マガジンのカバー画像

【オレの味覚】おじさん庶民派グルメ。時々ご馳走様。

14
飲み食い大好き。脂質異常症になってて、ちょっとラーメン凹み中。 「それ、マックのポテトくらい美味しいね」が口癖(笑) 時たま接待ですんごいご飯を食べて、庶民なくせに味覚だけ肥… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

駒込グルメ 俺的に町中華の最高峰かもしれない「新華楼」

駒込グルメ 俺的に町中華の最高峰かもしれない「新華楼」

駒込のランチ。
街をぶらぶらしながら今日は何を食べようかなと思案する毎日。

今回もしかすると駒込で一番美味しい町中華を発見してしまったかもしれない。
と鼻息粗く、ノートに残して置こう。

※月曜日はお休みらしい。
あと14時にはお昼の暖簾を下げてしまうので、遅めのランチには間に合わないことを先にお知らせしておきたたい。

さて、場所は文京区白山5-18-9
地下鉄三田線の「千石」から歩くこと5分

もっとみる
南プーリア料理って?イタリアのかかと(南)の部分のイタ飯だったよ。

南プーリア料理って?イタリアのかかと(南)の部分のイタ飯だったよ。

愛すべき駒込には、秘めたるグルメが山ほどある。実際に自分の足で回って、そして属したものだけノートにまとめていくよ。
この駒込シリーズも少しづつ増えてきて嬉しいなぁ。

初めてきく「南プーリア料理」。
なんてことはないイタリアの南部と聞けばわかりやすい。

イタリアはブーツのような形をしているけれど、そのブーツのかかと部分たる、イタリア南部に位置する州のようだ。
白壁の町並みが広がる地中海を望むとて

もっとみる
【オレの味覚】西新橋。虎ノ門。しまだ鮨

【オレの味覚】西新橋。虎ノ門。しまだ鮨

納会を締めくくるに相応しいオレの味覚は西新橋の裏路地にひっそり佇む昭和建築。

その名も しまだ鮨。
政界の大物も通うというこの店は、福岡にルーツがある親方のお店。
同じく福岡出身の方に連れてきてもらって本日はご相伴に預かることに。

まぁ正直に言うと、コースとお酒を楽しんで一人2万円は軽く超える。
この店は高くて美味いみせ。

安くてウマい店が正直一番スキだけど
高級店で良いサービスと一級品のネ

もっとみる
【オレの味覚】知る人ぞ知る超有名店。山鯨屋。駒込

【オレの味覚】知る人ぞ知る超有名店。山鯨屋。駒込

山鯨屋。駒込にある比較的新しいのにもはや名店。そして知る人ぞ知る有名店。
芸能人の来店も。

山鯨とは江戸時代の隠語。
昔4つ足の動物を食べることが禁忌とされていたときに猪肉を山の鯨とよんで取っていたことが由来らしい。

ここは、美味しい串(鶏・豚)に加えて、ワニの手、すずめ、鹿、イノシシとジビエも提供してくれる。

何よりも安い値段で、最高に美味しい。
いつも繁盛してて、ちゃんと予約しないとなか

もっとみる
【最高のお店】東京タワーを見上げる。日本一のバーマン小澤伸光さんのフレンチ&BAR「月下」。東麻布、赤羽橋にて

【最高のお店】東京タワーを見上げる。日本一のバーマン小澤伸光さんのフレンチ&BAR「月下」。東麻布、赤羽橋にて

恰幅がよいオレ。
つやつやした頬と血色の良い顔つき。
「相当美味いものを食べているんだろう」と聞かれることがある。

その答えは

「えぇ、まぁほどほどに・・・」(笑)

有料記事にしたいほど、秘密の隠れ家。

ここはフレンチの名店「アピシウス」でバーマンを務めていた小澤伸光さんのお店、その名も「月下」。

月下
03-3589-4111
東京都港区東麻布1-9-3

今日は、20年来、家族づきあ

もっとみる
【オレの味覚】焼き鳥「松元」。福岡西中洲の名店が東京丸の内で。味よし。接客は発展途上。今後に期待

【オレの味覚】焼き鳥「松元」。福岡西中洲の名店が東京丸の内で。味よし。接客は発展途上。今後に期待

東京は丸の内口(南口)を出てイルミネーションを抜けて数ブロック。
二重橋スクエアの地下にこのお店はある。
東京商工会議所や三菱重工がはいるビルの地下へ。

その名も「焼き鳥 松元 丸の内店」

福岡は、西中洲の人気店の「焼き鳥 松元」が東京でも食べられる。
自慢は薩摩地鶏。
博多に縁のある方がホストで本日はお呼ばれした楽しい忘年会。

ダイエットは楽しい飲み会の時はきにせず。
質の良いタンパク質や

もっとみる
【オレの味覚】昔ながらの凡庸なトンカツが好きなんだ。お米もうまい「栄屋」。駒込

【オレの味覚】昔ながらの凡庸なトンカツが好きなんだ。お米もうまい「栄屋」。駒込

今日はしっかりカロリーを取ってしまった!
でも、充実したランチをとるとカラダに力がみなぎってくるよ。
(いつもはダイエットで、カップスープなど100〜200k㌍といったひもじい食事制限中)。
このトンカツはじつはラードで挙げられている。最近忌避指定多分、いま血中脂肪がバク上がり!!

