あおきしゅんたろう @ 福島県立医科大学

福島県立医科大学で医学教育と心理士をしています。 医学教育・臨床心理学・メンタルヘルス…

あおきしゅんたろう @ 福島県立医科大学

福島県立医科大学で医学教育と心理士をしています。 医学教育・臨床心理学・メンタルヘルスについてのわたしの日々の頭の中について書いてます。基本的に、科学的根拠を元に情報お伝えしてますが、たまに私情もはさみます。 かたくるしくなくよんでもらえるとうれしいですー。

マガジン

  • 心理学とメンタルヘルス

    心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。

  • 思考力を考え抜く

    人生を華麗に生きるための思考力について考えてみます。非認知能力についても考えていきます。

  • 研究者日記

    あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。

  • 【ラジオ】岩野・あおきのばっちこい心理学

    心理学おたくの岩野とあおきが、【ばっちこい】心理学の視点から、みなさんの日常の疑問に答えていくラジオ番組です。回答にはほぼ私情を挟んでます。 みなさんの質問や感想がないと番組が成り立たないという他力本願なラジオです。質問や感想を待ってます! 以下のGoogle formから入力してください。 https://forms.gle/J2XZGDatg5CRENww5 ※人生経験の浅い私たちですから、深ーい質問にはお答えできない場合もあります。 みなさんの質問が集まれば、 毎週金曜日17時に更新します。

  • noteで行動活性化

    行動に注目してメンタルヘルスをキープする行動活性化をじぶんでやってみるためのnoteです。

最近の記事

  • 固定された記事

じこしょうかい

このnoteを書いているのは青木俊太郎という者です(↓こいつ)。 福島県立医科大学で医学教育と臨床心理士/公認心理師をしています。 北海道函館市で生まれ、北海道札幌市で臨床心理学(特に認知行動療法)について学び、2018年から福島県福島市で医学教育(特に、コミュニケーション教育)を行っています。ゆるふわに生きてます。 このnoteでは、「臨床心理学×みなさま」「学生×教員」という2つのインタラクションを中心に書いています。 「臨床心理学×みなさま」臨床心理学って、ぶっ

    • 良いカウンセラーと出会うには?

      ラジオネームゆうえいごさんから以下のようなおたよりをいただきました(ありがとうございます!) なるほど、カウンセリングを受けた方がいいかどうかですね。カウンセラーの合う合わないの個人差が大きいのは事実だと思います。 研究データでも、CBT(認知行動療法)をやっている人が全員同じ効果を出せるかというと、そうじゃないというデータが出ています。 でも、これは多分どの仕事でもそうですね。美容師さんでも合う人、合わない人がいますしね。医療に関わらず、料理だってそうです。 カウン

      • コンバージェントシンキング(収束思考):効率的な解決策を導くには?

        問題を解決する際に、多くのアイデアの中から最適な解決策を選ぶ必要があります。 今回は「コンバージェントシンキング(収束思考)」について紹介します。コンバージェントシンキングとは何か、その基本的なスキルと日常生活での活用方法を具体例とともに見ていきましょう。 コンバージェントシンキングとは、多様なアイデアや解決策の中から、最も効果的なものを選び出す思考法です。 これは、論理的で批判的な思考を駆使して、情報を評価し、最適な解決策を見つけ出すプロセスです。アイデアを収束させ、

        • 人が嫌なことを言われて傷つく理由とは?

          今日は「人が嫌なことを言われて傷つくメリット」について考えてみたいと思います。 このテーマについてはよしおさんから「人が嫌なことを言われて傷つくメリットって何なのでしょうか?嫌な記憶が残りやすいのは防衛に関係があると聞いたのですが、人に嫌なことを言われて傷つくメリットが分かりません。」という内容でお便りをいただきました(お便りありがとうございます!) まず、傷つくこと自体にデメリットが多いのは確かです。人はなぜ嫌なことを言われて傷つくのでしょうか?嫌なことを言われると、心

        • 固定された記事

        マガジン

        • 心理学とメンタルヘルス
          465本
        • 思考力を考え抜く
          46本
        • 研究者日記
          179本
        • 【ラジオ】岩野・あおきのばっちこい心理学
          222本
        • noteで行動活性化
          21本
        • 教育方法論再考
          54本

        記事

          ふと神社で散歩する日常でコンパッションの大切さを考えた【研究者日記】

          先日、米沢に行ってきました。日曜日だったので、米沢の極楽湯にサウナ入りに行ったのですが、たまたま行ってみようかと思って上杉神社の方まで足を延ばしました。時間がもうギリギリで、あと20分で閉まるところだったので、ちょっと急いで観光してきましたのはご愛嬌ということで。 上杉神社ってどんなところなんでしょうか。米沢は福島から近く、高速道路が無料で使えるので、車で30分ぐらいで到着します。鳩もいて、のどかな雰囲気でした。 米沢城があった場所だそうです。ちょっとだけお邪魔してきまし

