マガジンのカバー画像

学ぶべきこと議論百出

67
何を学ぶべきか? 様々な方がいろいろな議論提言をされています。
運営しているクリエイター

記事一覧

データサイエンスは今後ビジネスでどのように貢献するのか?

データサイエンスは今後ビジネスでどのように貢献するのか?

こんにちは。くにです。
みなさん、ビジネスでデータサイエンスの実践をされていますか?
ここ数年で、「データドリブン」というキーワードを付けた様々な取り組みが注目されてきました。また、機械学習技術をシステムに組み込むための実証プロジェクトも数多くあったかと思います。

しかしその一方で、数年前に始まったAIブームも落ち着き始めています。様々なデータサイエンス関連のプロジェクトや組織では、このトレンド

もっとみる
この食べられる容器はすごい!

この食べられる容器はすごい!

Ooho(オウホウ)という食べられる容器をイギリスのNotpla(ノッップラ)社が製造しています。

Not plastic(プラスチックではない)という意味が込められた社名のとおり、容器を海藻と植物抽出物で作っているのです。

2019年のロンドンマラソンで、この容器に入ったスポーツドリンクをランナー等に配ったところ、ペットボトルのごみを20万本以上、減らすことに成功。

食べられるからといっ

もっとみる
意思決定の場に誰もが参加できる、そんなデータ分析を実現する「STAN」とは?

意思決定の場に誰もが参加できる、そんなデータ分析を実現する「STAN」とは?

人が行う何らかの経営的意思決定。事業拠点を増やすかどうか、新しい販促手法を導入するのか、その際に求められる有効な情報とはどんなものでしょう?
意思決定により選択された事柄はこれから起きることです。
例えばAを選択すればこれだけの収益が得られるというだけでなく、その確実性の程度、確率が示されればより有効でしょう。

先日SF映画を見ているとこんな場面がありました。
ロボットが「勝てる確率は13%」と

もっとみる
井の中の蛙で戦国時代をやっている日本の宅配フードサービス【日経COMEMOテーマ企画_遅刻組】

井の中の蛙で戦国時代をやっている日本の宅配フードサービス【日経COMEMOテーマ企画_遅刻組】

周回遅れで普及した宅配サービスUber Eats に代表される宅配サービスも、COVID-19 による消費スタイルの変化が後押しとなって、ようやく日本にも定着してきた。ようやくというのは、海外諸外国と比べて普及に苦戦していたためだ。

欧米中といった先進諸国はおろか、東南アジアなどの新興国でも宅配サービスはなくてはならない存在だ。私の第2のホームタウンであるインドネシアは、数年前から宅配サービスが

もっとみる
従いなさい!vs信じてるよ!

従いなさい!vs信じてるよ!

新人保育士だった時に私は喉をからした。

だって、たくさんの子供をケガなくかつ、楽しく過ごせるようにしなくてはならないから。

大人数の子供たちが、ワイワイ遊んでいる時の声は元気いっぱい!

保育士ひとりの声ではなかなか届かない。

私は必死になって大声で「お片付けの時間でぇーす!」
と頑張った。

それでも、全然効果がなかった。

喉がかれて、気力も枯れてきそうだった。

その時、先輩保育士さん

もっとみる
ビジネスと法人税!

ビジネスと法人税!

皆さん

こんにちは!

「ビジネス法人税セミナー」を開催しました。

中学同期の主催で講師として登壇。

「スタートアップ」の経営者様が主な対象でした。

法人税法を柱に「税を中心とするビジネス思考」について講義をしました。

法人の各事業年度の所得金額
①「益金」-「損金」(法人税法22条1項)が大原則です。

②「益金」(22条2項)
:取引によってお金を稼いだら「益金」
≒実入り・入ってく

もっとみる
ハブラシが動き出す!?ハブラシロボットキットとは

ハブラシが動き出す!?ハブラシロボットキットとは

今回はkurikit製品から『ハブラシロボットキット』をご紹介します!

ハブラシロボットキットとはあえて車輪を使わず、モーターからハブラシに伝わる振動によりシャトルが走るユニークなロボットです!

ハブラシロボットキットは、アメリカのIMAGINEBOTS社とユカイ工学のコラボレーション企画により商品化されました。

未来をつくる子どもたちの想像力とひらめきをロボットを通じて引き出し育てるツー

もっとみる
ハンコ廃止!!!

