Shelk🦋

考古学/ローマ帝国/古代エジプト/ギリシア・ローマコイン研究【著書】アンティークコイン…

Shelk🦋

考古学/ローマ帝国/古代エジプト/ギリシア・ローマコイン研究【著書】アンティークコインマニアックスhttps://books.mdn.co.jp/books/3219303004/ 【Twitter】https://mobile.twitter.com/Shelk_Shelk_

マガジン

  • アンティークコインの世界

    前7世紀に世界で初めて金属製の円形コインがリディア(現在のトルコに位置した古都)で発行された。物々交換の効率の悪さから解放され、小さく軽く携帯しやすいコインによって人間はさらに商業を発展させていく。小アジアで誕生したコインは、その便利さから瞬く間に拡がっていった。そして、芸術表現を得意としたギリシア人がコインの図像を芸術の域にまで引き上げていく。その後、ギリシアのコインづくりの文化はローマへと受け継がれていった。ローマ人は権力の象徴としてコインを発行した。それゆえ、帝政期のコインには治世中のローマ皇帝の肖像が刻まれる。写真がない当時、コインの肖像は統治者が誰であるのかを民に知らしめる最大のメディアだった。

  • マークの大冒険 現代日本編

    大学卒業後、研究者のポストに付けず、うだつの上がらない日々を送っていたマーク。フリーのカメラマンとして何とか食い繋ぐも、生活はカツカツで、研究に勤しむ時間が取れず、気力さえも奪われていた。そんな彼の前に訪れた日常の中の非日常の物語。

  • ライトノベル マークの大冒険 もうひとつの歴史

    イングランド国教会が設立したアカデミーに通うマークは、英国式の蔦這う赤煉瓦造りの美しき校舎でキャンパスライフを送っていた。日本で初めてキュレーター養成過程(博物館・美術館の収蔵品を管理・分類・展示する国家資格)を設けたこの伝統校で、古代エジプト学の権威として著名な教授の授業を受けるべく入学したマーク。彼は憧れの教授に師事の下、大学のエジプト発掘調査隊に志願する。そして、彼は真夜中の発掘現場で古代エジプトの天空神ホルスを封印した器ウジャトを発見する。だが、遺跡への不正侵入とウジャトの盗掘で、翌朝にはおおごとになり、その事件が彼の人生を大きく変えることになる。ホルスと出会ったエジプト、黄金の果実を探し求めるギリシア、ブルートゥスのアウレウス金貨を手に入れるべく向かったローマ、そして、フランス革命時代の熱きパリ。世界中を旅する大冒険ファンタジーライトノベル。

  • 英国挿絵画家の世界

    20世紀、英国では絵本挿絵の黄金時代が訪れた。この時のアーティストらを超える新人はいまだ現れていない。それくらい当時のレベルは高く、今日に名を残すスーパースターたちが誕生した。ここではそんな英国挿絵画家たちの軌跡をたどり、彼らの作品の真髄に迫る。

  • マークの大冒険 フランス革命編

    フランス革命が勃発した1789年から古代エジプト語が解明された1822年までの約30年間に亘る激動の時代を巡る物語。マークは古代エジプト文明解明の歴史と秘密を探る中、フランス革命の動乱に巻き込まれていく。現代世界の異変に気付いたマーク。巷では人が忽然と姿を消す連続事件が多発していた。その原因が古代ローマでの歴史の歪みであることを悟る。ウェスタによる記憶と記録の修復に僅かな孔があり、その小さな解れから後の世界は気付かぬ変容を見せていた。だが、その蓄積が現代でのバタフライエフェクトに繋がった。ウェスタが眠りにつく今、その重大さに危機を感じたマークは問題の分岐点を探し出す。そしてそこは、フランス革命期のパリにあった。古代ローマで宝具を全て失ったマークはその能力もみな失った状態にあったが、天空神ホルス、アムラシュリング、黄金の果実の奪還を目指し、そして現代世界の歪みを修復すべくパリの街を駆け巡る。

