田中祐真 Yuma Tanaka

東大先端研特任研究員 自分の勉強も兼ねてウクライナ語をはじめとする言語とウクライナ・旧…

田中祐真 Yuma Tanaka

東大先端研特任研究員 自分の勉強も兼ねてウクライナ語をはじめとする言語とウクライナ・旧ソ連情勢に関する投稿をしていこうと思います。

マガジン

  • ウクライナ語文法シリーズ

    ウクライナ語の文法を解説していきます。格変化や活用などの説明が中心になります。 ウクライナ語学習者初級~中級のリファレンスとして使っていただけたら嬉しいです!

最近の記事

  • 固定された記事

ウクライナ語文法シリーズについて:はじめに

皆さんこんにちは。 少し前からはじめました「ウクライナ語文法シリーズ」について、全体の大まかな方針と参考文献等について明確にしておきたく思います。 「はじめに」なので本来であれば一番最初にこの記事を書いておくべきでしたが、遅くなりすみません。 執筆方針「ウクライナ語文法シリーズ」はその名のとおり、ウクライナ語の文法の解説を中心としていく考えでいます。 例が必要な部分ではなるべく例文を引っ張ってきていますが、いわゆる語学学習書のようにユニットごとに会話文をつけるような形式と

    • 「ソヴィエト社会主義共和国連邦」という名称について考えてみる(2):そもそもの国名の意味

      今回はまず、ソ連の国名の元になっているロシア語での名称の意味についてまとめておきたいと思います。 はじめに日本語の名称「ソヴィエト社会主義共和国連邦」はロシア語からの翻訳です。字面から、「社会主義共和国連邦」は同国の政体を表し、「ソヴィエト」というのが固有名詞っぽいかんじのように理解されている方が多いかもしれません。 しかし、実はこの「ソヴィエト」というのは一般名詞になります。 以下、ロシア語での名称の解説と被ってしまうのですが、やはりこれがすべての言語での名称の根底に

      • 「ソヴィエト社会主義共和国連邦」という名称について考えてみる(1):1978年の構成共和国・自治共和国の公用語

        ウクライナ語文法シリーズの書き溜めが尽きてきたので、書き溜めるまでの間、備忘録も兼ねて旧ソ連の各言語での「ソヴィエト社会主義共和国連邦」という名称についてつらつらとまとめてみようと思います。 学術的な分析・考察未満のものですのであしからず。また、各言語について不正確な記述がありましたらぜひともご指摘いただければ幸いです。 今回はそもそもソ連てどういう構造になってたの?どんな言語が使われてたの?というところを頭の整理がてら簡単にまとめてみました。 ソ連の構成共和国まず、ソ

        • ウクライナ語文法シリーズその29:時刻、日付の表現など

          次のパートに入る前に、数詞を使った表現として時刻や年月日の表し方を紹介します。曜日やその他時間に関わる表現もついでに挙げておきます。 時刻の表し方ウクライナ語で時刻を表すときは、「時」を序数詞の女性形で、「分」を基数詞で表します。なぜ「時」が女性形かというと、годи́на 「時間、~時」が女性名詞だからです。なお、「分」は хвили́на という語で、基数詞が付くため2分以上のときは単数属格と同じ形か複数属格になります。 正確には годи́на と хвили́на

        • 固定された記事

        ウクライナ語文法シリーズについて:はじめに

        マガジン

        • ウクライナ語文法シリーズ
          30本

        記事

          ウクライナ語文法シリーズその28:分数、小数、数量詞など

          数詞パートの最後に、分数・小数とその他数量を表したり数に関する表現を紹介していきます。 分数の表し方ウクライナ語の分数は、分母を序数詞、分子を基数詞で表します。 ウクライナ語で分数を用いるときは、基本的に「女性形」になることをイメージしておいてください。分子が1のとき、分母は序数詞の単数女性形、分子が2以上のとき、分母は序数詞の複数属格形となり、分子が1または2の時も女性形の одна́ や дві が用いられます。 整数を伴っていわゆる帯分数になるときは、正確に言うと

