マガジンのカバー画像

他のクリエーターを応援してみる

40
他の方にも紹介したいと思った記事を集めています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

うつ病は「心が弱いから」なるものではないことを示す研究結果

うつ病は「心が弱いから」なるものではないことを示す研究結果

慈恵医大の研究班が、うつ病を誘発し得る特定のウイルス遺伝子変異を発見したそうだ。

この科学的な進歩は、うつ病に関する社会的な誤解を解消するための一歩となる可能性がある。うつ病が単なる「甘え」や「心の弱さ」の結果でないことを、遺伝子のレベルで明らかにしているのだ。

いまだに理解のない人々の間では、うつ病になる人は繊細なんだとか、心が弱い、あるいは甘えなんだという認識が横行しているように感じる。

もっとみる
うつ病の知られていない症状より。

うつ病の知られていない症状より。

先日の日記が、閲覧数のわりには好評頂いているようで、
メンタルヘルス関連の方が読まれている率が高いようです。

今日はわたしが5年前一番酷かったうつの時のことを、YouTubeミーデンのメンタルヘルスと照らし合わせてお話しようと思います。

あくまで個人的体験なので、症状は人それぞれだと思います。

うつ病の知られていない症状

①孤独を感じる

わたし自身は一人の方が好きなので、孤独であることの

もっとみる
「努力は必ず報われる」のか考えてみた

「努力は必ず報われる」のか考えてみた

はじめにおはようございます。
むぎです。

「努力は必ず報われる」
あなたも一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
今日はこの言葉についてちょっと引っかかる部分があったので
掘り下げてみたいと思います。

「努力は必ず報われる」のかはじめに、「努力は必ず報われる」のかについて

私はイエスともノーとも言えると考えています。

そもそも誰がこんな言葉を言い出したのか少し調べたところ、
あの王

もっとみる
30代からの恋愛

30代からの恋愛

今回は30代からの恋愛の仕方について書いていこうと思います。

結婚に適した年齢は何歳がいい?と言うアンケートがあります。その調査結果によると、30歳を過ぎてからの結婚が一番良いようです。(ニコラス・ウォルフィンガー氏の調査)
結婚して5年後に別れる確率は、10代38%、20代41%、30-34歳10%それ以降は17%と言う調査結果でした。

  30代以降の恋愛とは・ 20代の恋愛とは全く違う

もっとみる
人間関係が終わる理由

人間関係が終わる理由

今回はフロリダアトランティック大学の研究結果から執筆致します。

人間関係とは一緒にいてモチベーションが上がる関係がベストです。これは友達でも、恋人でも仕事のパートナーでもです。
仕事のモチベーションを何100%もアップさせてくれる友達との出会い方を紹介していきます。

6年以上続く関係はそもそも1%

学生を対象にした研究なので、大人となるともっと少ないかもしれません。
友達を作る意味がないと言

もっとみる
🥯⁉️ジャムおじさんとバタコさんの隠された関係:異色の10人のchatGPTの専門家が織り成す奇想天外なディスカッションの結論は・・・

🥯⁉️ジャムおじさんとバタコさんの隠された関係:異色の10人のchatGPTの専門家が織り成す奇想天外なディスカッションの結論は・・・

皆様こんばんは!!

アンパンマンのジャムおじさんとバタコさんのテレビでは流せない真の関係をいつも考えている粕谷経です。

それを確かな確信にしたく、
以下の10人の専門家のchatGPTに議論してもらった!
①哲学者ソクラテス、
②小説家村上春樹
③サイコパス酒鬼薔薇聖斗
④ミステリー小説家宮部みゆき
⑤アンパンマンの作者やなせたかし
⑥藤子・F・不二雄
⑦2ちゃんねる解説者で実業家の西村博之

