マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

47
運営しているクリエイター

記事一覧

幸せに関する知見を全部詰め込みました。哲学から各心理学、脳内物質まで

幸せに関する知見を全部詰め込みました。哲学から各心理学、脳内物質まで

前回と前々回に投稿したnoteでは、幸せな〈活動と感覚〉こそが幸福の正体だという内容をお届けしました。もし読んでなかったら、ぜひ読んでみてください!

そこで今回の内容なんですが、幸せが〈活動と感覚〉のことだと分かると、一体何が解決するのか・何の得があるのか?ということを考えたいと思います。

〈活動と感覚〉がどうこうとか言われても、みなさんからしたら何がなんだか分からないと思いますので、何の意味

もっとみる
相当季節外れのHEAT-TRAINING~深部体温計-COREのススメ③

相当季節外れのHEAT-TRAINING~深部体温計-COREのススメ③

なぜ深部体温計なのか~暑熱馴化だけではない

深部体温計の大きなメリットは適切な暑熱順化で暑い中でも安全に負荷強度を上げられること、無駄に頑張ってコンディションを落とすようなことがなくなること、が考えられる。

先に挙げたようなレースやそれに向けたトレーニンをすると、熱中症のリスクが高まる。人と競ううちに無理してしまうことは多くが経験していると思う。気付かないうちに深部体温が過剰に高くなってしまう

もっとみる
「解像度」という言葉

「解像度」という言葉

「解像度」という言葉を気に入っている。

言葉の意味はWikipediaによると以下の通りだ。

観測対象がどこまで詳しく測定(描写)されているか、別の言い方をすれば、異なる対象がどこまで分離されているかを意味する。

私は、物事に深く精通していることを「解像度が高い」と言うことがある。「理解度」と大して意味は変わらないが、解像度にしかないニュアンスが好きであえてこの言葉を使っている。少し前に部活

もっとみる
居場所って大事。

居場所って大事。

本日もほるぷ出版の絶版の絵本からご紹介〜。
ゾウが主役の2冊で、少し似た感じのお話です。
どちらも絵がすごーくかわいくて、大好きだった絵本。内容は今でも通じるというか、むしろ今の方がマッチしそうなものなので、これも復刻してくれないかなあと思ったり。
1冊目はこちら。

ちいさいちいさい、ねずみほどの大きさしかない若草色のゾウは、他の灰色の大きなゾウたちに、お前はきっと風に吹かれて海の向こうの土地か

もっとみる
内田樹著作総索引の試み

内田樹著作総索引の試み


はじめに
 本稿は、「私が、内田樹の著作を読むときのための総索引」として編集されている。したがって、当然ながら内田樹(あるいは内田樹に近接する人々)に偏重した内容になることが予想される。そして索引の特性上、私見が入り込む余地はほとんどなく、キーワードの取捨選択が筆者の仕事となる。
 だが、内田樹の著作に精通する方からすれば、「説明が不十分である」や「内容に偏りがある」といったご指摘が予想される。

もっとみる
【本】内田樹「そのうちなんとかなるだろう」感想・レビュー・解説

【本】内田樹「そのうちなんとかなるだろう」感想・レビュー・解説

世の中にはたくさん、「成功法則」を書いた本が出ている。そういう本を積極的に読むわけではないが、読むことがあると、いつも疑問に感じることがある。
それは、

「何故あなたは【それ】を成功の秘訣だと考えたのか?」

ということだ。

例えば、

「ダイエット出来たのは走ったお陰だ」

という主張は、まあ分かりやすい。これに疑問を感じる人はいないだろう。では、

「ダイエット出来たのはブロッコリーをたく

もっとみる
大学教員から写真家への変身(あるいは長い自分語り)

大学教員から写真家への変身(あるいは長い自分語り)

小笠原から帰ってきたら、日経COMEMO公式が「あなたが変身した話」を募集されていることを知った。投稿期限は今日の18時。今14時11分。うん、まあ間に合う。てことで、多分比較的レアケースと思われる僕のキャリアパスについて書かせて頂こうかなと。

