人気の記事一覧

先生(シンガポールへの手紙)

1か月前

ChatGPTが論文のライティングスタイルにもたらした変化

トンボ論文不正通報したら”国立科学博物館が審査した結果、不受理”との返事をもらいました。

13日前

シェイン グウ、Google で成し遂げたいこと

『研究者のための生成AI活用セミナー』を開催します!

大学教授が民間企業に再就職した理由

ぼったまトンボ論文が素晴らしいのでネイチャー誌とサイエンス誌に取材をお願いしたメール全文です。

1か月前

調査される側の迷惑:フィールドワークで必要なこと

3週間前

はじめてのnote(自己紹介)

1か月前

ほぼあらたな資金を要しない研究だってあるにはある

バイオ系アカデミアの20年ほど

¥300
4か月前

東大裏口師たちVS赤門網!復活オンライン署名に写真捏造の件が記載された。18歳の受験生ぼったまはトンボ研究していた真っ白顔の2年前より逆にほんのり日焼け顔の爆。

2週間前

CoA Nexus - 研究革命で豊かな未来を

シェイン グウ、 AI 研究者としての現在地

【研究者の推し本】 『野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?』 貝類学者・福田宏

適応障害になった研究者

"暑い夏の夜に思うこと"

1か月前

【記事紹介】「量子もつれ」で空っぽの空間からエネルギーを抽出→瞬間移動→後で使えるよう保存に成功 米研究者が発表

食べられ、貯められ、くっついて……。動物に託されたタネの行く末とは?

ドイツへ

1か月前

【AIの哲学】『仕事を奪われる?』 『仕事』というのは『変な子供』のように『本人』以外に、代替が効かないから、仕方なく、やっている場合がある。 つまり『変な子供』は、肩の荷が降りるので『ありがたい』と考える。 『自分』にしか出来ない『仕事』とは、そのようなものである――――

【博士をとろう!】未来を担う博士人材が多様なフィールドで活躍できる社会を実現するには(インタビュー)

世界の博士はどこで働いているのか?

ポッドキャストの始め方〜立ち上げ&マイク編

仮面を脱いだ素のわたし

3週間前

【歴史学】 通史を学べば、個人的に色々と思う事は多い。 しかしそれを思ったまま好き勝手に文字や言葉にすることはできない。 なぜなら歴史学という学問は科学(人文科学/実証主義的科学)であるから。 歴史学は諸学問の中でもとくに高い倫理感や理性(自制)が求められる学問であるから。

研究者の皆さんへ

Funding the Commons 講演:「Open academia に向けた研究の分散化」

OpenResearcherがもたらす科学研究の未来とその仕組み

森で果実を見つめ続ける日々

トンボ論文不正通報を却下した国立科学博物館へ、理由を教えてもらう方法の質問メッセを送りました。思考停止した清さんとTBSテレビの自爆報道が悲惨。。

19時間前

僕が宇宙の研究者に至るまで

8日前

Book 5 - 研究者のためのメンタルヘルスケア - 谷英典

1日前

【毎日更新:Day1】つくば・移住・スタートアップの魅力語り_つくば編「研究者の割合」

大学教員の実態:お金編〜給料と研究費〜

研究支援のインパクトを可視化し、Open academia を実現する!

人工知能学会全国大会から見るAI研究者のつながり

4か月前

Open AI o で出来ること

"研究道"へ

1か月前

エクソソーム創薬の実現に向けて。課題解決のために真に必要な研究開発を。【Our Voice Vol.24 松川 隼也】

ホームサウナがなくなる、思索を繰り返した場所の思い出【研究者日記】

【社会の哲学】『不真面目』 『真面目』に研究をした人物は、現代社会では、拒絶されるように、弾かれるが『不真面目』な研究をした人物たちは、絶賛され、賞賛される。 見せかけだけの、現代社会では、様々な場所に、そのツケが回ってくる。 今回は、それが『精神医学』だったということだ。

【研究者4名のキャリア】これまでの経歴と大変だったことや苦労したこと、乗り越え方とは?

【催眠術の哲学】『破綻』 催眠術師「あなたは、だんだん、眠くなる、眠くなる」 右脳「暗黒魔法、無明🐱」 左脳「め、目がぁぁぁ!!!」 『催眠』とは『分離脳』であり『右脳』が『左脳』に『干渉』して発生する。 だから『右脳』が『術師』の言うことを聞くとは限らないのだ――――

研究論文は質なのか量なのか?

大学教員の実態:オープンキャンパス編

ポスドク脱出するの辞めました。【お便り回/前編】#22 台本

【ビジネスの哲学】『患者とは「金」である』

味噌っかす