見出し画像

介護者のストレス。最も大きい要因は何か?


📖 文献情報 と 抄録和訳

探索的構造方程式モデリングによる介護者の苦痛とその要因の検討

📕Li, Wenshan, et al. "Using Exploratory Structural Equation Modeling to Examine Caregiver Distress and Its Contributors." Journal of the American Medical Directors Association 25.5 (2024): 817-825. https://doi.org/10.1016/j.jamda.2023.12.019
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[背景・目的] 介護者の苦痛とその多くの寄与因子および共変量との直接的および間接的な関連を開発し、検証すること。

[方法] デザインカナダの介護者の全国横断調査のデータを用いた分析。設定および参加者2012年一般社会調査(General Social Survey)の回答者のうち、介護者を自認する6502人。方法目的を達成するために探索的構造方程式モデリングを用いた。文献レビューに基づき、苦痛に寄与する5つの介護要因の構造モデルを仮定した:介護負担、介護ネットワークと支援、家族や社会生活の混乱、肯定的感情経験、介護歴。各潜在因子を測定する仮説が立てられた調査項目は、探索的因子分析(EFA)を用いてモデル化された。よく適合するEFAモデルを確立した後、構造方程式モデリングを行い、介護者および被介護者の社会人口統計学的特性や親族関係などの共変量をコントロールしながら、介護因子と介護者の苦痛との関係を検討した。

[結果] EFAは、仮説通りに介護者の苦痛とその5つの寄与因子を表す適合性の高いモデルを確立した。5つすべてが介護者の苦痛に有意な影響を及ぼしたが、家族および社会生活の混乱が最も寄与し(β = 0.462)、介護負担(β = 0.162)の約3倍であった。肯定的な情動体験もまた苦痛を実質的に減少させた(β = -0.310)

この図は、構造方程式モデル(SEM)を用いて、介護者のストレス(Caregiver Distress)に影響を与える要因と共変量の関係を示したものである。

[結論] 介護者の苦痛の多面的な性質を理解することは、介護者を支援する効果的な戦略を開発するためにきわめて重要である。介護の負担を軽減することに加えて、介護者の家族への混乱を最小化し(例、柔軟な就労方針;家族志向の教育、訓練、カウンセリング)、介護の肯定的な側面を強化するための柔軟な資源および政策を持つことは、苦痛をより効果的に軽減する可能性がある。

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

病院で患者さんや、その家族(介護者)と関わっていると、その役割しか見えなくなってしまう。
すなわち、患者さんは患者であり、その家族は介護者、としてしか・・・。
だが、よく考えてみるとすぐに分かるのだが、患者さんやその家族には、それ以外の役割がたくさんある。
会社の職員、自治会の役員、スポーツチームの選手、家族の父親・・・。

そういった背景を忘れてしまうと、家族に対して、「家族なんだから介護者として動くのは、当たり前でしょ!」という態度をとってしまうリスクが高まる。
家族の内心としては、もちろん患者さんの介護だって重要だと思っている。
だが、想定されない入院で、急に会社への出勤が停止してしまったり、家族と過ごす時間が崩れたり、旅行に行く予定が白紙になったり・・・、しているのだ。
今回の抄読研究は、そのような家族および社会生活の混乱が最も介護ストレスに関与することを明らかにした。

患者さんの家族は、ただ患者さんの介護者にあらず。
その人の背景にある状況や、内心に寄り添った声掛けや、働きかけをしていきたい。

⬇︎ 関連 note & 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集