マガジンのカバー画像

月刊『抽象的な歩き方』

113
様々なフリー切符や長旅に出た記録の置き場。
運営しているクリエイター

#JR北海道

ACT.92『特急街道から出て〜最後の函館本線〜』

ACT.92『特急街道から出て〜最後の函館本線〜』

空席だらけの列車

 乗車して、少し驚いてしまった。
 観光列車、キハ261系5000番台…ラベンダー編成。この編成は夏季ラベンダーシーズンには車両運用を調整し、函館本線と富良野線を直通運転する臨時特急であるフラノラベンダーエクスプレスに充当されている。
 ラベンダーシーズンともあり、乗車している乗客は多いのかとフリースペースに入ったが、予想以上の空席で拍子抜けしてしまった。観光特急としての知名度

もっとみる
ACT.90『追いかけの人』

ACT.90『追いかけの人』

小さな鉄道

 苫小牧駅に向かって駅に向かう中心、大通りを歩いていると何やら公園に蒸気機関車が居るのを発見した。近くには看板も設置されている。
『王子製紙 軽便鉄道』
と記されていた。そういえば近くに工場があったっけか。昨夜深夜に運転所付近を歩いていた際にも、製紙工場らしき建築物や煙突の立ち並ぶ姿を見たような記憶が残っている。
 最初、この機関車と客車に関しては何気なくの撮影で記録に打ち込んだが、

もっとみる
ACT.87『引き換え』

ACT.87『引き換え』

働く同期

 札幌市営地下鉄で、最も格好良い…というのか、自分が最も魅了された車両は一体どれだったのか、と問われたら間違いなくこの8000形である。
 車両のルックスから感じる平成感、そしていつになろうと衰える事のないモダンなデザイン。そうした面が自分を魅了させた。
 そうした誘惑に勝てないから、今の自分はここにいる。新さっぽろの構内で地下鉄を撮影している。 
 写真は、乗車中の電車から撮影した新

もっとみる
ACT.86『飛ばせる線路』

ACT.86『飛ばせる線路』

石勝線、再び

 追分駅に戻ってきた。列車を待機する。
 南千歳方面に向かって札幌方面に戻るのがこの旅の現状の締めくくりに相応しい…状況であるが、時刻表を確認してみると新夕張方面に1本の列車が見えた。
「少し乗車して、1駅か2駅先で下車すっか」
そうした思いで、駅に入る釧路方面の特急列車を待機した。

 やってきた列車に乗車する。キハ261系1000番台による特急列車、おおぞら/9号である。
「ま

もっとみる
ACT.82『栄華を残す場所』

ACT.82『栄華を残す場所』

工場を見てから

 再び、苗穂工場に戻った。
 室蘭本線を経て、岩見沢へ。その後に旭川へ向かおうとする時以来この場所にやってきた。
 少しだけ離脱しただけでも、ここまで変化が起きているというのは何か感慨の深さがある。最果ての北の大地でも、当たり前のような日常があるのだと改めて思い知らさせるというか。
 苗穂工場を見渡せる跨線橋を離脱し、再び札幌に戻るべくホームに移動する。
 ちなみにこの跨線橋のポ

もっとみる
ACT.81『躍進の交通と』

ACT.81『躍進の交通と』

シェルターの地下鉄で

 平岸高台公園での聖地巡礼を終了すると、再び南北線に乗車した。乗車した時と同じようにして、5000形が出迎える。
 札幌市営地下鉄は、全国の地下鉄と同じようにしてホームドアのない状態でかつては運用されていたのだが、近年の安全対策によってホームドアの設置が進行し車両の姿をじっくり拝む事が難しくなった。
 そうした中での南平岸駅にて撮影した写真が、今回冒頭の写真である。
 南平

もっとみる
ACT.77『街へ戻って』

ACT.77『街へ戻って』

世話になった場所を

 いよいよ、長きに渡って道北・道東のルートを自分の旅路で支えてくれた旭川と本当の別れになる。
 長くの旅で、様々な場所に自分を導いてくれたこのターミナルには、感謝をしてもしきれない気持ちが残る。またこの駅から、流氷の流れる紋別に最北の稚内へ。常紋の険しく長い急峻な場所へ。自分を案内してくれるだろうか。
 旭川の駅を幾つか写真で撮影し、この旅の1つの節目にする事にした。
 この

