ちる@鳥見の時間
日本野鳥の会が開催する「探鳥会」に参加して、鳥のことに少しずつ詳しくなっていった記録になる予定。
noteで出会った秀作記事を収集しています。鳥の記事が多いのはご愛嬌。
バードウォッチングのためにあちこち遠出した時の記録で、特にお気に入りをまとめました。
「バードウォッチング教室」「市民野鳥観察会」が気になったときに読むと参考になるかも。
鳥の連写に成功し、勝手にセリフを付けて遊んだもの、まとめ。
先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加してきました。 集合場所はN緑地公園です。 探鳥会ご一行は芝生広場でセグロセキレイを見ました。 芝生広場を通過する前に振り返ると、そこにいたのはハクセキレイでした。 「さっきまでいたの、セグロセキレイだったよね?」 ここで周りにいた人たちとハクセキレイとセグロセキレイの見分け方談義になりました。 「ハクセキレイのメスは背中の灰色が薄い」 「ハクセキレイは夏に背中が黒くなる」 これを、そうだったっけ?どっちだったっけ
先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加してきました。 集合場所はN緑地公園です。 N緑地公園の探鳥会は初めての参加です。 集合時間10分前に到着しました。 初めて参加した場所だけあって、知らない人ばかりでした。 なんだか新鮮です。 ふたり顔見知りがいて、声をかけてくれました。 「探鳥会をやるって、たった今、さっき決まったんですよ」 「えー?」 大型で強い台風が西日本で停滞してしまい、日本中がやきもきしていた時でした。 東日本側もいつ台風が来るかと
今日は #世界シギチドリの日 だそうです。 内陸なので、なかなかシギやチドリに会えていません。
今日、9月6日は #カラスの日 だそうです。 クロウ、なるほど、言われてみれば…。
大型台風が接近していたある日。 朝起きたら、外はくもりで、散歩に行けそうでした。 せっかくなのでご近所へ。 ここのところ毎日のように雨が降っていたので、川の水かさは増し、茶色く濁った水が流れていました。 私のお気に入りの定点観測地があります。 橋の上から見下ろすだけなのですが。 ここには、橋から見下ろす所に浅瀬があって、その奥に深さ30センチくらいの淵があって、浅瀬には小鳥が水浴びに来るし、淵には運が良ければカワセミが来るのです。 この日は茶色い濁流
昼休み、いつもの散歩道。 電線に止まった鳥に目が行きました。 ツバメです。 旧暦のお盆の頃にはすでにヒナが巣立って、ツバメの姿を見かけなくなっていました。 だから、珍しいな、と。 尾が短いので幼鳥だと思います。 ツバメは今頃、草の多い河川敷などに集合して、海を渡るために空を飛ぶ練習をしていると思うんですけど。 今年の夏は暑すぎて、昼休みに散歩をしてもなかなか鳥に会えずにいたので、思いがけなくツバメに会えたのはラッキーでした。 ツバメ以外に会えた
私が勝手に応援しているイベントを紹介します。 9月4日~10日まで、横浜で開催される「わくわく野鳥博」です。 9月4日~9月10日 10時~20時(最終日は15時まで) 京急百貨店上大岡駅 7階催事場 正確にはこちらのイベントになります↓ 催事場の大半はインコや文鳥、シマエナガが並ぶのですが、その一角に野鳥コーナーがあるのです。 ここが「わくわく野鳥博」の会場となります。 今回もミニ講演会がいくつかあるので、どれかに行ってみたいと思っています。
台風の影響で雨が降っていたけれど、昼休みは散歩に行きました。 雨の日にしか撮れないものがある。 そんな風に思うのです。 私は目で見て鳥を探す派です。 でも雨の日は鳥を探す感覚が狂います。 雨が当たってはねる枝や葉が揺れるのが、鳥の動きに似ているからです。 ギィチチチチ 聴力があまりよくない私の耳にもはっきり聞こえました。 近くにオナガが集まっているようです。 小さな丘に鎮守の森があって、その上の方から声が聞こえてきました。 しばらく待つと、
先日、オナガの声がたくさん聞こえるなと思った日がありました。 オナガを探しにカメラを持ってお散歩へ。 日差しの強い日だったので日傘を差しました。 声を頼りに歩いていると、桜並木にある一本の桜にオナガの気配がありました。 日傘でカメラを隠しながらそっと近寄ってみました。 この作戦は功を制しオナガに警戒されず近寄ることに成功しました。 桜の木に集まっていたのはオナガの幼鳥でした。 もうだいぶ尾が長く伸びたのでにんげんで言うなら小学生くらいでしょうか。
「人生が変わりました」磯野貴理子、57才で突如ハマった“野鳥の観察” 専門知識を身につけるために『日本野鳥の会』にも入会(NEWSポストセブン) https://www.news-postseven.com/archives/20240901_1987549.html?DETAIL 広告多め…
先日、歯医者を受診した帰り道、遠回りをして川沿いを歩きました。 その2日前に大雨が降って川が増水したため、川原に生えていた草がみんななぎ倒されていました。 川の流れも少し移動してしまった様子です。 セグロセキレイを見つけました。 セグロセキレイが2羽いて チチッ チチッ 呼びかけるように鳴き続けていました。 なんとなく・・・セグロセキレイの幼鳥の姿が無いな、と思いました。 たしか、まだ淡い色をした子がいたのです。 無事でいて、親と合流できるといい
(まだ言っている) ラピュタのあの場面で、ヒタキを持ってきた宮崎駿監督のセンスはいいなと思いました。 #天空の城ラピュタ #ヒタキの巣だわ
バルス!
#ヒタキの巣だわ #天空の城ラピュタ あれは何ヒタキ?
今日は石磨きの続きをしながらラピュタを見ます。
先日、用事があって出かけたときに、早めに行って近くの田んぼを散歩しました。 鳥がすぐに逃げてしまうので、田んぼで見つけた花をとりました。 川に出たので川沿いに歩きました。 ハクセキレイの幼鳥がいるのを見つけました。 スズメがコンクリートの壁に張り付いているのも見つけました。 なんでこんなところに…? 空から舞い降りた鳥がいました。 アオサギのようです。 アオサギは警戒心が強くて、カメラを向けるだけで逃げてしまうのですが、この子は逃げませんでした。