Super Human | 理学療法士/保健学博士 Ph.D.

臨床研究,野球,バイオメカが大好き。認定&専門PT(運動器)/高校野球部トレー…

Super Human | 理学療法士/保健学博士 Ph.D.

臨床研究,野球,バイオメカが大好き。認定&専門PT(運動器)/高校野球部トレーナー/論文執筆15本以上(IF:16.3)。リハ医学全般について,毎日全力で英文抄読🌱フォローすると最新のエビデンスが毎日届きます📕✨ 🔗https://linktr.ee/yoichi_kaizu

マガジン

  • アリ:ARI

    • 1,515本

    【コンセプト】 リハビリテーションに関係する職種の人に質の高い論文情報をお届けする 【由来】 1. Art of Rehabilitation in Internationalの略語 2. 国際的なリハビリテーションの芸術(art):芸術とは、現在の既知を少し打ち砕いて前進させようとする営み。臨床研究とは、その意味で芸術である。その国際的なリハビリテーションの芸術を見つけ、紹介する。 3. 蟻(ant):僕たちの一歩は小さいかもしれない。けれども、徹底的に働き抜く、働き蟻のように。

  • 僕らの臨床研究の年輪

    • 44本

    臨床研究に大切な思考、方法を解説していきます。

  • LCT -ロジクリ思考-

    LCTとは、Logical Clinical Thinkingの略称である。 『ロジクリ思考』と呼ぶ。 このマガジンでは、論理的思考のフレームワーク(Logical)と、臨床思考(Clinical)とを、どのように考えて融合させるか(Thinking)を究明していく。 「なんとなく臨床をやっている気がする」 「何をどう考えて、臨床に向かえばいいか分からない」 「もっと患者をみろ、という意味がわからない」 そんな人に、是非見ていただきたい。 具体的にこのマガジンでは、以下のことをやる。 ・『LCTツール』リストの作成 ・リハビリで重要となる『原理原則』リストの作成 ・各疾患、症状に対するLCTツール & 原理原則を応用した実践例の提示 やりたいことは『臨床思考過程というBlackboxの見える化』である。 これが叶えば、個人の生長、集団の生長(標準化)に大きく貢献できるはずだ。

  • おれのK2P -習慣化の科学と実践-

    K2Pとは、「Knowledge to Action(知識を実践に)」の略称です。 おれのK2Pでは、以下のことをやります。 - 知り得た意義のある知識の実践化プロセスの共有 - 実践化のために利用可能な仕掛けをエビデンスとともに保存(K2Pのからくり) - 実践化のための仕掛けを1つ1つ増やし、チェックリストを作成していく(K2Pのからくり箱) 習慣化と、その実践に関わる問題。 これは、僕だけの問題ではないはず。 誰しも、習慣化ができない自分を、認められずにいるのではないでしょうか? 僕にも役立つし、このマガジンを読んだ人にも役立つ、そんなマガジンになれば最高です。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 | I'm SuperHuman

僕たち一人一人は、不足している。 誰もが、いびつな存在だ。 だからこそ、補い合うことができる。 このnoteでは自己開示することで、僕という人間の凸凹を伝えたい。 そうすることによって、より多くの人を知ったり、知られたりする可能性が高まると思ったからだ。 是非、知っていただきたいし、これを綴る中で、僕自身のことを僕が発見できるかもしれないと期待している。 (1) プロフィール・自己開示■ プロフィール ・30代;群馬在住 ・総合病院の理学療法士を10年以上経験 ・保健学博士

    • 車椅子使用者の転倒

      📖 文献情報 と 抄録和訳長期療養環境における車椅子使用者の転倒の特徴と結果 [背景・目的] 本研究の目的は、長期療養環境において車椅子を使用している人の転倒の特徴と結果を理解することである。 [方法] 研究計画:長期介護における実際の転倒の観察分析。設定および参加者カナダのブリティッシュ・コロンビア州にある2つの長期介護施設で車椅子を使用している入所者(n = 32人、平均年齢 = 84.7歳、女性12人)。方法:車椅子からの転倒の原因的側面、行動的側面、環境的側面を

      • ChatGPT4.0が日本の理学療法士国家試験に挑戦

        📖 文献情報 と 抄録和訳理学療法士国家試験におけるChatGPT4.0のパフォーマンス: テキストとビジュアル問題処理の総合分析 [背景・目的] OpenAIが開発した大規模言語モデル(LLM)であるChatGPT 4.0は、日本の医師国家試験やその他の医学的評価に合格する能力を実証している。しかし、画像ベースの問題や様々なタイプの問題が性能に与える影響については十分に検討されていない。本研究では、(日本の)理学療法士国家試験におけるChatGPT4.0のパフォーマンス

        • 介護者のストレス。最も大きい要因は何か?

