マガジンのカバー画像

保存記事

80
運営しているクリエイター

#エッセイ

傷つき方・傷つけ方

傷つき方・傷つけ方

 小説を読むと心が傷つくことがある。主人公に感情移入し過ぎて、まるで自分のことのように心にグサッと刺さってしまうのだろう。

 面識が全くない人の葬儀に参列していて、自分の親しい人との別れを思い出したり、想像してしまって、涙がボロボロと流れ出して止まらなくなってしまったという話を聞いたことがある。他人だという意識が薄れて、あたかも他人を自分のことの如く感情移入しているときに起こる現象なのだろう。

もっとみる
三島由紀夫 | 小説読本(中央公論新社)

三島由紀夫 | 小説読本(中央公論新社)


はじめに

 最近、まともな物語がまったく書けない。「いや~あんたは前からまともな作品なんて書いてないじゃないか」と言われればグウの音も出ないのだが、少なくとも自分で納得のいくものが書けていないという意味でスランプ状態である。

 それなりに多くの小説らしきものはたくさん書いてきたが、長編小説と呼べるようなものは皆無であり、思い付いたことを、ただ何の構想も練ることなく、書き連ねてきただけに過ぎな

もっとみる
エッセイ | こういう小説はいらない(青ブラ文学部募集要項、締切2/4まで)

エッセイ | こういう小説はいらない(青ブラ文学部募集要項、締切2/4まで)

 最近、小説とくに長編小説は読んでいない。時間がないというより、noteをやるようになってから短い文を読むことに慣れてしまったからだ。1人の作家の長い小説を読むより、短い作品のほうが、より多くの人の考えに触れられるような気もして。

 だが、短い断片のような文章ばかり読んでいると、作者の深い思いに深く心を寄り添わせることができていないような気もして、もう一度過去に読んだものでもよいから古典的な名作

もっとみる
エッセイ | 水に流す

エッセイ | 水に流す

「水に流す」とは、過去のことをなかったことにすること。

英語で言うと、
Let bygones be bygones.(終わったことは終わったことにしよう)ということわざが1番近い表現かな、と思っている。

「水に流す」というとき、たいてい、相手の不愉快なおこないを忘れて、関係を修復するというような文脈で使うときが多い。

細かいことを言えば、お互いに多少納得のいかないことがあっても、大目に見る

もっとみる
身を置く環境

身を置く環境

自分の身を置く環境を
大切にしている。

環境というのは、自分へ、
良くも悪くも働かせていくものだと、

自然に、本能的に、
感じ取っている。

だから、自分の身の置く環境を
考え、いつも大切にしている。

それは、子育てにおいても同じ。

良い環境から得るものは大きい。

どのような人たちの中で、
どのような考えの中で、
どのようなものを学びとっていくか……

その場で作られる
あらゆるものを大

もっとみる
母

今日もジムへ張り切って行こうと思っていた。

が、

今日、妹が暑い中、母の面会へ行くと連絡があった!

当初、車で子どもたちも連れて行くと言っていたので、

人数のこともあるから、私は見合わせようと思っていた。

それが、末っ子と二人だけで電車で行くと連絡をもらい……

(え? この炎天下の中、歩き? タクシー使用?)

タクシーを使うまでではないけど、駅から歩くと微妙な距離に施設がある。

もっとみる
図太く生きる

図太く生きる

2023年8月28日(月)朝の6:00になりました。

世の中に、無神経ほど強いものはない。

どうも、高倉大希です。

授業をするときはいつも、生徒の脳内と対話をします。

こんなことを疑問に思うだろう、こんなところに違和感を抱くだろう。

脳内で起こることに先まわりしながら、場をつくっていくわけです。

だから、素直な質問をしてくれる人はとてもありがたいものです。

こちらの想定の答え合わせを

もっとみる
時間があっても延びるだけ

時間があっても延びるだけ

2023年8月19日(土)朝の6:00になりました。

30年後に、きみと再会するのが待ち遠しいよ。

どうも、高倉大希です。

趣味はマラソンです。

本当はこう言いたいのですが、実際はそれほど走っているわけでもありません。

マラソン自体は好きなので、大会があればエントリーします。

大会にエントリーしさえすれば、当日に向けて走ります。

大会が終わってしまえば、走りません。

目的を失うから

もっとみる
エッセイ | たいした秘密じゃない!

エッセイ | たいした秘密じゃない!

 自分ではトップ・シークレットだと思っていても、他人にとってはどうでもいい秘密というものがある。例えば、あなたの恋愛遍歴とか、今、誰が好きなのかとか。

「オレ、○○ちゃんのこと、スキかもしれない」
「アタシ、○○くんのこと、すごく気になってるの」

 こんなこと言われたって「はぁ、そうですかぁ~」とか「誰が誰を好きなっても、そりゃあ、自由ですわな」としか思わない。けれども、「どうでもいいんだけど

もっとみる