エコラボnote/株式会社A-Co-Labo

研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げました。週一の更新で、事例紹…

エコラボnote/株式会社A-Co-Labo

研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げました。週一の更新で、事例紹介やイベントレポート、日々のちょっとした裏側などもまとめています✍️💭 【HP】https://www.a-co-labo.co.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

研究知のシェアリングサービス、A-Co-Labo(エコラボ)とは?

はじめまして。A-Co-Laboです! A-Co-Laboってどんな会社?何をしているの?😳 noteを始めたので、自己紹介記事を書いてみました!🙌🏻 社名の由来A-Co-Laboは研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げたサービスです。 Academiaと社会が新しい形でCollaborationしていくという想いを込めました。読み方を「エコラボ」にしたのは新しい繋がり方、働き方から今までにはなかった研究エコシステムを作っていきたいからです。Labo

    • 現役研究者の知見を活かして、新規事業や研究開発における支援を行う、研究開発特化型ナレッジシェアサービスとは?

      新規事業の立ち上げや研究開発を進めていく中で、 さくっと詳しい人に業界や分野の話を聞きたい プロから進め方のアドバイスが欲しい 先進事例を知りたい といったことを考えたことはありませんか? これらの推進において課題が出てきた際は、すぐに相談できるかどうかで成功の確率が上がると言えるでしょう。 そこでA-Co-Laboでは、事業開発における研究企画や専門的な課題に対して、現役研究者の知見を活かして支援を行う、研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供しています。 現

      • 〈副業・兼業をしたい研究者募集中〉企業で研究職を続けながら、社外から新しい知識を得たり、視野やネットワークを広げてみませんか?

        A-Co-Laboでは、研究知見で新規事業を加速させる研究開発特化型ナレッジシェアサービスを行っています。 研究者や技術者の研究経験や知識・スキルを活かして、企業様の新規事業課題を解決するサービスです。 社会には、あなたの研究知識を必要とする企業がいます。自身の研究経験やスキルを本業だけでなく副業・兼業といった形で活かしてみませんか? A-Co-Laboから、企業の事業課題を解決していただくためのご相談をさせていただきます。 現在、分野・年齢・所属など多様な研究者や技術者

        • GWに親子で行きたい!小学生が楽しめる都内のサイエンスに関するイベントや科学館などの施設5選🖐️

          少し前に年が明けたと思ったのに、あっという間に4月ですね🌸 新生活がスタートしてちょっと慣れてきたころにやってくる連休は、そう!GW!!!🎏 今年は4月27日(土)~4月29日(月)の3連休と5月3日(金)~5月6日(月)の4連休で、平日をはさんで2つの連休が隣接します。うまく有給休暇を活用して、連休と連休の間にある3日間の平日(4月30日~5月2日)をお休みにすると、最長10連休になりますね\(^o^)/ 皆さんはGWのお出かけに関して計画を立てられていますか? 今回の

        • 固定された記事

        研究知のシェアリングサービス、A-Co-Labo(エコラボ)とは?

        マガジン

        • 企業の方向け記事
          17本
        • 研究者の方向け記事
          25本
        • イベントレポート
          14本
        • 代表原田のnote特集
          14本
        • 簡単!実験特集🥼
          8本
        • ゆる〜いエコラボ
          9本

        記事

          研究者&技術者の方が副業・兼業でキャリアの幅を広げるチャンスに!A-Co-Laboパートナーの登録理由と挑戦したいこと[第5弾]

          自分の専門知識を活かせる機会を増やしたい、業務の幅・人脈を広げたい、リスキリングの機会を探していた、という研究者・技術者の皆さん🙌 A-Co-Laboでは自身の研究経験やスキルを副業・兼業といった形で活かしていただけます!弊社では、研究知見のシェアリングサービスを行っています。研究者や技術者の研究経験や知識・スキルを活かして、企業様の新規事業課題を解決するサービスです。 現在、分野・年齢・所属など多様な研究者や技術者が約220名登録しており、自身の専門性を活かして企業案件

          研究者&技術者の方が副業・兼業でキャリアの幅を広げるチャンスに!A-Co-Laboパートナーの登録理由と挑戦したいこと[第5弾]

          代表原田が執筆したSurfvote(専門家の提起した社会課題に投票できるSNS)の記事に広報担当がコメントしてみた!