          ウクライナ語文法シリーズその28:分数、小数、数量詞など

          ウクライナ語文法シリーズその27:集合数詞、序数詞

          ウクライナ語には基数詞のほか、さらに集合数詞と序数詞があります。まずは集合数詞から見ていきましょう。 集合数詞集合数詞は英語などには無い概念ですが、「複数のものをひとまとまりのグループとして表す数詞」になります。実用的には、①複数形しか持たない名詞を数えるとき、②人数を表すとき、の2つの用途があります。 まずは形を見ていきましょう。 見てお分かりと思いますが、それほど予想を裏切るような形はありません。2と3については -є をつけ、それ以上については -еро を付けた

          ウクライナ語文法シリーズその27:集合数詞、序数詞

          ウクライナ語文法シリーズその26:基数詞と名詞との組み合わせ

          数詞の後ろに名詞を置いて、「~個の~」や「~人の~」などと表現したいとき、英語であれば、「1」の後には単数形、「2」以上の数詞の後には複数形を置けば良いだけです。なんと簡単なことでしょう。 ウクライナ語でも「2」以上の数詞の後には複数主格形を置けばよいだけ、であったならば、何と素晴らしかったことでしょう。残念ながらそんなうまい話はありません。 数詞を名詞と組み合わせるときは、前に付く数字が①「1」のとき、②「2」「3」「4」のとき、③「5」以上のとき、の3つのパターンがあり

          ウクライナ語文法シリーズその26:基数詞と名詞との組み合わせ

          ウクライナ語文法シリーズその25:基数詞

          ウクライナ語の数詞は非常に難しいです。特に基数詞は、名詞との組み合わせ方のルールが「何でわざわざこんなことをするの?」と叫びたくなるほど複雑です。しかし、日常的にも当然ながら非常によく使われ、決して避けては通れない道ですので、気合いを入れていきましょう。 基数詞一覧まずは、とりあえず基数詞をリストで示します。「基数詞」というのはモノの数量を表すための数詞で、順序を表す「序数詞」に対する用語です。 「1」と「2」だけは性によっていくつかの形を持ちます。しかし、「1,2,3…

          ウクライナ語文法シリーズその25:基数詞

          ウクライナ語文法シリーズその24:不定代名詞、配分詞、否定代名詞

          代名詞パートの最後に、その他の代名詞を紹介していきます。その他と言っておきながらなんですが、いずれも重要です。 「全て」まずは、весь 「全て」を見ていきましょう。весьは後につく名詞の性と数、格によって変化します。男性主格形では語頭に в/у が付く形もあります。 весь 「全て」 こちらも他の代名詞と同様に、前置詞が付くとアクセントの位置がずれます。 「全て」なのに単数形があるのは不思議かもしれませんが、単数形は主に後ろに来る名詞の「全体」を表します。 ま

          ウクライナ語文法シリーズその24:不定代名詞、配分詞、否定代名詞

          ウクライナ語文法シリーズその23:指示代名詞

          指示代名詞とは、日本語の「これ・それ・あれ」または「この・その・あの」に相当する代名詞です。日本語では「こ・そ・あ」というように、話者と相手との距離に応じて3段階がありますが、ウクライナ語では基本的に це 「これ、それ」の系統と те (то) 「それ、あれ」の系統の2段階になります。(3段階とする説もあります) 「この、その、あの」まずは「この・その・あの」のように名詞を修飾する際の形をそれぞれ見ていきましょう。形容詞の変化に似て、性と数によって変化します。 цей

