山田太郎 | 図解描き
図解の描き方やおすすめの図解本、図解の活用法などについてまとめました
3つ以上の切り口で整理・比較する「表・比較型」の図解を集めたマガジンです
私が日々書いた図解です(図解はすべてこのマガジンに入ります)。テーマは学び、生き方、伝え方などを中心に日々興味を持ったものについて図解します(なお、数字の後にLがあるものは装飾なしの「ライト図解」です)
「重なり」を表現する「ベン図型」の図解を集めたマガジンです
2つの軸で項目を整理する「マトリックス・2軸マップ型」の図解を集めたマガジンです
私の使っている図解のパターン4グループ13種類を、簡潔な説明と使用例つきでまとめました(少し小さいので拡大して見てください」。 このnoteは少しボリュームがあるの…
たまには気軽に、ということで、日々考えていることや日常の一コマを図解メモにして切り取ってみました。 「つるみ!冷し麺」の共通点と違いファミリーマートの店頭広告を…
たまには気軽に、ということで、日々考えていることや日常の一コマを図解メモにして切り取ってみました。 日常での「構造」の見つけ方日常の中で様々な構造を探す時、「目…
【サイクル型+プロセス型】「芽が出る→花が咲く→花が散る」この流れを木全体の視点で見ると、去年も来年も大きく変わらない「毎年繰り返されるサイクル」と言える。 し…
たまには気軽に、ということで、日常の一コマを図解メモにして切り取ってみました。 「ほどよい手順化」が楽しさを生む仕事や図解の手順の固定化について、感じたことを図…