もっとみる
ACT.76『フォトタイム』

ACT.76『フォトタイム』

駅で過ごす束の間

 石北本線を走り抜き、旭川で観光列車を撮影する為だけに待機している。
 特急/大雪は札幌に向かう特急列車・ライラックにカムイといった都市間接続の列車と連携を取っている。
 自分が乗車した大雪4号の場合だと、札幌方面への接続はライラック34号となる。16時30分に旭川を発車して、札幌には17時35分に到着する列車だ。この列車に乗車すれば、札幌での時間に大きく余裕が出来るだろう。

もっとみる
ACT.75『かつての本線』

ACT.75『かつての本線』

夏空の下を

 列車は北見を発ち、留辺蘂に停車した。そしてまず、列車の転換点となる遠軽まで走り抜けていく。そしてその前に立ちはだかるのは常紋峠という厳しい難所だ。
 この峠を貫いて掘られたトンネルには犠牲者が多く発生し、工事関係者の犠牲を弔う慰霊碑も設置されているのだとか…
 北海道の鉄道を待ち受ける難所に立ち向かい、乗車中のキハ283系は遅延の原因と化した温度上昇の線路を踏み締め走っていく。

もっとみる
ACT.74『再び、分岐点へ』

ACT.74『再び、分岐点へ』

列車待ちにて

 石北本線の線路温度上昇により、列車は正常な運用をできない状態でいた。
 乗車予定の特急•大雪4号も大幅な遅延となり、北見駅ではどんより重い空気が立ち込めていた。
 その中で…というのは、待合室のテレビを鑑賞したり(鑑賞というほどの内容でもなくニュースなのだが)、駅構内のセブンイレブンに向かったりと駅構内をぼんやり周回して暇つぶしをしていた。セブンイレブンではJR北海道土産に関して

もっとみる
ACT.72『北見の出会いより〜残り香に思う〜』

ACT.72『北見の出会いより〜残り香に思う〜』

北見市到着

 石北本線の特急列車、オホーツク号に乗車して北見に到着したのは昼にも近い11時を過ぎた段階であった。札幌を6時50分に出発し、旭川から長い道のりを経て、遠軽でスイッチバック。そしてその先、生田原での常紋越えに挑み、列車は北見に出てきた。
 自分が下車した時、北見は凛々とした夏晴れの空の下、快晴の天気であった。旅は既に後半に入っているのだが、その中でもこの北見で迎えた天気はここ1番の状

もっとみる
ACT.68『はまなすにさよならを』

ACT.68『はまなすにさよならを』

最北端追求

 宗谷岬は、昭和51年のNHK『みんなのうた』にてダ・カーポの楽曲である『宗谷岬』がオンエアされた事を受け、全国規模にその知名度が拡がった。そしてその影響…になっているのか、周辺は最果ての場所とは思えないような喧騒に包まれ、多くの観光施設が立ち並ぶ。
 宗谷岬の石碑周辺では多くの人が記念撮影に興じ、宗谷岬の観光地たる知名度を現在に物語っている。
 宗谷岬での滞在時間は、決して長くない

もっとみる
ACT.65『宗谷滞在〜音威子府編(前編)〜』

ACT.65『宗谷滞在〜音威子府編(前編)〜』

集う人々

 音威子府に到着し、ゲストハウスに向かった。駅から徒歩1分。駅に到着し、旭川方面に切り替えしていく気動車に宗谷本線を駆け抜けていく気動車の音も聞こえる、列車との距離感が近い場所だ。
 この場所を知ったのは。このゲストハウスに宿泊しようと考えたのは、Xを漁っていた時の事。『音威子府TOKYO』というアカウントにて、音威子府にゲストハウスがあるから宿泊に来てください…との告知を発見したから

もっとみる
ACT.60『その果てに』

ACT.60『その果てに』

しばらく置いて、旭川

 朝を迎えた。雑魚寝ばかりの人々が集うライダーハウスのような場所…だったが、目覚めは何となく家庭的というか。人の家で朝を迎えた感覚にさせられる。少し寂れた雰囲気が体を包んだ。
「そういえば、寝る前に話し込んだ韓国人家族はどうなったんだろう?」
と押し入れ付近に寝転がっている親子を見つけた。
 昨日話し込んだ。駅弁を食事しながら様々な話を交わし合った韓国人家族だった。今日は富

もっとみる