何をしたいのか❓ (目的や夢) 4🔴 中森學の人生 (人間関係論) を書こうと思います。
明日はまさかの「自分的にめちゃくちゃ早起き」の予定です (仕事の事情で)。 他の方からしたら大したことない時刻だと思いますが、早起き苦手なので…。このつぶやきを投稿したら寝ます。お休みなさい!
この記事は8分で読めます! 🔴 学です。人との繋がりが大切なフリーランス の立場から、「人間関係」「コミュニティ」 「応援される人とは❓」を考えています。 僕の記事をどこかで見つけてくれてスキを 押してくれていたジョニーみうらさんが 「〜についてっていうメールについて」 という記事を書かれていました。 ↑ ↑ 僕は ジョニーさんと似た意見で 「メールの件名が『○○の件』でも別に いいんじゃないの❓ 差出人を見て 上司や顧客からのメールならタイトル関係なく 開封し
今日の學さん🔴 オンラインで会議4件 (計5時間)。 「会議=実行」ではないので、会議をすれば何かが変わる保証は無いから、"会議に出席した事で仕事をしている錯覚" にとらわれないように気を付けないと…。 おやすみなさい!
この記事は5分で読めます! 🔴 学です。「人間関係」「仲間作り」というような テーマでnoteを書いています。 ( 2023年は特に「応援される人になるには?」 に絞ろうと思っています ) 夢🍀相談室さんの企画で 「noteとの付き合い方」というお題を見つけました。 ( 応募は2/5まで ) ↓ ↓ お~~これこそぴったり! と思い、 書いてみる事にしました。 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強いライター / 資料制作 )「伝え下手で損する人を0にしたい
この記事は3分で読めます! 🔴 学です。チェーンナーさんの企画 新春カラオケ大会「お正月カラオケ2023」 ベストテン! を、最近見つけました。 うー―――ん、カラオケは苦手で 最後に行ったのは10年前。(びっくりでしょ) ですので、歌いたい曲ではなくて 「年末年始によく聴いた曲」という趣旨で 10曲選んでみました。 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強いライター / 資料制作 )「伝え下手で損する人を0にしたい!」と思って、図表+文章のWパワーで「説得力ある
1/8(日) 20時~20時30分、ライブ配信 🔴 学です。noteで作りたい「仲間」の1つに 起業仲間があります。 ↑ 🔴 既に起業した方、 🔴 これから起業する予定の方 🔴 いつかは起業したいな…と思っている方 全員歓迎 それで… 「起業したい人、集まれ~❗ 起業を支援する専門家21人が集まる、無料の オンラインイベントをするよ」 というイベントの告知の一環として 「起業して良かったこと」を、Facebook上で ライブ配信します。(対談形式) 【⚠
学です。「あなたが言われて嬉しい言葉」 という企画に参加したのですが、 他の応募記事と一緒の形でチェーンナーさん が紹介してくれました。 チェーンナーさんが言われて嬉しいのは 「あなたらしい (あなたの学校らしい)」 という言葉だそうです。 自分の特徴を活用して、それが周りにも 知られているって素敵だなと思いました。 「あなたが言われて嬉しい言葉」って どんな企画なのか気になる方は、 チェーンナーさんの記事をご覧くださいね! (チェーンナーさん、紹介して下さりありがとう
この記事は6分で読めます! 🔴 学です。「人間関係」「仲間づくり」を大きな テーマにnoteを書いています。 ( 今年は「応援される人になる方法」に特化 ) うー――――――――――ん 何かいいネタ無いかな~~~~と思っていたら Miwaさんが 「あなたが言われて嬉しい言葉は何ですか」 という企画に参加した記事を書いていました。 ↓ ↓ ↓ これだ、これしかない❗ というわけで、僕も書いてみました! 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強いライター / 資料制作
音声配信、約4分の話です! 🔴 学です。noteでは「人間関係」「仲間づくり」 特に「応援される人になるには?」をテーマに 書き、 記事を書いてしばらく経った時の心境を スタエフで話す…という流れを作っています。 ----------------------------------------- 🔴記事がきっかけで、かくみさんと久しぶりに連絡を取った! 2022年1月19日 「かくみさんが記事を紹介してくれました!!」 という自分の記事を久しぶりに読み返し、 そ
この記事は4分で読めます! 🔴 学です。「人間関係」「コミュニケーション」を テーマにnoteを書いています。 (…という “つもり” なんですけど、、、) 2023年はその中でも 「応援される人になるには❓」になるべく絞り 記事を書こうと思います。 ----------------------------------------- 今回は 「頑張れ!」という言葉について考えてみました。 誰が・どんな場面で・どんなつもりで言うかで 受け取り方が変わりますが、
学です。「素敵なnoterさんを教えて!」という 企画を先日終えましたが、志彌 (ゆきみ) さん が感想を添えて記事で紹介してくれました。 まさか、そんな、 スタート時からずっと注目してくれていた方が いたなんて…!! と思うと本当に嬉しいです。 志彌さんの記事は一部抜粋した部分よりも 遥かにたくさんボリュームがあります。 ぜひ、志彌さんの記事をご覧くださいね! (志彌さん、紹介して下さりありがとうございました!!) ↓ ↓ ● 「素敵なnoterさんを教えて!」企画
この記事は3分で読めます! 🔴 学です。「フリーランスにとって、人の繋がり は大切。 仕事は人の紹介で得られるもの」 と思って、 ビジネス面で協力関係を築くコミュニティに いくつか入っています。 その中に… 「仕事上、LGBTQの人と接点がある (ありそう) な人達の社会貢献型ビジネスコミュニティ」 があります。 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強いライター / 資料制作 )「伝え下手で損する人を0にしたい!」と思って、図表+文章のWパワーで「説得力ある文・資料」
この記事は4分で読めます! 🔴 学です。「人間関係」「仲間作り」をテーマに noteを書いています。 昨年6月に「素敵なnoterさんを教えて!」 という企画を始め、教えていただいた8名を 6月の時点で5名まで紹介したところで 繁忙期に入り、noteが中断。 ↓ ↓ ず | | | っ と そのまま放置され…、、、 11月に企画が再開。12/31に滑り込みで 残り3名の方を記事にでき、2022年の間に 完了できました。 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強
明けましておめでとうございます!! 2022年、交流して下さった方・記事を読んで下さった方、皆さまありがとうございました。今年もよろしくお願いします!!
この記事は2分で読めます! 🔴 学です。半年前に「素敵なnoterさん教えて」 という企画を行いましたが、途中でした。 今年の事は今年のうちに… ということで、 教えていただいた方8名のうち、最後の方を ご紹介しようと思います。 ----------------------------------------- 今日は 丸家れいさんオススメの riraさんをご紹介しようと思います。 【⚠️書いた人はこんな人】( 図解に強いライター / 資料制作 )「伝え下手で損する