でも、今日は職場の仲間と気兼ねなく美味しいご飯で栄養取りながら楽しい会話も楽しんだ。いつも「オレ、いまダイエットで

もっとみる
【オレの味覚】「にしんそば」が食べられる蕎麦家がある。

【オレの味覚】「にしんそば」が食べられる蕎麦家がある。

中年太りを改善しようと、レコーティングダイエット中(日々の食事を記録してカロリーを知って節制する)なので、お昼ご飯は
「蕎麦」をチョイスすることが多い。

なので、noteでも、ちょこちょこ蕎麦について残している。

一応日々の記録目的なので記録しておくけど、正直に書いておきたい。

「他の店が空いてない・混んでる・どうしても蕎麦にしたい時」に行くお店。
それが今回紹介するお店「松月庵」。この店も

もっとみる
【オレの味覚】六本木/和食の老舗/「志る角」。

【オレの味覚】六本木/和食の老舗/「志る角」。

毎日舌鼓を打っているわけじゃなく、9月に行ったときの写真をアップしとくよ。
ここはお世話になっているKMY先生につれてきてもらうこと2回目。

50年前から営業してる老舗らしく
その年季に相応しい立派な佇まい。
その名も「志る角」(しるかく)。

お店情報TEL 03-3408-6479

ジャンル 居酒屋 創作料理 魚介・海鮮料理 刺身営業時間[月~金・土] 18:00〜03:00 定休日毎週日

もっとみる
【オレの味覚】腹一杯で650円のハイパーコスパ蕎麦屋/瀧乃家/駒込

【オレの味覚】腹一杯で650円のハイパーコスパ蕎麦屋/瀧乃家/駒込

ダイエッターなので、夜は油分と糖質が少しだけライトな蕎麦をチョイスしていきたいところ。

東京都文京区駒込駅から2分の一本入った裏通りにこの「瀧乃家」はあるよ。
ランチと夜と、短めの営業時間。

お昼時は外に並ぶ程度にお客がならぶ。
夜もポツポツと入っている。
あまり宴会やお酒を飲むという客は、うありがとう少なく、黙々とお家に変える前に夕餉として蕎麦を啜りに来ている。

そんな印象を受ける。
たま

もっとみる
【オレの味覚】ふじ芳の焼き魚定食は鯖塩/駒込

【オレの味覚】ふじ芳の焼き魚定食は鯖塩/駒込

東京都文京区駒込にその隠れた名店あり。大通りに面しつつも、控えめの佇まい。
この辺のランチは1000円が相場だけど、しっかり美味しいのに700円あたりの高コスパな名店。

入口の睡蓮鉢には水草があるけど、メダカもおよいでいるのかな。
和を強く感じる昔ながらの昭和テイストな趣きの店構え。
この街ですごして長くはないから、いつからあるかは知らないけど、店員さんも年季が入っていぶし銀。(後述する)

もっとみる
【オレの味覚】予算1000円以内でちゃんと美味しい赤ワイン(カベルネソーヴィニョン)。

【オレの味覚】予算1000円以内でちゃんと美味しい赤ワイン(カベルネソーヴィニョン)。

日曜の夜。
昨日は出勤だったので貴重な1日休み。
フランク・シナトラの古き良き時代の華やかなサントラを流しながら夕餉の幸せなこと。

そしてお値段お手頃で、美味しいワインに出会えると最高。
下馬評と、自分の舌と。
実際に飲んでみないとわからない。

だってワインもラーメンも好みがある。
オレは、深みがあって、でもレーズンのような果実味がある赤ワインが好き。

カベルネ・ソーヴィニヨンで1000円位

もっとみる
【オレの味覚】ハイボール×アールグレイティーが最高だった件

【オレの味覚】ハイボール×アールグレイティーが最高だった件

早くも記事3本目。中年の関心事項は多岐にわたってる(笑)基本的に体に悪いものばかり選んでしまう。それが40代ってモンよ。

それはちょっと前、まだ汗ばむ気候の夏の終わり秋の始まりだったときのこと

居酒屋で職場の仲間でおんなじ1981年生まれのMTRさんと飲み会をしたときにそれは出会った。
どうやらお隣の韓国で流行っている(と居酒屋に書いてあった)というハイボールとバールグレーをかけ合わせたアール

もっとみる