お題

#私の遠征話

スポーツ観戦の醍醐味のひとつが遠征ですよね。遠征時の思い出を教えてください!

人気の記事一覧

#広島ナイターから朝9時までに東京帰るチャレンジ

5月15日 21:00こんばんは、タケゴラです。こちらは今年オープンしたエディオンピースウイング広島。いやー、素晴らしい新スタジアムで勝つのっていいですね。 本来なら、このまま夜の街に繰り出して祝杯をあげたいところなんですが、ここで自分には問題がありました。 仕事のため、明日の朝9時までには東京駅に戻っていないといけないのです。 というわけで、ここから自分が取れる選択肢は一つ。試合後すぐにスタジアムを出て、東京へ帰る。これです。 広島ナイターから翌朝東京に帰れるのか

スキ
79

#鹿島サポ八戸経由鳥栖遠征

八戸。筆者にとっては行きたくても中々機会がなく、これまで未到の地となっていました。 ただ、今回ルヴァンカップにおいて我らが鹿島アントラーズがヴァンラーレ八戸とアウェイで対戦することが決定。これはまたとない機会だ!となり、行くことを決めました。 しかし、問題が一つ。4月17日に鹿島はアウェイで八戸と対戦するのですが、その3日後にはリーグ戦でサガン鳥栖とのアウェイゲームが待っています。八戸から中2日で鳥栖なわけです。今年まだ九州に行けていなかった筆者にとっては鳥栖も元々行く予

スキ
97

Instagramで推し活アカウントを運営する社員が語る、推しと旅の関係

3人に1人は推しがいるという昨今、推し活は経済をも動かすビッグコンテンツとなりました。推しが移動すればファンもまた移動する…ということで、推し活と旅は切っても切り離せない関係にあります。 そんな「推し活遠征」を応援するのが、JTBのインスタグラム「@rurubu.travel_live」。運営しているのは、自身らも熱心に推し活を行っており、年間80回以上(!)もライブや舞台を観に行くというJTB 社員のおすしさんと、ひよこまめさん。そんなお二人に、推し活遠征を通して生まれる

スキ
98

【主にタイガースファン向け】福岡・みずほPayPayドーム遠征ガイド

セ・パ交流戦もいよいよ佳境にさしかかってきました。タイガースが最後に対戦するのは福岡ソフトバンクホークス。福岡での公式戦の開催は2年ぶりとなります。 ホークスとの対戦は金・土・日で組まれていることもあって、福岡へ遠征に行くタイガースファンも多そうです。 ところで、遠征の醍醐味といえば何を思い浮かべるでしょうか。 試合は負けちゃったけれど、球場で食べたあのグルメがおいしかった。 試合の前に見に行ったあの名所がキレイだった。 勝った後に居酒屋に移動して飲んだ地元のお酒がおいし

スキ
37

なまら好きだべさ、えびちゅう。

「マジで楽しかった~~~~~」 いつぶりかの2sとともに送られてきたLINE。 友達が帰ってしまって一人。 狸小路を突き抜きてホテルに帰ってきたのに 終わったものを終わらせたくなくて大通公園に戻っていた。 激重すぎかよと思いつつ、 幸せなのか寂しさなのかよくわかんない感情に浸りながら ベンチでホットシェフのフライドチキンを頬張る。 久々に食べたな、フライドチキン。 テスト勉強とか課題締切とか 頑張った日のご褒美とかにしてた セコマのフライドチキン。 別に高いもんじ

スキ
77

ついにラグビーを観戦するためだけに大分まで行きました

プロローグ 旅などで遠い場所へ行く時、私は「その場所に呼ばれた」と思っています。旅をする理由がその場所に呼ばれたからってなんだか素敵だなと思うからです。 ずっと呼んでほしいのになかなか呼ばれなかった場所が、大分県。 大分は応援する横浜キヤノンイーグルスのセカンドホストエリアで、大分で試合を開催して3年目となりますが、まだ行ったことがなかったのです。 3シーズン目の今年こそ大分へ行こうと3月9日の試合へ行くと決めてたのですが、なんと日程が決まった数日後にその日は結婚式に

