りなる

しない・をする。しないを受け容れると世界はやさしくつながっていく。哲う兎。詩う兎。IT…

りなる

しない・をする。しないを受け容れると世界はやさしくつながっていく。哲う兎。詩う兎。IT業務アーキテクト。

最近の記事

  • 固定された記事

しない・をする【シナイ・ヲスル】:(動・思想)

しない・をするという視点をもつと世界が広がるという話をしばしばnoteでしています。りなるのプロフィールにもなっているので目にしたことがある人も多いかもしれません。でも、その意味をしっかり言語化したことがなかったように思います。 今日は、あらためて掘り下げてみたいと思っています。 しない・をする意味わたしの中では「しない」について2つの分かれた意味をもつものではないのですが、より広く理解してもらうために、便宜的に意味を2つに分けて説明したいと思います。 1つめの意味:「

    • 🎧audible: 全体最適と消えた価値

      • 選挙を前にして

        都知事選挙の話がまわりでよく話題になります。いま、わたしの思うこと。今回の立候補者数は過去最高なんだそう。先行きが不透明な複雑な社会のなか、立候補者が乱立し、ますます複雑な判断が求められています。そんななか、このところみんなが口をそろえて言うこんな言葉に、わたしは気づきました。 「このなかではマシかな。」 マシってなんだろう。テレビでは欧米の討論会の真似ごとのようなことをやって、論破しただとか、誠実だとか、期待できるなんて話でひととおり盛り上がる。候補者の政策や経歴、そし

        • 🎧audible: 「仕事は楽しい」をあたりまえにする科学

          りなるの過去記事がAudibleになりました! もうかれこれ5年前!の記事になりますが、いまさら過去記事を読むのがおっくうだという人や、もう一回おさらいしたい人もぜひ音声バージョンで聞いてみてください。 ここのところ音声ファイルを作る遊びにハマっておりまして、やっと公開できそうです。以前にも「読み上げ機能」についてnoteしたことがありますが、noteを読み上げてくれる機能があったらいいなって思ってたんですよね。mediumには、この機能がデフォルトでついてる。 特に、

        • 固定された記事

        しない・をする【シナイ・ヲスル】:(動・思想)

        マガジン

        • りなる ‐ AUDIBLE
          2本
        • [社会] 世の中のカタチ
          125本
        • [仕事] 働き方・組織
          36本
        • 哲人の言葉たち
          53本
        • [詩] 瞑想うこと
          40本
        • noteで使える遊び/ワザ集
          41本

        記事

          ジェンダー平等118位に想う

          世界の男女格差の状況をまとめたランキングで日本は118位というニュースをみた。それに対してのネットやTVのお決まりの報道になんだか一言申したくなってしまったw 日本では男女格差が大きく根深くて、女性にとって住みにくい国になっているという点についてはその通りだと思いながらも、なぜ住みにくいのか、女性にとって(というか、男女にとって)住みやすい環境とはどういう環境なのかを考察している記事をほとんど見かけない。皆無かもしれない。これとても誤解を生みやすいトピックなのだけど、あえて

          ジェンダー平等118位に想う

          『インナー・エンジニアリング』 - サドグル

          最近、YouTubeでお気に入りのサドグルの書籍を見つけたので読んでみました。 これ面白かった。ヨガとかインド思想に興味ある方はぜひ。 読むのになんだかんだで一ヶ月近くかかってしまった。なにぶん数ページ読むごとに思考が飛躍して30分くらい奪われる。で、気づくとうたた寝してる、の繰り返し(笑) ほんとこの1冊をきっかけに考察記録を残していたらnoteに5記事くらい書けたんじゃないかと思う。 冒頭の言葉を少しだけ引用してみる。

          『インナー・エンジニアリング』 - サドグル

          +6

          おかげさまでようやく復活しました!!

          おかげさまでようやく復活しました!!

