人気の記事一覧

ノモンハン慰霊の旅2019④

戦後左翼のポイント・オブ・ノーリターン

論文紹介 80年代の日本で提案された北方前方防衛態勢はどのような戦略構想だったのか?

ウクライナの歴史 / ロシアとの戦争について

3週間前

#推し短歌【ニュージーランド】

第四次中東戦争を通じて米海軍が見直した空母機動部隊の戦術運用

【つながる旅行記#159】舞鶴引揚記念館でシベリア抑留について学ぶ

3か月前

パラレルワールド新聞(社説): 「敗戦後のロシア その1: 中国がロシア領土をもぎ取る、ダマンスキー島紛争で実績あり」 <ー これは架空のはなしです

【ロシア】何がロシアを突き動かすのか??

歴史メモ:8月9日 ソ連参戦、長崎原爆

1か月前

砲艦外交を戦略として読み解くGunboat Diplomacy, 1919-1991(1994)の紹介

論文紹介 1980年代の中東情勢と米軍の対ソ戦略に対するウォルツの考察

論文紹介 米海軍の軍人は80年代にソ連潜水艦にどう対処しようと考えていたのか?

大戦前にソ連に勝てたはずのノモンハン事件。今も昔も政府は判断を誤る。誰が国民の命を守るんや?

ポッダム宣言後の日本は、敗戦宣言を発した後、ソ連による侵攻を満州と樺太で受け、満州の軍隊は、日本に帰れると思って、貨車に乗ったところ、ソ連により捕虜扱い、シベリア収容所に連行され、重労働に課せられ、多くの人が、飢えに苦しみ、死者も多く、ソ連による戦争犯罪、その後も続く不条理。

旧ソ連国の視点から見たウクライナ戦争を     ジョージア人国際政治学者に聞いた   「ロシアは旧ソ連の『近い外国』を      対等の主権国家と考えていない」

【歴史15】東欧史をまとめますXXXI

旧ソ連考 『危機言語 言語の消滅でわれわれは何を失うのか』

2か月前

第71回 日独伊三国同盟

旧ソ連圏での飛行機撮影の手引き

7日前