スキ
47

柳川デート

結婚前、夫との初デートは柳川だった。 このゴールデンウィーク中、我が家ではなにもイベントがなく、あまりにも暇で、ふと柳川でのことを思い出した次第だ。 私たちは、電話のやり取りだけで結婚する羽目になったわけだが、やり取りの途中、さすがに一度会おうということになり、東京から夫の赴任先である佐賀の鳥栖まで会いに行った。 大学を卒業して以来だから、10年ぶりくらいか。 デートというより、お見合いのようなものだ。 飛行機だったか新幹線だったかも覚えていないが、夫が福岡まで迎えに

スキ
51

✅注意の錯覚 私たちは「自分の視界のなかで起きていることは、ひとつも見逃さない」と思い込んでおり、実際には「自分が見ようとしているもの以外は、見えなくなっている」場合が多い💦 重要なことは全て認識できているという危険な錯覚に陥らないように、いかなる状況を想定することが賢明だ💖

スキ
27

問題作。

このカードが発表される前からチケットは最前列席を購入していた。 決まった事が嬉しかった。 鈴木秀樹選手が出場される事が。 入江選手との対戦も。 渡瀬選手の対戦も。 新木場に到着です。 今日の大会では、チャンピオンの選手皆さんと記念撮影できるイベントがあった。 チケット売り切れるか心配だったが、ちゃんと購入できた。 安心した。 開場。 記念撮影イベントが開始。 一番だった。 皆さんにご挨拶して撮影。 緊張した。 試合開始。 鈴木秀樹選手の試合は、第二試合だった。 メイン

スキ
31

埼玉まで来てしまった😃 チャウヌのコンサートに山Pの出演が決まったのでね😍 他人のうちわを利用するな😅

スキ
63

迷って助けられてがんばって辿りついたらそこは桃源郷

埼玉県小川町にある桃源郷に自転車で行ってきました。新しい街からはいつもの集合場所まで少し遠くなり、道も不安だったのでご近所のタワマンに住む仲間が迎えにきてくれて道案内してくれました。 早朝土曜日の道路は、空いていて走りやすく彼からご近所スーパーを教えてもらいながら13kmぐらいで集合場所に着きました。エスコートしてくれた仲間は、ただわたしの道案内だけでそこから帰りました。ありがとうございました。 足に違和感。攣った。前に行く彼らに声をかけたけどもう遅い。届かない。 コムレ

スキ
108

終了は朝7時 探鳥会レポート<H湖編>3/3話 2024年6月

 先日、ゆる支部の平日探鳥会に参加してきました。  場所はH湖です。  探鳥会ご一行は、道路を渡って、集合場所の駐車場を目指します。  道を渡ったところでナルコユリを探しました。  2年前に山野草がごっそり持ち去られているのを見つけた場所です。  だいぶ少なくなっていましたが、ナルコユリが咲いていました。  その先はコサメビタキの森です。  「コサメビタキ、いないかな~」  そんなことを言うとかえって会えないんじゃないかなと思ったら、本当に会えませんでした。  目ざ

スキ
27

前略、東京様。

東京から淡路島に帰ってきて、一週間です。 やっとお休みです。 昨日の晩から爆睡しました。 疲れていたんでしょうね。 東京の5泊6日は、本当に楽しかったです。 ゴールデンウィークを休みなしで駆け抜けた。 その分、楽しんだ。 それを振り返ってみたいと思います。 アブ小酒場さんでは、サイゼリアの話題になったんです。 僕が宿泊した関内のホテル前にサイゼリアがあって。 淡路島、サイゼリアないですからね。 「行った方が良いよ!」って小林選手や鈴木店長さんが言ってくださって。 で、次の日

スキ
18

雨が降り出す前に 探鳥会レポート<K山編>4/4話 2024年6月

 先日、ニコ支部O分会の探鳥会に参加してきました。  場所は戦国時代の遺構が多く残るK山周辺です。  探鳥会ご一行は街中を歩いて最終目的地のD寺を目指しました。  私の近くを、幼稚園勤務の園子さんが歩いていて気付いたこと。  私があそこに鳥がいるなと思ったところを、教える前に園子さんが双眼鏡を向けるのです。  鳥を探すのがうまくなったなと感心していました。  園子さんが言うには  「もう、なんでも鳥に見えちゃう!」  ということでした。  彼女が鳥見を始めてから半年