          +5

          懐のものの価値があるうちに

          波がうんとたかくなったかと思えば こんどはまたうんとひくくなる 大波のあとにはシケが来る、そういうもんさ やれ軋轢だ恨みだ憎しみだとかいうけれど それはあんたのひいばあちゃんの口癖やった やれ歴史だ正義だ自由だとかいうけれど それはあんたのじいちゃんのいい出したこと ひ孫の時代になればみんな都合よくいれかわり こんどはあんたの息子のあれやそれになっとるよ いまのうちさ、洗い流してしまいな いまのうちにさ、ツケを払っておしまいよ 恨みも正義も憎しみも愛も 持ち金の価値がある

          懐のものの価値があるうちに

          「仲間」プレゼンする機会は突然に

          ちょうど一年前のGW、仲の良い地元のナカマと会って話しているうちに疲弊してしまった。身の回りがどんどん市場化されてしまい、人と人とのつながりがカッコつきの ”家族” と ”仕事” に集約されつつある。そうして、わたしたちは無意識にどんどん離れ離れになっていってしまう。そのことに気づかずに翻弄されるナカマみんなとの時間がもっとほしい。ゆっくりそのことについてプレゼンする時間をください!なんて話をしたのがちょうど一年前。 今年もGWになり、また地元で会おうという話が持ち上がった

          「仲間」プレゼンする機会は突然に

          GW後半(昨日)は田植えのお手伝いしてきた。(たいして戦力になってなかったのに)今日は朝から体がバキバキ。。。 普段パソコンばっかりやってる軟弱なわたしにはホントに農家さんただただリスペクトです。。。

          GW後半(昨日)は田植えのお手伝いしてきた。(たいして戦力になってなかったのに)今日は朝から体がバキバキ。。。 普段パソコンばっかりやってる軟弱なわたしにはホントに農家さんただただリスペクトです。。。

          読書嫌いの読書ノート ②

          先日、読書ノートをつけているなんてnoteをしたら、コメントや記事を引用してくれたりと、いろんな人の意見が聞けてとてもおもしろかった。改めて、こんなに物を書くことが好きなnoterさん界隈でも意外と読書ノートをつける派は思ったよりずっと少数派なんだなという発見もあった。 今日はその後日談。先日、リアル友人と会って「読書メモつけなくっても本が好きでなんどでも読み返せるなんて、うらやましい限りだよ。」なんて話をしたところ「それはちゃう。そもそも目的が違うやん。」という反応が返っ

          読書嫌いの読書ノート ②

          +4

          ゴールデン・ウィーク

          ゴールデン・ウィーク

          +3

          現実を味わう - ありのまま今を生きるというけれど

          今を生きるという言葉が氾濫している。今を生きるとはどういうことかと、このところ考える。 ありのまま今を受け入れると言いながら、その惨憺たるさまをポジティブに受容せよと主張する。確かに、人生のあらゆる順境・逆境をポジティブに捉え生きる姿は、とても潔く高貴なあり方のひとつだとわたしも思います。その反面、言葉通りであろうとするほどに、そこにある生の本質から目を背けてしまっていないだろうか。ありのままとはなんだろう。ポジティブさとはなんだろう。そこに留まることで、人生に起こるさまざ

          現実を味わう - ありのまま今を生きるというけれど

          読書嫌いの読書ノート

          わたしは読書ノートなるものをつけてるんです。このノートに読んだ本についての記録を残しています。 なんか矛盾しているように聞こえるかもですが、はじめた動機は読書が嫌いだから。読書嫌いでも、やっぱり読書が必要だと思うことは多々あるし、あぁ、この内容めっちゃ刺さる!!っていう瞬間は常にあります。ただ、どんなに感動した本でも、同じ本を二度読み返すのはおっくうなんですよ。嫌いな野菜をムリに食べたのに、なんで食べなおさなきゃいけないの?って感覚に近いかも!?(これわかってくれるひといる

          読書嫌いの読書ノート

          最良のリーダーとは - ホセ・ムヒカ

          最良のリーダーとは - ホセ・ムヒカ

          #クラッシックでソロを満喫して

          最近在宅ワークが多くなりスキマ時間に音楽を聞くようになりました。昔よく聞いた曲をなぞって懐かしーーなんて言いいながら聞いてます。 さて、先日までは昔好きだったロックを聞いて、次第にゆったりとしたジャズだったりボサノバみたいなのを流すようになり、最近は時代を遡ってクラッシック音楽を流すようになりました。 クラッシックはもともとまったく興味がなかったのですが、学生時代に興味本位で、Music Dictation(音楽の聴き取り?)っていうクラスがあって、その初心者コースを受け

          #クラッシックでソロを満喫して