マガジンのカバー画像

普通の長さ

26
運営しているクリエイター

記事一覧

文章の練習

文章の練習

私はときどき、少しは役立つかと思い、文章の書き方の類の本を読むことにしている。

①論文の書き方

noteは論文とは異なるが、このアカウントは硬い内容の文章なので、参考になるかと考え、読んでみた。

私はXで、清水幾太郎は思想家としては、たいしたことはないが、文章家としては評価できる、というつぶやきを読んだ。思想家としての評価は人によるようであるが、たしかに文章家としては評価できると思う。

もっとみる
ガン告知について

ガン告知について

①ロングセラー

闘病を扱ったロングセラーを読んだ。著者は東大教授だった人で、宗教学者。戦後、GHQが靖国神社を破壊しようとした時、反対して靖国神社を守った人のひとりとして知られている。50代でガン告知を受け、60代で亡くなった。

②告知

この書は1960年代の話で、当時の日本では、本人にはガン告知はせず、家族にしか告知しなかった。だが、著者は在米だったので、アメリカで告知を受けた。

 夫人

もっとみる
日本と韓国のちがい

日本と韓国のちがい

 韓国では4人に1人がキリスト教、日本は1% このちがいはどこからくるのか

➀天皇の存在

日本では天皇が神様の代わりをした。令和の時代に本気で天皇を神と思っている人は、まずいないだろうが昭和まではいたらしい。

韓国には天皇のような存在がなかったので、絶対者としてキリスト教の神を信じる人が増えた。

➁仏教

日本は創価学会のような仏教系の団体が政治化した。創価学会以外にも政治活動に熱心な仏教

もっとみる
日本の歴史区分

日本の歴史区分

日本の中世が鎌倉時代から始まるというのは、定説だが、これは正しいのだろうか?

 


西ヨーロッパの場合は、西ローマ帝国滅亡の5世紀に古代が終焉したことになっている。日本は12世紀の鎌倉幕府成立で、古代が終わったのだとしたら、ずいぶん遅れたことになる。

井上章一氏は、日本は仏教伝来で中世を迎えたので、古代はなかったと主張している。私は、仏教伝来とともに中世になったと考えてもよいと思うが、だか

もっとみる
新約聖書➀

新約聖書➀

12月はクリスマスがあるため、この時期だけ聖書を読む日本人もいるらしい。そこで、聖書について、疑問点を少し書いておこう。

➀山上の説教

マタイ福音書には有名な山上の垂訓と呼ばれる長い説教の部分がある。その説教は「心の貧しい人々は幸いである。」で始まる。なぜ、わざわざ「心の」がついているのか。

 「悲しむ人」とか「心の清い人」とか出てくるので、もっぱら心の状態を言っていると考えてもよいわけであ

もっとみる
宗教論➀(付録ウクライナ戦争とキリスト教)

宗教論➀(付録ウクライナ戦争とキリスト教)

1回目はキリスト教について

➀ニーチェは「大工のイエス、漁夫のペトロ、天幕造りのパウロ」などと侮辱している。

マリアが処女だったというのは単なる神聖視のための創作ではなく、イエスの実父はマリアの夫ではなかったという解釈が可能である。イエスは素朴な生まれだったが、実父は偉い人で、あのようなオリジナルな教えを説くことが出来たのかもしれない。

➁イエスという名前

ヨセフスの『ユダヤ戦記』にイエス

もっとみる
少子化対策と財務省

少子化対策と財務省

高校生の子供がいる世帯への扶養控除の廃止案にたいし、子育て世帯から反発がきている。

①子供は家庭だけで育てるか、社会全体で育てるかという育児思想の違いが根底にあるようにも見受けられる。

本当は子育てはもっぱら家庭で行うべきだが、特別な配慮によって育児支援するという立場なら、子育て世帯にあまり有利な施策は行われない。保守は、こういう立場であろう。従って、所得制限の撤廃に消極的であった。

所得制

もっとみる
noteの書き方の本①

noteの書き方の本①

(1)

フォロワーが増える具体的な方法が書いてある。それを実践してみたら、フォロワーが増えた。その方法について書いてしまうと、著作権の問題が生じてしまうので、自分で読んでみてね。

(2)

タイトルのつけ方について、具体的なことが書かれている。なるほどと思わされる。検索にも出やすくなる。ただ、ここで書いてしまうと、著作権の問題が生じるので、自分で読んでね。

(3)

ネタ切れにならないように

もっとみる
noteに関する電子書籍

noteに関する電子書籍

noteの使い方についての電子書籍をいろいろ読んだ。

①プロフィールについて

プロフィールについては、自分がどんな人間か、noteの目的が何であるか明確にするよう書いてある。これは、言われなくても解っていることかもしれない。

・アイコンは明るい表情のものがよい。
 これは一般論としては正しいだろう。ただ悩みや不満なことを書く垢の場合は、アイコンと中身が別のものになるかもしれない。

・ヘッダ

もっとみる
ネットウヨについて

ネットウヨについて

私はTwitterでネットウヨと交流があるが、noteで彼らの悪口を書くのはフェアでないかもしれない。ただ交流があることで見えてきたものがあるので、あえて書こうと思う。

①アメリカを批判しない

彼らは日本の周辺諸国の批判は絶えずしているのに、なぜかアメリカの悪口は言わない。今回、自民党がLGBT法案の提出を決めたことで、自民党の悪口を言う人は見受けられたが、自民党に圧力をかけたアメリカには批判

もっとみる
日本文化論(1)

日本文化論(1)

①日本

日本人は改良が得意だとよく言われてきた。改良とは真似しておいて、加工するわけであるが、真似にも価値観というものがあるらしい。

「私たちの社会では、未知の人を既知のだれかと相似化することによって安心するという習慣がある。似ているということは、それほどの力をもち、価値をもっている。」
これは、例えば、TVに出ている○○さんに似ているなどといって安心するということである。日本では、他人に似て

もっとみる
フェミニズムと権力

フェミニズムと権力

①キリスト教徒

聖書の中にはさまざまなタイプの弱者が登場する。この書では、無力なイエスが、なぜキリストになったのかという問が投げかけられるのだが、それとは別に弱い使徒が、どのようにして強くなったかという問題も提出されている。強くなった使徒の代表はペテロだ。マタイによる福音書で、ペテロはイエスの預言通り3回、イエスを否認する。そして、預言通りになったことで、泣く。これは弱い人間の所業である。イエス

もっとみる
交換と男女関係-フェミニズムの失敗

交換と男女関係-フェミニズムの失敗

①生産より流通

経済学者の宇野弘蔵は、資本は、本来、商人資本だと考えていた。宇野はマルクス経済学者だったので、正統派マルクス経済学における生産様式の議論に依拠してはいたのだが、流通の視点からも考察していた。
正統派マルクス経済学では、生産様式に注目し、歴史は原始共産制から古代奴隷制、中世封建制、近代資本制へと変遷していくと考えるわけだが、これは生産力中心主義として批判を浴びた。そこで流通を交換様

もっとみる
オタクの分類

オタクの分類

➀オタクの分野

都内の書店で、同じコーナーに旅行、カメラ、クルマ、軍事の雑誌が置いてあるのを見たことがある。書店員さんは、これらがいずれもオタク分野であるのを理解していたのだろう。 

英語では、ナードとギークの区別があるが、日本語では、いずれもオタクという呼称が使われている。ナードは学生の場合、文化系のサークル・クラブ活動所属であり、ギークは理科系である。
 

②オタクの定義

 上図(野村

もっとみる