スキ
25

寝台車に乗って、東京へ

50年も前の話です。 小学校卒業後の春休み、従兄弟の結婚式で、初めて東京に行きました。 祖母も一緒だったので、大分まで行き、大分から、特急列車に揺られ、小倉駅から寝台車に乗り換え東京へ向かったのです。 確か寝台特急「あさかぜ」(ブルートレイン)に乗りました。 初めての寝台車。 節約の為、食堂車には行きませんでしたが、 家族4人、扉は無いもののボックス席になっていて、家族団欒で、持ち込んだ駅弁に、当時あったお茶のボトルで旅行気分を味わいました。 夜になると、車掌さんが、ベッ

スキ
39

早朝、霧の湖 探鳥会レポート<B湖編>1/5話 2024年5月

 先日、みやま会の探鳥会に参加してきました。  場所はB湖です。  「深山(みやま)高原野鳥の会」という、ご当地の鳥好きな人が集まる愛好会みたいな感じです。  今回はゲストとして日本野鳥の会 参事 安西 英明さんをお招きして探鳥会が開催されました。  日本野鳥の会会員にしてみたら、本部の参事だなんて雲の上の人です。  参加して、とっても面白かったです。  安西さんの話の面白さは、その背景にある知識の厚みにあると思いました。  野鳥の知識が地球レベルなのです。  前置

スキ
23

幸せ空間(京都 鞍馬寺 貴船神社)

こんばんは。おつかれさまです。 来週からは全国的に少し暖かくなるようですね。一緒に今年最後の冬を乗り切りましょう。 今夜の幸せ空間は、遠征編、京都をご紹介させていただきます。これから春を迎え、行楽シーズンとなりますね。 京都は何度も訪れている心から大好きな街だ。今回は京都市街からは遠方のエリアでなかなか訪れられなかった、念願の鞍馬寺、貴船神社に。 今回は紅葉の時期に訪れたので、紅葉で有名な比叡電鉄鞍馬線を利用。車内から美しい紅葉が見られるとのことで、とってもとってもワク

スキ
177

今日が、やっぱり『スズキ』の日。

鈴木秀樹選手の応援に、東京に来ました。 ブラッド・スポーツも もちろんですが、この試合を観たかった。 三冠王者に挑戦する。 若きチャンピオンに。 僕は期待をしていました。 で、試合当日。 月曜日。 お昼に、何度か鈴木秀樹選手とご一緒させていただいている箕輪家さんにお伺いさせていただきました。 店主まるちゃんも「鈴木さん、今日試合でしょう!」って。 知ってくれていた。 ありがとう。 箕輪家さんにご一緒してくださった、プロレスイベントの司会などで有名な青木さんとも「鈴木秀樹選

スキ
15

追いかけて川越。

オルカ宇藤選手の応援に東京に行こうと決めた。 その数日間でプロレス観戦を楽しもうと。 で、うん!となった。 !!! 川越って聞いた事もないけど埼玉だった。 行きたい! 青木真也選手。 鈴木秀樹選手の応援に。 ただ、このイベントはヤオコーっていうスーパーマーケット?が埼玉県内にあって、そこでレック商品千円分以上購入した人がアプリを使って抽選参加できるという。 僕、淡路島ですよ。 抽選参加できる訳ない。 諦めの悪い僕は、ドラゴンゲートさんに連絡しましたよ。 チケット何とかなりま

スキ
18

埼玉+東京遠征2日目(マティス展)

急遽決まった埼玉+東京遠征。 2日目はさて何をするかな? ①公園カフェでモーニング宿泊したホテルの裏に 東京の街中でよく見かけるちょっとした公園があった。 その公園の中にカフェがあり、 8時からモーニングが食べられるようなので行ってみた。 2階にはテーブル席がたくさんあり、本棚には本がたくさん並んでいる。 木をふんだんに使った素敵なインテリアだ。 大きな窓からは公園の芝生が見渡せる。朝から目に入るものが緑だと気分が良い。 モーニングセットも美味しかった。 桜が少し咲い

スキ
84