ハンコ廃止!!!

ある男とファクスの戦い

WSJでハンコ廃止に対する日本の取り組みがWSJで報じられている。

序文外務大臣として、そしてのちに防衛大臣として中国の軍事的台頭と気まぐれなアメリカ大統領の間で、河野太郎は日本の最も困難な仕事に取り組んできた。

そして、今あるミッションが野望的な57歳の政治家であり、トップの座を狙う彼の前に立ちはだかった。河野大臣はハンコ、プリントアウト、そしてファックスを必ず打ち

もっとみる
文系の僕がゼロから学ぶ数学:1から100を足し算したら?等差、等比数列をマスターせよ!

文系の僕がゼロから学ぶ数学:1から100を足し算したら?等差、等比数列をマスターせよ!

「ねぇねぇ、お父さん。1から100を全部足したら、いくつになるの??」

と、あなたのかわいい愛娘さんに聞かれた時に、

読者のみなさんは、瞬時に答えることができるだろうか。
まさか、、、、

「うーん、ちょっとわからないなぁ。。」

なんて答えてないだろうか。
娘さんの前でそんなカッコ悪いパパの姿、見せてしまって良いのか。

否である。
カッコ良いパパになりたいなら、

「カナコ、公式さえマスタ

もっとみる
【ノンプログラミングの初心者が3週間でアプリ作成・リリースまでできた理由】

【ノンプログラミングの初心者が3週間でアプリ作成・リリースまでできた理由】

こんにちは!椎名悠です。

今回は僕がたった3週間で、プログラミングも分からない初心者であったのにアプリを作成し、App Storeの審査もパスできた理由についてお話ししていきます!

今回のお話は特にアプリ開発をしたい初心者向けにお得な情報なので、よければ最後まで読んでみてもらえると嬉しいです。

〈需要があるのに未だにエンジニアが少ない理由は「難しい」から〉エンジニアがこれからの世の中は必要と

もっとみる
自分の仕事にやりがいを感じたいなら、クライアントの「本当のニーズ」を把握しよう

自分の仕事にやりがいを感じたいなら、クライアントの「本当のニーズ」を把握しよう

「自分の仕事にやりがいが感じられない」
「正直売上を上げることに興味を持てない」
「もっと自分の仕事にやりがいを持ちたい」

こう考えている方は多いと思います。

私も以前、営業の仕事をしているときに、毎月毎月ノルマに追われ、しかもノルマを達成するたびにさらに高いノルマを課せられ、正直「何のために仕事をしているのか?」「これってお客様のためになっているのか?」ということに悩んだ時期があります。

もっとみる
文系か理数系かではない。サイエンスとリベラルアーツこそが価値を創造する

文系か理数系かではない。サイエンスとリベラルアーツこそが価値を創造する

人類が道具をはじめてもった時から現在まで「価値の創造」が進歩の原動力だ。価値とは、それを受け取る人にとってなんらかのプラスをもたらすもの。よりよいサービスや新しい機能をもったモノなどだ。それを創ること、つまりイノベーションこそが、経済のエンジンだ。

価値を生み出すためには次の二つのスキルを使いこなすことが必要。1) 常識を疑い、新しいことを試し、人類に新たな知識をもたらすサイエンス、2) 異なる

もっとみる
フレーミング効果(ものはいいよう):行動経済学とデザイン29

フレーミング効果(ものはいいよう):行動経済学とデザイン29

マンションポエム、好きですか?

マンションのチラシに書いてある「杜に住まう」とか「邸宅を臨む」とかのキャッチコピーです。こんな言葉を見たことはありませんか?(チラシなかったので雑に描いてみた)

最終章(グランドフィナーレ)!

建物に章とかフィナーレとかのポエム感たまりませんが、これはフレーミング効果の1種です。昨年、大ヒットとなったFACTFULLNESSには、フレーミング効果に関係する内容

もっとみる
「個の時代」なんてウソである

「個の時代」なんてウソである

どこまで行っても「組織あっての個人」いま「フリーランスになって自由に働こう」「副業をやろう」「会社をうまく利用して、個人のスキルアップをしよう」という流れがあります。

「いまは個の時代だ」というメッセージは、至るところで耳にします。

ただ私はどこまでいっても「組織あっての個人」だと考えています。

会社員はどんなに優秀な人でも、外部からは「どこどこ社の誰々さん」というように所属する組織とセット

もっとみる