最近の記事

アンティークコインの世界 | 王になり損ねた者たち

今回の表題「王になり損ねた者たち」とは、ルイ16世とマリー=アントワネットの間にできた二人の息子、長男ルイ=ジョゼフと次男ルイ=シャルルを指す。彼らは王太子として生まれ、将来のフランス国王の地位を期待されたが、両者共に夭折した。夭折した二人の情報は王太子であるにもかかわらず、意外にも少ない。今回紹介する2枚のメダルは、そんな彼らについてを現在に伝える貴重な情報源のひとつと言えよう。 フランス王国で発行されたルイ=ジョゼフ誕生記念メダル。ルイ16世とマリー=アントワネット王妃

    • マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | セイント・マリアの苦悩

      マークが突如現れた丘に向かうか躊躇している時、背後から声がした。 「マーク、行ってはいけない」 「誰だ?」 「マリアよ」 「セイント・マリア?」 「そう。いつもあなたを見てたわ。そして、必ずここに辿り着くことも。あの食堂からずっと見てた」 「方舟食堂のステンドグラス?」 「そう。あなたの受難の旅もこれで終わり」 「やっぱり、あなたがここにいるということは、あの丘の人影はキリストと使徒たちで間違いないみたいだね」 「ええ、あの子は彼らと共に苦から人類を解放

      • アンティークコインの世界 | ルイ16世とマリー=アントワネットの成婚記念メダル

        フランス王国で1770年に発行されたルイ16世とマリー=アントワネットの成婚記念メダル。15歳のルイ16世と14歳のマリー=アントワネットを描いている。300年間に亘り争い合っていたフランスとオーストリアの両国が歩み寄り、和睦のしるしとして行った政略婚で、この歴史的出来事は世界に衝撃を与えた。 表側にルイ16世とマリー=アントワネットの胸像、裏側には二人が手を取り合う姿が描かれている。彼らの足元にはブルボン家の家紋である白百合を描いた盾とオーストリアの国章である鷲が配されて

        • アンティークコインの世界 | ジョゼフィーヌの1フラン試作白銅貨

          今回紹介するのは、フランス領マルティニーク島の1フラン試作白銅貨。試作貨とは、発行元の造幣局が流通貨の製作段階に試し打ちしたもので、Pattern(パターン)とも呼ばれる。マルティニークの貨幣は、カウンターマーク品を除いては、この1フランに加え、50サンチームの2種の額面だけである。通常貨の方も稀少で、状態の優れるものは市場で高額で取引されている。 マルティニークの1フラン試作白銅貨は、ナポレオン1世の最初の妻ジョゼフィーヌの肖像を描いている。彼女はマルティニーク出身だった

        アンティークコインの世界 | 王になり損ねた者たち

        • マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | セイント・マリアの苦悩

        • アンティークコインの世界 | ルイ16世とマリー=アントワネットの成婚記念メダル

        • アンティークコインの世界 | ジョゼフィーヌの1フラン試作白銅貨

        マガジン

        • アンティークコインの世界
          82本
        • マークの大冒険 現代日本編
          16本
        • ライトノベル マークの大冒険 もうひとつの歴史
          95本
        • 英国挿絵画家の世界
          17本
        • マークの大冒険 フランス革命編
          21本
        • マークの大冒険 古代ギリシア編
          2本

        記事

          今日の出来事 | スラヴ文化とオフィス・ラヴ?

          「スラヴ」という東欧の民族や言語を総称する言葉がある。スラヴ文化に興味を持ち、本を探していた。だが、書店の端末で検索すると、お目当てのスラヴと一緒に「オフィス・ラヴ」というワードも拾ってしまう。そして、オフィス・ラヴがタイトルに入った書籍が何たる多いこと。画面越しに一人で笑ってしまった。 しかし、この状況はまずいと思った。学術的な検索をしたはずが、これを見られたらオフィスでの熱愛に憧れる欲求不満な破廉恥人間と疑われる可能性がある。笑いを堪えてニヤけているのだから、なおさら変

          今日の出来事 | スラヴ文化とオフィス・ラヴ?

