マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「PTAめんどくさい」が、リスペクトされてた話。

「PTAめんどくさい」が、リスペクトされてた話。

今年、私は小学校のPTA役員をやっている。

5、6年前にも本部役員をやって
ガチな活動を3年ほど引き受けた。

「2度とやらん(笑)」

と言って去ったはずが、
今年また本部役員に戻ったのだけど

その、同じ本部メンバーの1人から
こんなことを言われた。

「りあこさんの『めんどくさい』を
ずっとリスペクトしてたんだよね〜」

めんどくさいをリスペクトって、何のことだ(笑)

「『自分がめんどく

もっとみる
『可視化・言語化』すると自分にとって最善の道を選ぶことができることに気付いた話

『可視化・言語化』すると自分にとって最善の道を選ぶことができることに気付いた話

7月末まで、『#私の学び直し』のテーマが募集されていたので、今私が関心を持っていることを記事にしたいと思います。

\前回の#私の学び直しの記事はこちら/

さて、題名にあるように『可視化・言語化』すると的確に正解に導くことができるってどういうことでしょうか。

例えば、お金の管理について。  

健康管理なら、

つまり、ぼんやりしていることを可視化すれば対処すべき問題や目標が明確になるというこ

もっとみる
「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」とずっと言い続けています。先日、とあるセミナー(#D2デザインダンジョン)で発したところ、「具体的にはどういうことでしょうか?」と質問いただきました。

よい機会なのでまとめてみました。重要なのは、スプレッドシートは数字はもちろんだけど、数字以外でも使いますよね、ということです。

なお、この記事では、次をまとめて「スプレッドシート」と記します。

E

もっとみる
#2 共通点があるとなんか嬉しい。日経図解|思考力を高めるニュースの読み方

#2 共通点があるとなんか嬉しい。日経図解|思考力を高めるニュースの読み方

タイトルと画像を決められない、まるもです。

図解した記事

7月28日、日経iThink!6期生の活動最終日。
最後の図解は、振り返りもかねて、この記事を選びました。

読んでみて、うなる。
「視点を上下できてなかったなあ…」と。

日経iThink!に参加して、多くの情報に触れ、自分なりに感じることができた。
出来事の繋がりに気づくこともできた。

一方で、わたしは深く広い考えが足りていないと

もっとみる
コピーライティング「3つの壁」と乗り越えるヒント

コピーライティング「3つの壁」と乗り越えるヒント

企業のWebマーケティング運用やDX化の支援をさせていただいている、ディレクターバンクの棟近です。

コピーライティングの世界で有名な「3つの壁」と乗り越えるヒントを以下、まとめてみました。

第一の壁:「読まない壁」自分にとって興味のあるコンテンツだと認識できていない。

アプローチ)
・ペルソナを明確にする
・メリットをまず提示
・結論から書く
・簡潔に書く

第二の壁:「信じない壁」見知らぬ

もっとみる
特に何もいらないという幸せ、あるいは物事にとらわれない自由について

特に何もいらないという幸せ、あるいは物事にとらわれない自由について

(※今日の内容を音声で楽しみたい方はコチラからどうぞ(^^)↓)

先日バイトに行ってきたのだけれど、その日はとてもとても暑かった。

農作業のバイトなので、たいてい外での作業になるのだけれど、朝の8時くらいからすでにかなり暑くて、作業を始めてすぐに汗だくになった。

特に日陰もないところなので、1日ほぼずっと太陽の下での作業になったから、水分と休憩をちょこちょことりながら作業をした。

1日ずっ

もっとみる
言葉のマイナーチェンジ(「頑張る」ともう一度向き合う)

言葉のマイナーチェンジ(「頑張る」ともう一度向き合う)

こんにちは。ゆきふるです。
今日は、「頑張る」という言葉について、私の実体験をもとに少しお話してみたいと思います。

導入

私は、現在20代の会社員として働いています。
昨年、自分のメンタルがかなり乱れる時期があり、一時期メンタルケアの病院に通院することになりました。
そんな時期に、アファメーションや引き寄せの世界に出会いました。私は興味を持ち、詳しい人に話を聞いたり、書籍を読んだりして、セルフ