          📖 文献情報 と 抄録和訳探索的構造方程式モデリングによる介護者の苦痛とその要因の検討 [背景・目的] 介護者の苦痛とその多くの寄与因子および共変量との直接的および間接的な関連を開発し、検証すること。 [方法] デザインカナダの介護者の全国横断調査のデータを用いた分析。設定および参加者2012年一般社会調査(General Social Survey)の回答者のうち、介護者を自認する6502人。方法目的を達成するために探索的構造方程式モデリングを用いた。文献レビューに基

        • 固定された記事

        マガジン

        • アリ:ARI
          1,515本
        • 僕らの臨床研究の年輪
          44本
        • LCT -ロジクリ思考-
          10本
        • おれのK2P -習慣化の科学と実践-
          21本

        記事

          視力低下と転倒リスク

          📖 文献情報 と 抄録和訳一般的に健康で活動的な高齢者における視力と将来の転倒リスクとの関連:3年間のDO-HEALTH研究 [背景・目的] 加齢は視力(visual acuity, VA)と転倒に強い影響を及ぼすが、一般的に健康な高齢者における両者の相互作用は十分に研究されていない。本研究の目的は、一般的に健康な地域在住の高齢者において、ベースラインのVAが3年間の全転倒および傷害を伴う転倒のリスク増加と関連するかどうか、またどの程度関連するかを検討することである。

          TKA後の高い身体活動は、再手術リスクを高めるか?

          📖 文献情報 と 抄録和訳人工膝関節全置換術後の身体活動レベルが高くても、最初の12年間は再手術のリスクは増加しない:メタ分析とGRADEを用いた系統的レビュー [背景・目的] 人工膝関節全置換術(total knee arthroplasty, TKA)後の高い身体活動レベル(high physical activity, HPA)は、摩耗の増加やその後の無菌性ゆるみと関連している可能性があり、TKAの生存率に悪影響を及ぼす。この系統的レビューでは、TKA患者の中期(3

          TKA後の高い身体活動は、再手術リスクを高めるか?

          介護施設における転倒。履き物の関与と転倒メカニズム

          📖 文献情報 と 抄録和訳長期入所型高齢者介護施設における靴と転倒:ビデオキャプチャデータの分析 [背景・目的] いくつかの靴の特徴がバランスや歩行パターンに影響を及ぼすことが示されており、高齢者の転倒リスクに影響を及ぼす可能性がある。しかし、靴と転倒の関連を明らかにすることは、不正確である可能性のある自己報告に頼ることが多いため、本質的に困難である。 [方法] 2つの長期入所型高齢者介護施設で発生した転倒の記録ビデオをまずスクリーニングし、その時に履いていた履物(裸足

          介護施設における転倒。履き物の関与と転倒メカニズム

          疼痛に関連する苦しみ。111論文のレビューからの定義

          📖 文献情報 と 抄録和訳痛みにおける苦しみの定義:自然言語処理を用いた痛みに関連する苦しみに関する系統的レビュー [背景・目的] 痛みに関連した苦しみを理解し、測定し、緩和することは、臨床ケアと痛みの研究の双方にとって重要な課題である。しかし、痛みに関連する苦しみの概念に何が含まれるのかについてのコンセンサスは得られておらず、実証研究においても正確に運用されていないことが多い。ここでは、(1)既存文献における痛み関連の苦しみの概念化を系統的にレビューし、(2)定義と概念

          疼痛に関連する苦しみ。111論文のレビューからの定義

          最大意図速度で筋トレ。8週間の自宅運動の介入効果

          📖 文献情報 と 抄録和訳高速または低速で行うホームベースのレジスタンストレーニングは高齢者のパワー出力を改善する [背景・目的] 我々は、高齢者を対象に、速い収縮速度または遅い収縮速度で実施した、監視なしの、体格に応じたホームベースのレジスタンストレーニングプログラムが、膝伸筋の筋力、筋容積、筋組織、および疲労抵抗の変化に及ぼす影響について検討した。 [方法] 男性高齢者32名(65~88歳)を、1)高速運動群(Fast-group)、2)低速運動群(Slow-gro