          マークの大冒険 TRUE END | ささやかなる目覚め

          古書店アレクサンドリア______。 「おかえり」 マークはウェスタにそう声をかけた。旅を終えたマークの目の前には、ウェスタの姿があった。水晶の中で眠る彼女ではなく、微笑を浮かべこちらを見ている、あの頃と同じ彼女がいた。 「あなたなら、必ずここまで辿り着けると思ってた」 「夢じゃない?」 マークが不安げにそう言うと、ウェスタは彼の頬に軽くキスした。急な出来事にマークは言葉失い、頬を染めて放心していた。そして、ウェスタの髪がブロンドから黒色に変わっていく。 「やっと

          マークの大冒険 TRUE END | ささやかなる目覚め

          MEMORIAE | 入道雲の下で、駆け抜けた夏

          都内の高層ビル、無機質なLEDの照明の下、パソコンといつも向かい合っている。石のように凝り固まった首と肩を少し回して、何気なく窓の方を見ると、そこには絵に描いたような入道雲が立ち込めていて、ふと、北関東の田舎町で過ごした小学生の夏休みを思い出した。 お盆の時期になると毎年、北関東にあった母の実家に遊びに行った。田舎の敷地は驚くほど広く、とても羨ましかった。野球でも、サッカーでも、何でもできるくらいだった。だが、何より自分を魅了したのは昆虫だった。図鑑の中でしか見たことのない

          MEMORIAE | 入道雲の下で、駆け抜けた夏

          Antique Coins World | British Medals Collection

          今回は表題の通り、イギリスのメダルを紹介する。イギリスのメダルはどれをとっても一級品だが、中でも筆者の目をひときわ惹いた一枚を取り挙げる。 ヴィクトリア朝イギリスで1854年に発行されたホワイト・メタル製メダル。1854年のクリスタル・パレス(水晶宮)の移設を記念したものである。本作はアメリカの貨幣鑑定機関NGC社から世界最高鑑定の評価を受けている。現存する同タイプの個体の中で、最も保存状態が良いことになる。 表側にはクリスタル・パレスの扉を開くブリタニア女神が描かれてい

          Antique Coins World | British Medals Collection

          マークの大冒険 古代エジプト編 | 青き春の思い出

          授業が終わり、次の授業までの移動時間、マークたちはキャンパスの中を歩いていた。そして、どの大学でも恒例と言える男子学生の間の女子の品定めトークが行われていた。 「あさみん、良いよな。普通に可愛い」 「俺はながれんかな」 「ながれん彼氏いるで」 「マジかっ!それどこ情報?」 「一週間くらい前に増田から聞いたけど」 「ショックなんですけど!」 「女子なら幾らでもいるだろ。次はフラ語の子狙えば?」 「あそこは敷居が高すぎだろ。俺ら史学科はお呼びじゃないって感じ」

          マークの大冒険 古代エジプト編 | 青き春の思い出

          マークの大冒険 現代日本編 | 全てを超えし者

          10年前、エジプトの荒野にて_______。 エジプトの荒野に突如出現した巨大な岩柱。その上で、マークがアイオーンに問いかけていた。 「お前の目的は、何なんだ?」 「目的?それを聞いて何になる?」 「それが、ボクの生きる意味だからだ。だから教えて欲しい。自分の人生に納得するために、ボクはこの世界の真実が知りたい」 「面白い。いいだろう。教えてやろう。救済には、世界線の統合が必要だ」 「世界線の統合?」 「最も幸福な世界線に全てを集約し、貧弱な可能性を淘汰して不幸

          マークの大冒険 現代日本編 | 全てを超えし者

          マークの大冒険 現代日本編 | 過去を引き摺りし者

          「賭けてみても良いのかもしれない.....」 マークはこもった声色で呟いた。 「はっきりしねえな」 ホルスがぼやいた。 「分かった。行こう。あの日のローマに」 「そう来なくっちゃ!」 夜は微笑を浮かべた。 「それで、キミのお父さんは、どんな人なんだい?」 マークが夜に訊ねた。 「気になる?ママの相手が知りたいんでしょ?どんな人と結婚したのか」 「いや、別に......。ただ、瞳とは随分と長く会っていなかったから」 「パパは婿に入ったからね、だから私の名前

