見出し画像

(前編)ビール・日本酒・ストロングチューハイだ~い好き!アル中一歩手前、37歳から始めた、3年間の筋トレの成果


35歳、酒に溺れる日々

まずは、こちらの画像を見ていただこう。
これは35歳の時に怠惰で自堕落な、そうそれはまさに顎と鼻が異常にとんがった人物と、同じような生活をしていたころに飲み食いしていたものです。

筋トレを始める前の身体
2019年3月(35歳)

見事なビールっ腹!WWW

この頃は酒に溺れ現実逃避で昼間から酒をかっ食らうような生活をしていました。酔っぱらっては小・中学校のアルバムを見ながら、この頃に戻りたいと泣きながら自分の部屋で、尾崎豊の曲を歌っていました。



筋トレをするきっかけになった2つの大きい出来事

①健康診断の結果
この頃は、今よりもほんの少し働く意欲があり、お金欲しさに土木の現場仕事をすることになって、働く前に健康診断を受けさせられ、特に大きな異常はなかったものの、食事アルコール注意肝機能低下中性脂肪増加尿次回再検と記載されていたのを見て、ビビりちらし流石にこのままじゃまずいかなと思うようになったのが、一つのきっかけ。
ちなみにそこは一か月も続かず辞めてしまいました。

2020年10月健康診断結果

②母ちゃんが重度の糖尿病で即入院したこと
母ちゃんは週6日でフルタイムで働いていて、体調不良で休んだこともなければ、早退もしたこともない、皆勤賞をもらえるような元気な人でした。

そんなある日お昼ごろ急に体調が悪くなったといって帰ってきました。
こんなことは初めてでした。当時は例のウィルスが流行りだした時期だったので、まさか・・と思い症状を聞いてみると、怠い、熱っぽいと例の初期症状とまるかぶりだったので、あっ、これはもうアレにかかってると確信し、急いで内科に見てもらうことになりました。

後日、血液検査で分かったことですが、例のアレではなく、糖尿病とういことが判明しました。しかも即入院レベルの数値ということで、その後2週間入院することになりました。


YouTubeで糖尿病と食事について調べて行くうちに、某きんにくんさんの食事や栄養素についての動画を見るようになり、自分自身も食生活を見直そうと改心し、そこから派生してトレーニング動画を見て、他の筋肉系YouTubeバーを見始めて意欲がでてきたがきっかけでした。



運動不足を解消する為、体力作りからスタート

毎日食っちゃ寝、食っちゃ寝、の繰り返しで、怠惰な生活をして慢性的な運動不足だった為、最初は体力づくりのウォーキングから始めました。

身体と足は鉛のように重く、初めは30分のウォーキングがやっとで、1か月目はウォーキングだけをして、2か月目から軽いジョギングをしながら体力づくりを続けていました。

時間と距離も少しづつ増えていき成長を感じられ、夏までにはジョギングを30分休みながらですができるようになってきました。
筋トレも最初から本格的に始めたわけではなく、自宅でダンベルのみで出来るトレーニングから始めました。



2時間100円で利用できる開成山総合体育館のトレーニング室で筋トレを開始

筋トレを開始した当初
2020年11月(37歳)
※筋トレの目的は筋肉を付けて身体を大きくするという筋肥大目的でトレーニングしてました。

スタート期間2020年11月スタート。
最初は月額で通うジムには通わず福島県郡山市にある開成山総合体育館の中にある2時間100円で利用できるトレーニング室を利用して始めました。

長くなるので、今回は一旦ここまでの記事とさせていただきます。
後編にはどのように身体が変わっていったのかをお見せしていこうと思います。

良ければ後編も読んでいただけたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

後半へ続く


この記事が参加している募集

#運動記録

4,039件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?