          Polimill株式会社さんが運営するSurfvote(専門家の提起した社会課題に投票できるSNS)にて、代表の原田が記事を執筆しています! 今回は、これまで原田が執筆してきた記事をまとめてご紹介すると共に、文系出身で学卒、研究経験もなく科学に詳しくない広報担当の中の人が(笑)、原田の記事を読んで感じたことをコメントしてみました🙋‍♀️💬 これまで原田がどんなテーマで記事を執筆してきたのか、ぜひチェックしてください!😌 Surfvoteとは? A-Co-Labo代表

          代表原田が執筆したSurfvote(専門家の提起した社会課題に投票できるSNS)の記事に広報担当がコメントしてみた!

          〈副業・兼業をしたい研究者募集中〉大学での研究を続けながらキャリアアップを目指してみませんか?

          A-Co-Laboでは、研究知のスキルシェアサービスを行っています。 研究者や技術者の研究経験や知識・スキルを活かして、企業様の新規事業課題を解決するサービスです。 社会には、あなたの研究知識を必要とする企業がいます。自身の研究経験やスキルを本業だけでなく副業・兼業といった形で活かしてみませんか? A-Co-Laboから、企業の事業課題を解決していただくためのご相談をさせていただきます。 現在、分野・年齢・所属など多様な研究者や技術者が約220名登録しており、自身の専門性

          〈副業・兼業をしたい研究者募集中〉大学での研究を続けながらキャリアアップを目指してみませんか?

          A-Co-Laboの代表が見る「いま」と「これから」 

          A-Co-Labo代表のハラダです。  いつも弊社noteをご覧くださりありがとうございます。 色々な方々に見ていただいてnote担当者も私もいつも励みになっています! 今回のnoteは私がA-Co-Laboを通して感じていることについて書いていきたいと思います。  A-Co-Laboとは?研究者が様々な業界、業種に飛び出して活躍していく未来を作りたいという想いから立ち上がった研究開発特化型ナレッジシェアサービスです。 ナレッジシェアを通して、事業課題と研究知見の融合から

          A-Co-Laboの代表が見る「いま」と「これから」 

          研究と社会を繋ぐA-Co-Laboが注目した、最新の産学連携プレスリリース5選!

          近年、「産学連携」という言葉を耳にする機会が増えたと感じる方も多いのではないでしょうか。 産学連携とは、大学や研究機関等が持つ研究成果や技術、ノウハウを民間企業が活用して、実用化や産業化へと結びつける仕組みのことです。 産学連携はそれぞれの機関にメリットがあります。 企業にとっては、自社にはない外部資源を活用できるのが大きなメリットとなります。 大学などの研究機関にとっては、研究を進める上で、消費者や企業のニーズを的確に捉えることができるといったメリットがあるでしょう。

          研究と社会を繋ぐA-Co-Laboが注目した、最新の産学連携プレスリリース5選!

          副業・兼業から研究者のキャリアアップ支援を行うA-Co-Laboが書いた、研究者のキャリアにまつわるnote5選

          A-Co-Laboは研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げたサービスです。 社会には、あなたの研究知識を必要とする企業がいます。これまでの研究経験や知識・スキルを活かして、企業の事業課題を解決していただくためにA-Co-Laboからお仕事をご紹介します。 弊社には、研究経験やスキルを本業だけでなく、副業・兼業といった形で社会に活かしたい!という研究者や技術者が、自身の専門性を活かしてこれまで様々な企業案件に参画しています。 現在、分野・年齢・所属など多

          副業・兼業から研究者のキャリアアップ支援を行うA-Co-Laboが書いた、研究者のキャリアにまつわるnote5選

          〈副業・兼業をしたい研究者&技術者募集中〉研究経験を社会に活かす!A-Co-Laboパートナー研究者の登録理由と挑戦したいこと[第4弾]

          自身の研究経験やスキルを本業だけでなく、副業・兼業といった形で活かしてみませんか? A-Co-Laboでは、研究知見のシェアリングサービスを行っています。研究者や技術者の研究経験や知識・スキルを活かして、企業様の新規事業課題を解決するサービスです。 現在、分野・年齢・所属など多様な研究者や技術者が約220名登録しており、自身の専門性を活かして企業案件に参画しています。 A-Co-Laboに登録いただくことで、これまでの研究で培ったナレッジやスキルで、企業の事業開発プロジェ

          〈副業・兼業をしたい研究者&技術者募集中〉研究経験を社会に活かす!A-Co-Laboパートナー研究者の登録理由と挑戦したいこと[第4弾]

          【技術&研究開発】イノベーションを加速するためのポイントと方法をまとめたnote4選!