          マークの大冒険 現代日本編 | 過去を引き摺りし者

          マークの大冒険 現代日本編 | 後悔に溺れし者

          10年前、ウェスタの間にて_______。 「本当は黒髪だったんだね。そっか、ローマだもんね」 「そうね。ほんの遊び心だったけど、ブロンドもなかなか似合っていたでしょ?」 「うん。誰よりも綺麗だった」 「そう」 「......ボクはキミが好きだった。初めてキミを見た時から。書架と向き合っていたその横顔がこちらを向いて、目が合った瞬間、既にボクの心は奪われていた。だから、キミがいるあの場所に足繁く通っていたんだ」 「知ってる。あんなに毎日のように来るおかしなお客さん

          マークの大冒険 現代日本編 | 後悔に溺れし者

          マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | 再臨

          13人の男女の足元が突然、轟音を鳴らしながら揺れ出した。すると、地面が勢いよく盛り上がり、柱のように突き出していった。13人の男女は揺れに耐えながら、天へと近づいていく。空には灰色の雲が立ち込め、当たりは急に薄暗くなった。分厚い雲の間から稲妻がところどころに走っている。揺れが収まりしばらくすると、空が閃光を放った。そして、13人の男女の前にフードを被った一人の男が姿を現した。 「師よ!」 弟子たちは彼の姿を見て歓喜し、涙を流しながら跪いた。 「私の愛すべき隣人たち。キミ

          マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | 再臨

          マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | 再会

          現代、エジプトの荒野にて_____。 「ユダ、これはどういうことだ!お前が俺たちをここに?」 荒野に13人の者たちが円を描くように向き合って立っていた。突然の再会と復活にユダ一人を除いては驚きを隠せない様子だった。 「相変わらず荒々しいなペテロ、久しぶりの再会だというのに」 「自分の過ちを考えろ!ユダ、なぜ裏切った!!」 「黙れ、全ては師のお考えだ。もうじき師もここにいらっしゃる。それで、全員揃ってるか?マリア、ペテロ、ヨハネ、アンデレ、トマス、マタイ、ヤコブ、小ヤ

          マークの大冒険 追憶のバルベーロー編 | 再会

          ルイス・キャロル、ジョン・テニエル『鏡の国のアリス』マクミラン社、1871年初版初刷

          アリス伝説の始まりと言える原点の初版初刷は、世界中のアリス愛好家が追い求める英国を代表する稀覯本である。『不思議の国のアリス』及びその続編の『鏡の国のアリス』はこれまで多言語に訳され、様々な挿絵画家を起用して出版されてきたが、最初にルイス・キャロルとジョン・テニエルがマクミラン社から出版したオリジナルがどのような姿をしていたのかは、意外にも知られていないのではないだろうか。そこで、今回は『鏡の国のアリス』の初版初刷の表紙や見返しを始め、テニエルによる挿絵の一部を紹介していく。

          ルイス・キャロル、ジョン・テニエル『鏡の国のアリス』マクミラン社、1871年初版初刷

          アレクサンドル・アファナーシェフ、イヴァン・ビリビン『うるわしのワシリーサ』1965年復刻版

          今回は、ロシアの巨匠イヴァン・ビリビンが挿絵を手掛けた『うるわしのワシリーサ』1965年復刻版の全ページを撮影したので公開する。本作はロシア民話研究者アレクサンドル・アファナーシェフによって編纂されたロシア民話のひとつである。 ビリビンが挿絵を手掛けた『うるわしのワシリーサ』は1899年に出版された。出版から60年以上が経過し、1965年にゴズナク博物館収蔵の初版を基に復刻版が印刷された。この復刻版も今では60年ほど前の稀覯本となっている。内容としては短く、僅か十数ページの

          アレクサンドル・アファナーシェフ、イヴァン・ビリビン『うるわしのワシリーサ』1965年復刻版