見出し画像

【R5 経済学⑥】経済学の理論をどれだけ実社会の現象と照らし合わせることができるか💖:中小企業診断士試験対策 2024/8/2

【経済学・経済政策】令和5年度 第1次試験問題演習✨

今回の投稿は、令和5年度 第1次試験問題
経済学・経済政策(PDF)を出所
として、作成させていただきますので
あらかじめご承知いただけますと幸いです💚

出所サイト

所得水準とエンゲル曲線💴

解答:エ

エンゲル曲線

エンゲル曲線とは、所得消費曲線と同様に
ある消費者の所得が変化したときの
最適消費点の変化の軌跡を表したものです。
なお、横軸には所得、縦軸に消費量を取ります。

✅所得をわずかに増加させたとき
格段に需要量が増大する場合、奢侈品しゃしひん
あると判断ができますが、所得$${Y_1}$$の領域では
所得の増加分に対し、消費量が増えていないので
ため、奢侈品ではないという判断ができます。
→選択肢aは誤

✅所得$${Y_2}$$の領域では
所得が増加すれば、消費量も増えていく
すなわち、所得効果が正であるという
上級財の定義を満たしていると判断できます。

✅所得$${Y_3}$$の領域では、所得の減少に
伴い、その消費量も減少しています。
この場合、その財を必需品であるという
判断をしてしまうことは賢明ではありません。
→選択肢cは誤


外部不経済の内部化🌳

解答:エ
二酸化炭素の排出量を基準とした
化石燃料への課税(ピグー税)

ピグー税(Pigou Tax)について🌟

社会的限界費用と私的限界費用のギャップ
相当の 罰金を課すという考え方です🔖
これによって、経済主体は真の限界費用
(社会的限界費用)に直面することで
外部不経済の内部化を達成できるのです。

例えば、以下の図を見てみましょう。
負の外部性を生み出している経済主体に
Pigou税を課すと、その企業は
社会的限界費用に直面し、E点が実現します。

出所サイト

外部性(externality)の定義

ある経済主体の活動が,市場取引を経由しないで他の経済主体に影響を与える場合、外部性が存在するという

負の外部性 negative externality
・汚染物質の排出,騒音(一般に公害)
・地球温暖化、共有地の悲劇
→外部不経済(external diseconomy)ともいう



情報の不完全性に起因するモラルハザード

解答:エ
保険会社が、契約者であるドライバーが対物事故
を起こした場合に、当該事故に伴う損害費用の
うち一定金額を超える部分のみ補償を行う

モラル・ハザード(moral hazard)💛

保険加入者はリスク(の顕在化)を防止するため
に努力することは可能であるとします。
例えば、健康管理、火の用心といったリスクは
個人によって、操作可能な事象です。

ここで、保険加入者は、保険購入の安心感から
リスク回避努力を怠るようになってしまいます。
このような事後的な行動の変化によって
行動が変化して、リスクが高まってしまうことを
一般的にモラルハザードというのです。

このモラルハザードの対策として
本問における選択肢エは、有効なのです。

モラルハザード


解答

前回のお復習い📙

本日のアウトプットはここまでとします!
引き続き、経済学・経済政策に加えて
包括的に他の科目も、勉強を進めて
まいりますので、よろしくお願いいたします✨


中小企業診断士の概要💚

中小企業診断士の業務

中小企業診断士は、企業の成長戦略策定や
その実行のためのアドバイスが主な業務です。

加えて、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐ
パイプ役、また、専門的知識を活用しての
中小企業施策の適切な活用支援等幅広い活動が
求められる人材になります。

過去の試験結果・統計資料

中小企業診断士試験【過去問】

試験問題
過去問演習を大切に、一次試験対策を
コツコツと進めてまいります💚

資格勉強という手段を有効活用したい💖

私の趣味の1つである「資格勉強」という
手段を活用して、これから本格的に突入する
社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈

大切なことは「目的」と「手段」を明確に
区別して、取り組むことであると思います。
要するに、試験に合格し、資格を取得することが
目的ではない
ということです。

資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる
学習を効率良く進めていくことが本望です!

私がこれから学習していく中小企業診断士は
国家資格試験のなかでも需要が高い資格
であると言われることが多いです。
なぜならば、中小企業診断士は、さまざまな
職種や職場で需要が高く、転職や就職の
際に有利に働きやすい資格であるからです👍

なお【中小企業診断士試験対策】
向けの投稿を作成する上で、以下の3点には
あらかじめご了承いただけますと幸いです。

①会社の守秘義務を徹底して遵守すること
②参考資料の適切な引用を心がけること
③収益化をせず、趣味として継続すること

毎日コツコツと、計画的に勉強を進めていき
なるべく早く受験&合格を目指します🔥
今後とも、私と一緒に中小企業診断士試験対策
を進めていくことにしましょう💖

試験対策用の勉強記録投稿は
以下のマガジンに整理してまいります🔖


おすすめマガジンのご紹介🔔

今後、さらにマガジンにコンテンツを
拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご覧いただきありがとうございました🌈

まだまだ浅学非才な私ですが
noteという最高の環境を活用して
日々、成長できるように精進します🔥

アウトプット前提のインプットを体現する
ことができるのは、本当に有意義であると
思いますし、成長の記録としても残るので
非常にやりがいを感じています。

社会人になってもnoteはなるべく
継続していきたいことではありますが
あくまで趣味としての取組みになりますので
優先順位を大切にして活動していきます!

お気軽にコメント、スキ&記事の共有
そして私のアカウントをフォローして
いただけると大変嬉しく思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?