          最大意図速度で筋トレ。8週間の自宅運動の介入効果

          運動神経を活性化させるシートが開発される

          📖 文献情報 と 抄録和訳健康な若年成人男性における局所振動が運動単位の発火行動と筋力に及ぼす即時効果 [背景・目的] 本研究の目的は、健康な若年成人男性において、振動が運動単位(MU)の発火行動および拮抗筋の運動能力に及ぼす影響を検討することである。 [方法] 14名の男性(年齢=24.3±3.6歳)を対象とした。大腿二頭筋の遠位腱に80Hzの振動を30秒間与える条件と、コントロール条件(振動なし)の2つを設定した。 振動刺激前後に、膝を伸ばす最大筋力と運動神経活動

          運動神経を活性化させるシートが開発される

          基本チェックリストで高齢者の認知症を予測

          📖 文献情報 と 抄録和訳地域在住高齢者におけるキホンチェックリストの個別項目を用いた認知症予測のための新しいスクリーニングモデルの開発 [背景・目的] 認知症は世界的な課題であり、今後、わが国でも認知症高齢者が増加すると推計されている。各地方自治体において、要介護状態のリスクが高い高齢者を抽出するために基本チェックリストが用いられている。基本チェックリストの認知機能項目への該当状況は、認知症の発症に有用であることが報告されている。しかし、認知症の初期症状は記憶障害だけで

          基本チェックリストで高齢者の認知症を予測

          高齢脊髄損傷者のリハビリ推奨事項

          📖 文献情報 と 抄録和訳脊髄損傷高齢者のリハビリテーションと管理に関するエビデンスに基づく推奨:臨床診療ガイドラインの系統的レビュー [背景・目的] 加齢と脊髄損傷(spinal cord injury, SCI)の交差は世界的な関心事である。つのシナリオが説明されている: 1)「加齢に伴うSCI」、すなわちSCI発症の平均年齢の上昇、 および2)「SCIに伴う加齢」、すなわち損傷後の平均余命の延長である。これらのシナリオは、併存疾患の蓄積、加齢関連およびSCI誘発の生

          高齢脊髄損傷者のリハビリ推奨事項

          膝OA者+糖尿病。歩行速度, 立ち上がり時間への影響

          📖 文献情報 と 抄録和訳糖尿病は、変形性膝関節症患者またはその予備軍における身体能力測定値の長期的低下と関連する:変形性膝関節症イニシアチブからのデータ [背景・目的] 本研究の主な目的は、変形性膝関節症(osteoarthritis OA)患者またはそのリスクを有する患者において、糖尿病(diabetes mellitus, DM)が歩行速度や椅子立ちテストなどの身体能力測定に及ぼす影響を、8年間の追跡調査を通じて縦断的に検討することであった。 [方法] デザイン:

          膝OA者+糖尿病。歩行速度, 立ち上がり時間への影響

          漢字の解剖学的意味

          📖 文献情報 と 抄録和訳漢字は解剖学的に特別な意味を持つ [レビュー概要] 解剖学の領域では、解剖学用語の漢字の中には独特の形態学的意味を持つものがある。漢字は絵文字から発展したもので、絵文字の中には古代の人々が自分の体の構造に基づいて作ったものもある。このことは、漢字が誕生した当初から、人体の構造を理解し、表現することが不可欠であったことを意味し、その知識は漢字の継続的な継承を通じて受け継がれ、発展してきた。今日でも、人体構造を反映する外観を持つ文字がある。椎骨、頭蓋

          脳卒中後の疼痛。痛みの性質で予後予測が可能かも

          📖 文献情報 と 抄録和訳リハビリ中の脳卒中後の痛みの予後は痛みの質に依存する [背景・目的] 脳卒中後の痛みは日常生活やリハビリテーションの妨げとなる。本研究は、痛みの質に関するデータを用いて、脳卒中後の痛みを有する患者のサブグループにおける痛みの予後を明らかにすることを目的とした。 [方法] 本研究では、運動ベースのリハビリテーションを受けている脳卒中後の疼痛患者85名を対象とした。Neuropathic Pain Symptom Inventory(NPSI)の項

          脳卒中後の疼痛。痛みの性質で予後予測が可能かも

          『キービジュアル』を作ろう

          さあ、論文アウトラインの作成も終わった。 論文化の必要性・意義も事前に確認できた。いよいよ論文執筆をしよう! そういう段階になったとき、こう思うのです。 「ん?、何から、どう始めたらいいのかな?」 ここからは、具体的に順を追って、論文執筆の概要について説明してみたいと思います。 ※ あくまでも個人的に用いている方法ですので、あしからず・・・ ▶︎まずは論文執筆の『キービジュアル』を作ろう長編アニメ映画の制作は、長丁場であり、仕事量が膨大であり、複数の人が関わる仕事です。 素