          ふと神社で散歩する日常でコンパッションの大切さを考えた【研究者日記】

          ChatGPTのおかげで色々はかどる、でも人間だからの良さもある【研究者日記】

          今日は研究計画書を作ったりして、結構ChatGPTと会話しながら研究計画を作っていました。ChatGPTが4oになってから、使いやすさと速さがかなり向上していて、作業が非常に進みますね。 ブログを書くスピードが本当に格段に上がりました。最初の時点でいい文章を、自分の文体に似せて書いてくれるので、精度が非常に上がっています。 アイディアを整理したい時に、箇条書きのメモを入れて「どう思う?」と聞くと、追加で穴を埋める部分を教えてくれます。仕事が非常に早く進む感じです。 Ch

          ChatGPTのおかげで色々はかどる、でも人間だからの良さもある【研究者日記】

          札幌でのYouTuberイベントを終えての後日談。

          どうもです~先日札幌でメンタル系YouTuberオフラインイベントを株式会社ぱんだメンタルで開催し、私もお手伝いをいたしましたので備忘録的に運営の記録を残しておきたいのと、裏側であったいろいろについて徒然なるままに綴っていきたいと思います。 イベントが何かはわかってもらっている前提で書きたいのですが、 オフ会イベントやトークイベントを、オンラインとオフラインでハイブリット開催したい方にはけっこうためになると思うので(まだないですが後日運営マニュアルをドキュメントでそのまま

          有料
          500

          札幌でのYouTuberイベントを終えての後日談。

          #211 朝日新聞さんに掲載!【心理学ラジオ】

          【みなさまの質問に心理学の視点からお答えするラジオ】 心理学おたくの岩野とあおきが、みなさんの日常の疑問に心理学の視点からお答えします。みなさまからの質問をお待ちしてます!google formからお送りください。 https://forms.gle/J2XZGDatg5CRENww5 <本日のおたより> ・岩野さんの面白エピソードは聴きたい ・ソフト老害ですかねー? ・ダイエットと記憶は関連する? ・翻訳本はどうやって出すの? ・LINEのアイコンを変える人の心理とは? *あまりに深い質問には人生経験が浅い我々には対応しきれない場合もあります。 【アーカイブ】 ラジオばっちこい心理学の過去回 https://note.com/aokishuntaro/m/m95d46e898758 【宣伝】 あおきのいべんと後日談(有料) https://note.com/aokishuntaro/n/n31ec32ea83ef ※途中まで書きました、後半戦は同じブログ内に後日書きます! ※購入いただいた分は岩野あおきの頑張ったね打ち上げ代(ハイボールとジングレープフルーツソーダ代金)にさせていただきます。 朝日新聞さんに掲載された記事 https://www.asahi.com/articles/ASS6F1QQYS6FOXIE02CM.html.html https://www.asahi.com/articles/ASS6F20Z1S6FOXIE02KM.html.html YouTuberイベント!岩野あおき出演 6月21日 オンライン配信 https://peatix.com/event/3953387/ ぱんだ×こど看×さわ 子どものメンタルイベント 6月20日 オンライン配信 https://peatix.com/event/3960338/

          #211 朝日新聞さんに掲載!【心理学ラジオ】

          #211 朝日新聞さんに掲載!【心理学ラジオ】

          創造力を引き出すには?ダイバージェントシンキング(発散的思考)

          私たちは特定の問題に対して複数のアイデアや解決策を出す必要があります。今回は「ダイバージェントシンキング(発散思考)」について紹介します。ダイバージェントシンキングとは何か、その基本的なスキルと日常生活での活用方法を具体例とともに見ていきましょう。 ダイバージェントシンキングとは、一つの問題に対して多様なアイデアや解決策を創出する思考法です。これは、既存の枠組みにとらわれずに、自由に発想を広げることを重視します。アイデアを量産し、その中から最適な解決策を見つけ出すプロセスで

          創造力を引き出すには?ダイバージェントシンキング(発散的思考)

          つながりを感じるにはどうしたらいいか?【心理学】

          前回の続きです。 実際、いろんな人と繋がりながら生活できる方がいいかなとは思いますが、現実的には少し難しい場合もあります。そのため、心理学の情報を活用して、どうすれば良いのかを考えることが重要です。 こういった手法について、絶対にみんながやるべきだとは思いませんし、誰にでも効果があるわけではありません。 しかし、興味を持った方がいたら、ぜひ試してみてほしいなと思います。繋がりを感じる方法は色々ありますからね。 例えば、実際に人と会って繋がることもありますし、YouTu