          ウクライナ語文法シリーズその23:指示代名詞

          ウクライナ語文法シリーズその22:疑問・関係代名詞

          ウクライナ語での疑問代名詞を見ていきましょう。疑問代名詞はいずれも関係代名詞としても用いられます。それぞれの疑問代名詞の意味と変化のほか、関係代名詞としての用法も見ていきます。 最後の方で、疑問「代名詞」ではありませんが、疑問文で使われるいわゆる「疑問詞」も紹介しておきます。 хто 「誰?」, що 「何?」まずは「誰?」と「何?」を押さえておきましょう。これらも当然のように格変化をしてきます。 хто も що も主格とそれ以外で子音が変わってきますので注意してく

          ウクライナ語文法シリーズその22:疑問・関係代名詞

          ウクライナ語文法シリーズその21:所有代名詞

          所有代名詞ウクライナ語ではそれぞれの人称に所有代名詞があります。英語では例えば一人称単数で my と mineの二通りがありますが、ウクライナ語では「~の~」と「~のもの」のどちらの意味も一つの所有代名詞で表されます。 一人称と二人称の所有代名詞は形容詞と同様の変化となります。対格は、/の左側が無生名詞、右側が有生名詞の場合です。 мій 「私の、私のもの」 твій 「君の、君のもの」 一人称・二人称の複数の所有代名詞では男性の主格形のみ、наш、ваш という形

          ウクライナ語文法シリーズその21:所有代名詞

          ウクライナ語文法シリーズその20:人称代名詞、再帰代名詞

          ウクライナ語では代名詞はその意味・機能からいくつかの種類に分けられます。人称代名詞、所有代名詞、疑問代名詞、関係代名詞、指示代名詞、不定代名詞です。 まずは人称代名詞から見ていきましょう。再帰代名詞についても説明します。 人称代名詞ウクライナ語の人称は一人称、二人称、三人称とそれぞれの複数形で6つあります。 英語の動詞には現在形で「三単現の s」というものがありましたが、ウクライナ語の動詞の現在形ではこの6つの人称によって6とおりの変化形があります。 また、英語では I

          ウクライナ語文法シリーズその20:人称代名詞、再帰代名詞

          ウクライナ語文法シリーズその19:比較級、最上級

          ウクライナ語にも他の多くのヨーロッパの言語と同様、形容詞に比較級と最上級があります。英語などに比べると若干比較級と最上級の境目が曖昧な部分があり、特に最上級では構文もあまりカッチリとはしていないのですが、その分比較級はよく用いられます。 比較級英語と同じく、形容詞そのものが変化するものと、more に相当する語との組み合わせで作るものの二通りあります。 おおむね語幹の音節が2つより多い形容詞の場合は бі́льш を前につけることで比較級を表します。非常に簡単です。 そ

          ウクライナ語文法シリーズその19:比較級、最上級

          ウクライナ語文法シリーズその18:形容詞の変化と用法

          今回から2回にわたって形容詞の変化と用法を簡単に見ていきましょう。まずは形容詞の格変化からです。 形容詞の変化ウクライナ語の形容詞は品詞としては名詞類に分類され、名詞とのつながりが強いです。 名詞は基本的に性が決まっており、各名詞ごとに数と格に応じた変化をしますが、形容詞では一つの形容詞が性・数・格全てにおいて変化します。この変化は修飾する名詞の性・数・格によって決定されます。 例として、до́брий 「良い」が男性・女性・中性・複数の名詞に付く場合、主格では以下のよう

          ウクライナ語文法シリーズその18:形容詞の変化と用法

          ウクライナ語文法シリーズその17:具格、具格支配の前置詞

          具格には様々な用法があります。概ね英語の前置詞 by が付くときに相当するのですが、一部感覚的に理解が難しかったり、英語の感覚からは外れる用法もありますので、一つずつ見ていきましょう。 具格の用法道具・手段 具格の「具」は「道具」の「具」で、典型的には道具や手段「~で、~によって」を表します。 ロシア語の知識がある方は、特に最後の2つに注意してください。電話など通話・通信手段を表す時や、交通手段を表す時は、ロシア語と異なり、前置詞を用いず、ふつう具格単独で表されます。特

          ウクライナ語文法シリーズその17:具格、具格支配の前置詞