マガジンのカバー画像

まろの実践したい編

1,171
実践するための格納庫
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

秋、青いトマトでジャム作り

秋、青いトマトでジャム作り

9月に入った途端に急な寒さがやってきた。

こちらの記事を投稿した時、朝の冷えこみが厳しく、なんと2℃!

こりゃたいへんだ。

もう寒くなっちゃうの?

とおもいきや、

10月に入り、雨続き。

数日後には雨は過ぎ去り、秋晴れの良い天気に。

でも、なんかおかしい。だって暖かすぎるよ。

二ュ-スでは「暑さの波が到来」なんてことを言っている。

そう、暖冬ならず、暖秋。

フランス各地、多少の

もっとみる

デパコスが大好きですが。
(オススメはDior🌟)
ドラッグストアで買えるプチブラコスメにも大好きな美容液があるんだよね。
ゆーのオススメです。肌がモチモチします。これ大好き。ピペット使うのも理科っぽくて好きですね。個人的には効果ありです。
今日はゆっくり休みます🌃✨

眠れぬ夜に試したいこと

眠れぬ夜に試したいこと

朝晩は肌寒く感じるようになりました。日の出、日の入りも遅くなり、冬の到来を予感させますね。

さて、この時期になると、眠る際に手足を温める人が増えはじめます。

具体的には、靴下を履いたり、カイロで手を温めたりしつつ、お布団に入るのです。

今や充電式のレッグウォーマー、電気カイロまであるのですから驚きます。

辛く感じるくらいに手足が冷えると、眠るどころではありませんよね。手足を温めることで眠り

もっとみる
40代転職を考える。「本当にどうすればいいんだろう」このモヤモヤ、グルグルを記しました。

40代転職を考える。「本当にどうすればいいんだろう」このモヤモヤ、グルグルを記しました。

40代の転職は地獄らしい。

転職後の地獄絵巻図(地獄その1~地獄その14)
地獄その1:上司が年下になる(10歳以上離れていることも)・年下の上司や同僚との人間関係構築で苦戦する(これが思った以上に難しい)
地獄その2:新しい仕事を覚えるスピードが若い人に比べると遅い自分に気づく(飲み込みの遅さに気がつく)
地獄その3:年齢に関係なく雑に扱われる(面倒くさいと思われがち)
地獄その4:会社独自の

もっとみる
呼吸・・・鼻の内側は勃起組織

呼吸・・・鼻の内側は勃起組織

鼻には単なる空気の出入り口以上の働きがある。

ところで、鼻には、一酸化窒素を混ぜた空気を肺に送る他にも、意外な働きがある。
これについて、書こう。

タントラ教典『シヴァ・スワローダヤ』には、1日を通しては他方の鼻孔が開いて息を吸い込み、もう片方の鼻孔が閉じる様子が書かれているという。

ある日は、右の鼻孔が目覚めととも起き太陽を迎え、またある日には左の鼻孔が目を覚まし満月に気づくとか。

この

もっとみる
《七十二候》霎時施‥こさめときどきふる 

《七十二候》霎時施‥こさめときどきふる 

『霎時施』‥10月28日から11月1日ごろ
晩秋から初冬にかけ、一時的に降ったり止んだりする小雨のことを時雨(しぐれ)=霎と
言います。

車を運転しているとフロントガラスに
ポツポツとついた雨粒がいつの間にか消えていたり、ランニングをしていると急にパラパラと降りだし、早く帰らなきゃと思っている間に
すぐ止んだり‥

この時期、さっと降っては上がる通り雨に遭うと、あ。時雨かなと思います。

雨を使

もっとみる
【ベビーリーフ】うねうね~( ~・ω・)~

【ベビーリーフ】うねうね~( ~・ω・)~

☝春はプランターで作ったベビーリーフ🌱
いちいち畑に行かなくていいから
収穫が楽かなぁ~(*ノᗜˋ*)
って思ってプランターにしたんだけど。

今回は畑で作ってみた( •∀• )