          つながりを感じるにはどうしたらいいか?【心理学】

          コンパッションとは何か?【心理学】

          コンパッションって皆さん知ってますかね? 慈しみの気持ちみたいな感じで、人に対してのポジティブな思いをはせると、人っていい気持ちになるっていうのがあるらしいんです。 人間って、群れになっていることで自分たちの身を守ってきたという歴史があるので、誰かと繋がってるっていうことが結構重要なんですよね。 繋がるってことがプラスだと感じられることで、他者とつながる行動が引き起こされる可能性が高くなりますから。 人間って考えによって基本的に行動がコントロールされていると私は考えて

          コンパッションとは何か?【心理学】

          心理士が行っているセルフケアとは?

          先日ラジオばっちこい心理学にこのようなお便りが来ました。 (お便りいつもありがとうございます!) 「先日、臨床心理士の先生とお話しする機会があり、その先生がカウンセリング後にいつも同じルーティンを行うというトリートメントをしていると聞きました。毎日対人援助をしていると疲れるので、何かセルフケアの方法があれば教えてほしいです。」 セルフケアというと、多くのカウンセラーやセラピストも、そうではない人と同じように実践していると思います。 日々のストレスや疲れを癒すために、私た

          心理士が行っているセルフケアとは?

          日常で輝ける場を作ることが心の安寧につながる【研究者日記】

          仙台に遊びに行ってたんですよ。そしたら、たまたまポケモンGOのイベントがやってたんです。それと合わせてなのかわかんないですけど、市民の方で開催する音楽イベントみたいなのもやってたんですよね。どうやら、毎年何回かやってるっぽいです。何回か行ったことがあるんですけど、ジャズフェスみたいなものがあって。 仙台って結構音楽に開けた街で、街中の至るところで会場があって、市民の方が集まって演奏したりしてるんです。すごく楽しそうで、出店とかもいっぱいあって、ビールも飲めて。仙台といえば、

          日常で輝ける場を作ることが心の安寧につながる【研究者日記】

          不確実さ不耐性とは?【心理学】

          不確実さに対する耐性、つまり「不確実さ不耐性」とは何でしょうか?あなたは不確実な状況にどれだけ耐えられますか?このブログでは、不確実さ不耐性の意味やその重要性、そして日常生活でどのように身につけることができるかを説明します。 不確実さ不耐性とは、未来がどうなるかわからない状況や、予測できない事態に直面したときに感じる不安やストレスに対する耐性のことを指します。私たちは日常生活で多くの不確実な状況に直面します。例えば、テストの結果がどうなるかわからない、友達との関係がどうなる

          不確実さ不耐性とは?【心理学】

          #210 今この裏ではオフラインイベント開催中!【心理学ラジオ】

          【みなさまの質問に心理学の視点からお答えするラジオ】 心理学おたくの岩野とあおきが、みなさんの日常の疑問に心理学の視点からお答えします。みなさまからの質問をお待ちしてます!google formからお送りください。 <本日のおたより> ・どこからが専門家ですか? ・あいまいさに耐えるには? ・カウンセリングで何話したらいいですか? ・双子に「どちらがお姉さん?」と聞くのはなぜ? ・バイトと大学院生の両立はどうしたらいい? *あまりに深い質問には人生経験が浅い我々には対応しきれない場合もあります。 【アーカイブ】 ラジオばっちこい心理学の過去回 https://note.com/aokishuntaro/m/m95d46e898758 【宣伝】 YouTuberイベント!岩野あおき出演 6月21日 札幌ベッシーホール(現地) or オンライン https://peatix.com/event/3953387/ ぱんだ×こど看×さわ 子どものメンタルイベント (岩野あおきは登壇しませんが会場にいるかも?) 6月20日 札幌現地 or 後日オンライン配信 https://peatix.com/event/3960338/

          #210 今この裏ではオフラインイベント開催中!【心理学ラジオ】

          #210 今この裏ではオフラインイベント開催中!【心理学ラジオ】

          VUCAと現代社会:どうやってこの時代を生き抜くか?

          あなたは「VUCA」という言葉を聞いたことがありますか?現代社会はまさにVUCAの時代と言われていますが、それはどういう意味で、私たちにとって何を意味するのでしょうか?このブログでは、VUCAの意味や現代の社会状況、そしてそれにどう対応していくかを考えてみましょう。 VUCAとは、以下の4つの言葉の頭文字を取ったものです: Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguity(曖昧さ) 簡単に言うと

          VUCAと現代社会:どうやってこの時代を生き抜くか?