マガジンのカバー画像

企業の方向け記事

17
企業の方向けに書いたよくある質問、サービス紹介、サービスまとめ記事などをご覧いただけます。
運営しているクリエイター

記事一覧

現役研究者の知見を活かして、新規事業や研究開発における支援を行う、研究開発特化型ナレッジシェアサービスとは?

現役研究者の知見を活かして、新規事業や研究開発における支援を行う、研究開発特化型ナレッジシェアサービスとは?

新規事業の立ち上げや研究開発を進めていく中で、

さくっと詳しい人に業界や分野の話を聞きたい

プロから進め方のアドバイスが欲しい

先進事例を知りたい

といったことを考えたことはありませんか?
これらの推進において課題が出てきた際は、すぐに相談できるかどうかで成功の確率が上がると言えるでしょう。

そこでA-Co-Laboでは、事業開発における研究企画や専門的な課題に対して、現役研究者の知見を

もっとみる
【技術&研究開発】イノベーションを加速するためのポイントと方法をまとめたnote4選!

【技術&研究開発】イノベーションを加速するためのポイントと方法をまとめたnote4選!

急速に変化する時代において、既存事業から新規事業の創出に向けて挑戦する企業が増えてきています。しかしながら悩みもたくさんあるのが新規事業の現場。
ものづくりを行う製造業においては、新規事業開発の一つの軸として自社技術との掛け合わせも重要でしょう。
当たり前だと思っている技術や研究ノウハウを別の分野に掛け合わせるとこで新規事業のアイディアが広がる場合もあります。
新規事業のスピードを落とさずに、事業

もっとみる
〈新規事業・研究開発にお悩みの企業様必見!〉事業伴走支援するA-Co-Laboコーディネーターとは?

〈新規事業・研究開発にお悩みの企業様必見!〉事業伴走支援するA-Co-Laboコーディネーターとは?

A-Co-Laboは企業の事業課題と研究者の知見やノウハウを繋ぎ、技術を軸としたゼロイチ創出サポートをする、研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供しています。

研究や技術の課題は様々。A-Co-Laboは事業課題に応じて、以下のようなカスタム提案をしています。

専門家に1時間から相談できるスポットインタビュー

技術を起点とした新規事業創出ワークショップ

技術調査

研究開発支援
└計画

もっとみる
企業と研究者のコラボレーションから生まれる新規事業アイデア!【シンフォニアテクノロジー様インタビュー】

企業と研究者のコラボレーションから生まれる新規事業アイデア!【シンフォニアテクノロジー様インタビュー】

従来の産業構造やビジネスモデルが大きく変化しつつある現代では、事業創出サイクルタイムが短期化し、異分野での事業創出が注目されています。

自社技術を活かした事業創出のフェーズでは、技術の強み・弱みを棚卸し、異なる専門性を持った人材やノウハウを取り入れていく必要があります。

この度A-Co-Laboは、様々な分野で培われた独自技術をお持ちのシンフォニアテクノロジー株式会社(以降:シンフォニアテクノ

もっとみる
原料メーカーが抱える課題とは?研究者の知見を起点とした技術調査から新たな可能性を探る

原料メーカーが抱える課題とは?研究者の知見を起点とした技術調査から新たな可能性を探る

プロダクトのライフサイクルが短い時代において、スピード感を持って新規開発や技術情報を収集することが企業の持続的成長へ繋がる社会となってきています。

多くの企業において厳しい経営が迫られる中、技術や研究の情報収集は通常の調査領域ではなかなかキャッチしづらいという課題がありました。
また、相談先はあっても研究・技術課題が明確でないと相談が難しいという問題もあります。

A-Co-Laboでは、自社で

もっとみる
新規事業や研究開発の悩みを解決!研究者・技術者によるスポットコンサルティングサービスをご紹介

新規事業や研究開発の悩みを解決!研究者・技術者によるスポットコンサルティングサービスをご紹介

新規事業や研究開発を進めていく中で、以下のようなことを考えたことはありませんか?
・さくっと詳しい人に、業界や分野の話を聞きたい
・プロから進め方のアドバイスが欲しい
・先進事例を知りたい 

A-Co-Laboでは、事業開発における研究企画や専門的な課題に対し、現役研究者の知見を活かして支援を行う、研究開発特化型ナレッジシェアサービスを提供しています。

今回はそんなA-Co-Laboのサービス

もっとみる
【事例紹介】研究者と新規事業のタネを探す企業が繋がるリサーチナイト

【事例紹介】研究者と新規事業のタネを探す企業が繋がるリサーチナイト

A-Co-Laboは研究者が持つ研究経験・知識・スキルを活かして企業の課題を解決することを目的としています。

今回は新規事業において悩みを抱える企業様をサポートするオンラインイベント、リサーチナイトの実施体制や事例についてご紹介します!

