ジマタロ
デザインストラテジーについて学ぶために、ビジネス・ソーシャル・クリエイティブのいろいろな視点から、本を中心に感想とグラレコを合わせて紹介します。
みんなが集まってPC作業をしたりおしゃべりができる「リビングルームのあるホテル」をテーマに、自身が宿泊してみた面白いホテル・ホステル・ゲストハウスをマンガ形式で紹介していきます。
昨年末にTakramのPodcastのテーマで、ベルガンティ教授の考えとこの『突破するデザイン』の本が取り上げられて、この内容を聞いた僕は強い衝撃を受けて、これは絶対に本を…
2月はモノのデザインを紹介します。 去年、知人(先輩)のKさんが、郊外に古民家を購入して、2拠点生活をはじめました。自分で家を直すのが好きなKさんは、天井の掃除や…
2022年は「つくるデザイン」をテーマにしてみようと思います。 この数年はむさぼるように本を読んで、「面白い」と思ったものをnoteに紹介して、昨年はうれしいことに本を…
最後の4科目目は国語です。 正直、国語だけは明確なデザイン解決案が見出せなかったので、まずは本で国語の教え方を知るところからはじめてみます。 この本の中で、金田…
3科目目は社会です。(算数と理科はこちら) 社会では暗記が避けられません。地名・歴史上の人物・憲法のしくみなど。こう書いてみると、社会の得意・不得意ってなんでし…
前回の算数につづき、今回は理科です。 表題のとおり、Powerpoint(Keynote, Google Slideでもなんでもいいです)を使って、理科が難しいと感じてしまう壁を取り払いまし…