棒が刺さっている所は白菜を植える予定。
でも、まだ植えないし
空いている所でベビーリーフを育てよう💡
って感じでうねうねになった(∩´∀`∩)

プランターより畑の方が育ちが良い✨
大地と繋がっていると こんなに違

もっとみる
新生活の感想とおうちごはん日記

新生活の感想とおうちごはん日記

みなさんお疲れ様です。
夫からスイーツ攻めに遭っている夏木です。

「あれ?なんか凛痩せたんじゃない?ダメだよもっと太らなきゃ!」と言い出して定期的にお菓子やらスイーツやらを買ってきます。
お気持ちは有り難いけど、一年前に「あれ?なんか凛太ったんじゃない?もうちょっと痩せたら?」と言ったのは貴様だぞ。

そんなわけで新生活がスタートしてから一日一食にしています。
以前から一食か二食だったのですが、

もっとみる
運動と血糖値・・・実験してみた

運動と血糖値・・・実験してみた

ここ3週間ばかりFreeStyleリブレという24時間、1分ごとの血糖値(正確には間質液中グルコース値)を記録してくれる装置をつけている。

なぜ、こんなことをするようになったかというと、あずみのさんのこの記事を読んだから。

ここに、スマホなどの細かい画面を見ていると血糖値が下がると書いてあった。

へえ、本当?
そりゃ面白いと、早速試してみようということになった。

ただ、使い方はわかったが、

もっとみる
ドライフルーツとナッツの世界「何かが凝縮された何かたち」

ドライフルーツとナッツの世界「何かが凝縮された何かたち」

 多治見にドライフルーツとナッツの専門店ができていて、以前から気になっていたので入ってみた。お店のリンクはこちら↓

入ってみると優顔の店長らしき人が、「さぁ、うちの商品の虜にしてやるぜ、ぐへへ」(←うそです)と待ち構えていました。

「試食地獄だ、ぐへへ」と言われた(←うそです)ので、10種類くらいはいただいたかな?(←特に催促した訳ではありません)

こちらに食べた感想まとめてます。(印象的

もっとみる
情報社会(デマ)

情報社会(デマ)

情報を覆う色
情報に纏わせる色
情報を隠す色
嘘を纏い虚飾に染める

真の情報では無く
既得権益の思惑
保身の思惑
真の意図を隠す思惑

情報の色は恐れ
情報の色は貶め
情報の色は否め
否定と敵視に染める

大衆迎合
煽動
羨望と嫉妬
罵りという悪

個の意識をいざない
集合意識をいざない
意図して企む誘い
利益を得るを至りとする

資本主義
共産主義
民主主義
情けに報いて得られることでは無い。

もっとみる
相手の立場に立ってものを考える

相手の立場に立ってものを考える

 相手の立場に立ってものを考える。

 よく言われる言葉ではあると思う、けれど、それが存外、難しい。

 相手の立場、と言いつつ、自分の立ち位置から視点を変えた場合が多いようにも思え、それはけっして、相手の立ち位置とは言えず、あくまで自分の立ち位置を別のところから見ているに過ぎないからだ。

 相手の立場に立つ、というのは、文字通り相手の視点にならないといけないわけで、それは相手そのものにならなけ

もっとみる
呼吸について・・・・鼻呼吸

呼吸について・・・・鼻呼吸

鼻の大事な役割は、空気をきれいにし、温め、湿らせて吸収しやすくすることにある。
まあ、そうだろうなと思う。

しかし、実は他にも重要な、極めて重要な機能がある。
それは、血液中に一酸化窒素を取り込むことだ。

空気は、酸素が20%、窒素が約78%あるから、空気を吸えば自然と窒素も肺に入ってくるのは当たり前だ。
それは、口から吸っても同じじゃないか、と思うかもしれない。

よく読んでもらいたい。

もっとみる