もっとみる
ビジネスは「Why」から始めよう

ビジネスは「Why」から始めよう

column vol.1068

本日は美容師・理容師の経営者・マネージャークラスの方々が集まる「アリミノスクランブルクラブ」の講演があったのですが

〈アリミノスクランブル / Webサイト〉

私の講演のテーマが「パーパス」。

企業にとって「自分たちの会社の存在理由」「社会に対して果たすべき役割」を明らかにすることが大事だという話をいたしました。

パーパスを明らかにするには「Why」という

もっとみる
noteの上にも3年

noteの上にも3年

column vol.1063

noteの執筆を始めて丸3年が経ちました。

ということで、本日は3年間の振り返りを…

…といきたいところなのですが…、つい2ヵ月前に1000回目の投稿でやったばかり…

ただ、ほんのちょっとあれから考えが進んだことがあるので、改めてこの節目の日に、そのことをお話ししたいと思います。

毎日続けるための「気づき」1000回目の投稿を行った後、私の記事をこっそり見

もっとみる
「枯れた」システムと、計画的陳腐化

「枯れた」システムと、計画的陳腐化

「枯れた技術」とか「枯れたシステム」なんて言葉、みなさんは聞いたことがあるでしょうか?ある技術やシステムが長く使われて、バグや課題を出し切った状態、問題が枯渇した状態のことを「枯れる」なんて表現したりします。

「枯れる」というと衰退するとか衰えるといったネガティブなイメージを連想しがちですが、システムでは逆です。IT業界用語だと思いますが、システムや技術が「枯れる」というとき、ポジティブな意味で

もっとみる
自分の時間はワガママでいたい

自分の時間はワガママでいたい

べったりした付き合いじゃないと
毎日、濃厚な時間を過ごさないと
「友達や恋人じゃない」
わたしの苦手な思考

わたしがタスクを抱えているときや体調不良など
どうかわたしを放置してくださいと願う

引っ付いてないと友達ではないと思うなら
人間関係を切っていただいても構わない

わたしは他人と同じだと考えてないけど
時間の使い方は、同一化する部分がある

友達がやりたい事がある、病気など
あっさり距離

もっとみる
さようならツイッター、今まで本当にありがとう。君がいなければ、ぼくの今の人生はなかったよ。

さようならツイッター、今まで本当にありがとう。君がいなければ、ぼくの今の人生はなかったよ。

さようならツイッター。
さようなら青い鳥。

本当に君はいなくなってしまうんだね。

まだスマホのアプリでは君を見ることができるんだけど、いつ会えなくなるか分からないから、今のうちに手紙を書いておくよ。

君に出会ったのは2007年の3月だったよね。

当時のぼくは、とにかくシリコンバレーの新しいサービスを片っ端からレビューしてたから、君と出会ったときにこんなに長い付き合いになるとはまったく思って

もっとみる
【図解】資料の構成要素

【図解】資料の構成要素

資料っていろいろあるけど、構成要素ってけっこうかぶってるよなぁと思い、ざっくりと表にまとめてみました。 この要素全てを同じテンプレートで作成しておけば、資料を横断して同じテイストで使用できますよね。パッケージ化して作成してみたいなぁ。企業の中の方、ご興味あればご連絡ください。

パワポに貼り付けてお化粧する前のエクセルデータを置いておきますので、自分流にカスタムしたい方はお使いください。

共感的に聞くには「演じるつもり」で聞くこと

共感的に聞くには「演じるつもり」で聞くこと

先日、ある知人から「共感的に話を聞くために何をしているのか?」と尋ねられました。 改めて考えてみると共感的に聞くとは、相手が「私の話を本当に理解してくれている」と感じられるような対話であると考えています。

私が描く図では、話す人が自分の思いを自分の言葉で表現できるように心掛けていますが、 その基本には「私自身がまず共感する」というステップが欠かせません。

私なりの共感的に聞くコツをお伝えすると

もっとみる