概要リサーチナイトは、新規事業創出、アイディアやシーズ収集を目的とする企業を対象としたクローズドイベントです。

先端シーズ収集の際に気軽に質問や相談できる相

もっとみる
自社技術棚卸しのポイントと、価値の見つけ方をご紹介!

自社技術棚卸しのポイントと、価値の見つけ方をご紹介!

グローバル化や技術のイノベーション、市場ニーズの急激な変化といった社会環境を背景に、事業創出サイクルの短期化がますます強いられています。

既存事業のみで生き残ること自体が難しくなっている現代では、自社の強みを捉えた上での新規事業開発が重要です。
そこで今回は自社技術の棚卸しの際に重要なポイントについてまとめてみました🙌

自社技術棚卸しのポイント

~自社技術を細分化して見つめ直す~

1.弱

もっとみる
研究開発における外部人材の知見を取り入れるメリットと注意点

研究開発における外部人材の知見を取り入れるメリットと注意点

VUCA時代と言われる現代は、社会の在り方や問題が多様化・複雑化しています。そうした社会環境の急激な変化により、事業創出サイクルの短期化がますます強いられています。

安全志向の開発よりも尖った技術や製品が求められるようになった中で、コストをかけずに研究開発の成功率を上げるための方法として、外部人材の活用も有効な手段のひとつです。

A-Co-Laboでは以前、特定領域の知見を持つ専門家やプロ人材

もっとみる
技術起点の新規事業アイデアに必要なプロセスをA-Co-Laboが解説

技術起点の新規事業アイデアに必要なプロセスをA-Co-Laboが解説

これまでエコラボnoteでは新規事業にまつわる記事を何本か更新してきましたが、今回は自社技術を起点に新規事業を立ち上げるにあたって大事なポイントについて詳しくお伝えいたします!!

今回ご紹介するプロセスを考えることで、技術起点の新規事業アイディアに繋がりやすくなるのでぜひ参考にしてみて下さい^^

[これまでの関連記事はこちら]

・・・

✔ 製品開発の方向性を見極める製品開発の方向性は大きく

もっとみる
【R&D部門】新規事業のスタートラインに立つために必要な5つのステップ!

【R&D部門】新規事業のスタートラインに立つために必要な5つのステップ!

研究開発における新規事業の立ち上げに苦戦している、立ち上げたのは良いものの上手くいかない。。といったお悩みはありませんか?

A-Co-Laboではアイデアやシーズの事業化に向けて、『プラス研究者』での支援を行っています。ご提案内容は時間単位〜数ヶ月に及ぶプロジェクトまで様々で、クライアントの状況にあわせて弊社プロジェクトマネージャーが対応させて頂いております。

そこで今回は、そんなA-Co-L

もっとみる
新規事業のアイデア・先端調査を求める企業様向けの調査サービスについて!

新規事業のアイデア・先端調査を求める企業様向けの調査サービスについて!

社内に研究のナレッジがないことで、

「今後どの分野に力を入れていくべきか悩んでいる」
「事業化に必要な専門的調査に苦戦...」

などといったお悩みはありませんか?

今回は、弊社サービスの中でも最近多くのご依頼をいただいている調査サービスについてご紹介します!!

A-Co-Laboでは、そのバリエーション豊かなパートナー研究者の力を使った、調査サービスを行っています。
・新規事業や既存事業で

もっとみる
研究者を抱える弊社が気になった、産学連携プレスリリース5選!!

研究者を抱える弊社が気になった、産学連携プレスリリース5選!!

近年、民間企業と大学が協力して技術開発や研究に取り組む産学連携が増えつつあります。
企業側には、外部の知恵を取り込みながらイノベーションを起こす狙いがあり、連携する分野も広がっています。

そこで今回は、これまでの産学連携に関するプレスリリース記事をピックアップしてご紹介します。

連携により商品化が実現したものや、共同で実証実験を行うもの、社会課題解決のためのプロジェクトなど幅広くピックアップし

もっとみる
研究者・開発者などのプロ外部人材を活かした新しいR&Dの形【サービスまとめ】

研究者・開発者などのプロ外部人材を活かした新しいR&Dの形【サービスまとめ】

現代はテクノロジーの発展や、情報の多様化に伴いビジネスシーンにも大きな変革が起こっています。これまでのビジネスを改善し、時代の変化に追いつくための経営が必要です。そして、新規事業による新たな価値を創造していくことも重要になっています。ビジネスだけでなく組織や個人といったあらゆるものを取り巻く環境が変化しているため、これまでに想定していなかった競合やプロダクトの出現も考えられます。

これらのことか

もっとみる