          急速に変化する時代において、既存事業から新規事業の創出に向けて挑戦する企業が増えてきています。しかしながら悩みもたくさんあるのが新規事業の現場。 ものづくりを行う製造業においては、新規事業開発の一つの軸として自社技術との掛け合わせも重要でしょう。 当たり前だと思っている技術や研究ノウハウを別の分野に掛け合わせるとこで新規事業のアイディアが広がる場合もあります。 新規事業のスピードを落とさずに、事業や開発のきっかけを作るためにどうするか?そのひとつがその道のプロである外部人材の

          【技術&研究開発】イノベーションを加速するためのポイントと方法をまとめたnote4選!

          【小学生対象:関東のサイエンスイベント】企画展から、実験、ワークショップなどをご紹介🥼✨

          1月があっという間に終わり、2月に突入しましたね~! 今回のnoteでは、小学生を対象とする面白そうな関東のサイエンスイベントをピックアップしてまとめてみました😳✨ 親子で参加できるものもあるので、週末のおでかけ候補としてぜひチェックしてみてください!👀✅ 1.ものづくりのしごと展 ~TASKOの机から~~以下はイベントページの内容を引用してご紹介しています~ 東京では初開催となる、ものづくりカンパニーTASKOの企画展。 溶接やクラフト感あふれる造形、機械仕掛けの動きの

          【小学生対象:関東のサイエンスイベント】企画展から、実験、ワークショップなどをご紹介🥼✨

          〈新規事業・研究開発にお悩みの企業様必見!〉事業伴走支援するA-Co-Laboコーディネーターとは?

          A-Co-Laboは企業の事業課題と研究者の知見やノウハウを繋ぎ、技術を軸としたゼロイチ創出サポートをする、研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供しています。 研究や技術の課題は様々。A-Co-Laboは事業課題に応じて、以下のようなカスタム提案をしています。 専門家に1時間から相談できるスポットインタビュー 技術を起点とした新規事業創出ワークショップ 技術調査 研究開発支援 └計画策定支援、技術アドバイス、監修、受託研究など 新規事業の情報収集様をサポートす

          〈新規事業・研究開発にお悩みの企業様必見!〉事業伴走支援するA-Co-Laboコーディネーターとは?

          サイエンスアゴラでのドローン特別企画が、JSTのScience Portalに掲載されました🎉

          科学技術振興機構(JST)が主催する「サイエンスアゴラ2023」で、小学生をメインターゲットにした「小型ドローンでミッションチャレンジ!」ブースを、 ORSOさんとJST-RISTEXさんと出展しました。 単にドローンを操縦して飛ばすだけでなく、プログラミングもセットになっていて、参加した子どもたちはタブレットを用いて100グラムにも満たない小型トイドローンの動きを入力し、実際に飛ばすことに挑戦。 使用するのはORSOさんの「DRONE STAR PARTY」で、ドローンを

          サイエンスアゴラでのドローン特別企画が、JSTのScience Portalに掲載されました🎉

          研究者の新しい働き方!A-Co-Laboパートナー研究者の登録理由・挑戦したいこととは?[第3弾]

          A-Co-Laboでは、研究知のスキルシェアサービスを行っています。 パートナー研究者の方は副業として活躍しており、様々なキャリアをお持ちの方がいらっしゃいます。 分野・年齢・所属など多様な研究者が200名以上登録し、自身の専門を活かして企業様の案件に参画しています。 そこで今回は、登録いただいてるパートナー研究者の属性と、登録理由やA-Co-Laboで挑戦してみたいことをご紹介します! 第一弾はこちらから 第二弾はこちらから 国内外の多様な研究者が登録! パート

          研究者の新しい働き方!A-Co-Laboパートナー研究者の登録理由・挑戦したいこととは?[第3弾]