正確には変身というよりは、大学教員は続けているので、キャリアの増加という感じなんですけれど、でも個人的には写真という選択肢が増えると増えないでは人生の航

もっとみる
頭部前方位姿勢の矯正。肩甲骨安定化運動を追加せよ

頭部前方位姿勢の矯正。肩甲骨安定化運動を追加せよ

📖 文献情報 と 抄録和訳姿勢矯正エクササイズに肩甲骨スタビライゼーションを追加することによる症候性頭部前方姿勢への影響:無作為化試験

[背景・目的] 最も広く見られる姿勢異常の一つに頭部前方位姿勢FHP(Forward Head Posture)があり、これは体幹に対して頭部が前方に突出し、主に矢状面に現れるとされている。肩甲骨安定化運動(scapular stabilization exc

もっとみる
noteで絶対に読んだ方がいい読み応えのある記事50選

noteで絶対に読んだ方がいい読み応えのある記事50選

この記事を書き始めた時は「マガジンにたくさん追加されたで賞」というタイトルにしていたのですが、あまりにいい記事が多すぎてタイトルを変更しました🏅

マガジン登録数ランキングなので、私の主観で選んだ記事ではありません🙏どのようなランキングか簡単に説明すると、コアなnoteユーザが何度も読みたいと思っている記事のランキングです。なぜいい記事が多いかなどは最後に説明するので、とりあえずランキングを見

もっとみる
本はどうやったら売れるのか? 出版営業が語る「100万部のつくり方」

本はどうやったら売れるのか? 出版営業が語る「100万部のつくり方」

出版社の花形といえば編集。

でも、出版社には「営業」という仕事があります。
そして、有名な編集者ほど、転職する際には「その出版社に良い営業がいるかどうか」を基準にするという話も聞きます。そんな出版営業の役割とは?

今回は100万部突破のベストセラー『人は話し方が9割』を生んだ、「すばる舎」の営業部・副部長、原口大輔さんと「ライツ社」の代表取締役・営業責任者、高野の対談の模様をお伝えします。場所

もっとみる
デジタル本棚の作り方を月経カップの世界的権威の方に教わった話

デジタル本棚の作り方を月経カップの世界的権威の方に教わった話

前回の記事にコメントをくださったSatoko@スクーンカップさん。

彼女のnoteにお伺いすると、

911の大惨事をニューヨークで経験した波乱万丈な人生を送っている方。スクーンカップという月経カップの世界3位のメーカーの代表でもあります。

恥ずかしながら月経カップを知らなかったのですが、ナプキンの代わりに再利用可能な月経カップが以下の記事のとおり、グングン伸びてきているようなのです。

そし

もっとみる
そりゃ、あんたが時間をかけていないからでしょう

そりゃ、あんたが時間をかけていないからでしょう

生産性・・・

現代は「いかに多くの、または良いアウトプットを生み出したか」で他者からの評価が決められがちな、忙しい時代だと思います。

インスタ、ツイッター、フェイスブックの投稿、仕事のノルマ、1日にこなすタスクの数などなど・・・

生産性は、投入資源に対してどれだけの成果が生み出されたか??という指標のことで、いわゆる生産性が高いというのは投入資源が小さいのに、生み出した成果は大きいということ

もっとみる

読んでもらえる文章を書くには?

文章の書き方を聞かれた。実のところ、私も分からない。私は子どもの頃、作文が大の苦手で、何を書いてよいのか分からなすぎて、弟とオヤツの奪い合いをしたことを不満タラタラで書いたら両親から酷評され(家の恥だから仕方ないか)、そんなだから超苦手意識がある。今も苦手意識は消えていない。

それでもなんだか、私の文章を読んでくれる人が増えたし、世辞かもしれないけど面白いと言ってくれる人が増えた(昔は世辞でもほ

もっとみる

中野信子著『努力不要論』を読む。

努力不要論と聞くと、トンデモ本だと思われるかもしれない。私も正直読む前までは、よくあるトンデモ本だろうと思っていた。しかしよく読んでみるとそうでもない。というより、正しくこの本を読んで理解している人も少ないのではないかと思う。この本は、努力不要論は努力は必要ない、努力なんてする価値がない、といった内容ではない。努力には正しい努力とそうでない努力(本の中ではそれぞれを「広義の努力」と「狭義の努力」と

もっとみる