もっとみる
(前編)ビール・日本酒・ストロングチューハイだ~い好き!アル中一歩手前、37歳から始めた、3年間の筋トレの成果

(前編)ビール・日本酒・ストロングチューハイだ~い好き!アル中一歩手前、37歳から始めた、3年間の筋トレの成果


35歳、酒に溺れる日々まずは、こちらの画像を見ていただこう。
これは35歳の時に怠惰で自堕落な、そうそれはまさに顎と鼻が異常にとんがった人物と、同じような生活をしていたころに飲み食いしていたものです。

筋トレを始める前の身体
2019年3月(35歳)

この頃は酒に溺れ現実逃避で昼間から酒をかっ食らうような生活をしていました。酔っぱらっては小・中学校のアルバムを見ながら、この頃に戻りたいと泣き

もっとみる
(後編)ビール・日本酒・ストロングチューハイだ~い好き!アル中一歩手前。37歳から始めた3年間の筋トレの成果2019年~2023年

(後編)ビール・日本酒・ストロングチューハイだ~い好き!アル中一歩手前。37歳から始めた3年間の筋トレの成果2019年~2023年

今回は前回の記事の後編となってます。
前編も読んでいただければ幸いです。

まず一つ言い訳させてください。
誰かに見せるように写真撮っていたわけではないので、写真を撮ってない期間が長かったりと、記録に収めている期間がまちまちになってます。

途中、写真撮るのが嫌になってきたんです。
理由としては、こんなに頑張ってるのに、対して代わり映えしない身体を写真で見ることで、モチベーションが落ちてしまってい

もっとみる
うつ病患者yazuの「自己肯定感が得られない」を考える

うつ病患者yazuの「自己肯定感が得られない」を考える

現代社会の底辺yazuをご覧の皆さん、こんにちは

最近卑屈になりすぎなんじゃないか疑惑があるyazuです。noteを読むと気持ち悪いほどへりくだってますよね。

大丈夫。現実の日常でもこんな感じでメンヘラをキメこんでますんでご安心ください。会ってみたいと思われる方、週末の中山競馬場でお待ちしております(とんでもないクズ)

卑屈って難しいですよね。

あんまりやりすぎると相手から「馬鹿にしてるん

もっとみる
もしもダイエットに『20秒ルール』を加えたら?

もしもダイエットに『20秒ルール』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

【まえがき】
この記事の内容『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。

【ダイエットのご紹介】今よりキレイな自分になるためのダイエット。

そんなダイエットにこの自己啓発を加えてみましょう。

【加える自己啓発はこちら】✅ 【

もっとみる
スキ、スキ、スキ。

スキ、スキ、スキ。

noteをはじめてから、もうすでに二年七か月も経つというのに、いまだに私は、初心者感が抜けない。

何も大したことを書いているわけでもないのに、一本の記事を投稿するまでに大抵、数日は要するし、コメントを書くのも大層、時間がかかる。

誰かの記事に心が動いて(いたく感動して)コメント欄を開いたものの、あれこれ迷って何度も書き直し、いつもではないけれど、送信できずに消してしまうことさえある。

たぶん

もっとみる
小さなプライド

小さなプライド

私も知らないうちに、お金がない人なりの立ち回り方を身につけていたらしい。
人にご馳走してもらったり、親にお金を貸してもらっても、ありがとうマジ感謝!!ってな感じで。

会社員時代、極度のストレスと過度なダイエットをしたのをきっかけに私はフルタイムでは働けない体になってしまった。精神的にも身体的にも。
休んで少し良くなってからは、アルバイトも幾つかやった。
でもやっぱり体調がどんどん悪くなって
どれ

もっとみる
【知らないクリエーターの応援をしてみる】

【知らないクリエーターの応援をしてみる】

たまたま飾ってあるのを見て、SNSにご自由に上げてくださいと書いてあったので、投稿することにした。

これも何かの縁でしょう。

もっとみる

2月2日
こんにちは、ポン太です🌏
今日の誕生花の紹介です🌺

誕生花🌺
シラー

花言葉🌺
(変わらない愛)
(辛抱強い)
今日が誕生日の人は検索してみてください。