お題

#最近の学び

あなたが最近学んだことを教えて下さい!

急上昇の記事一覧

職場あるある③ - 上職者に対しては「失礼」なフレーズ

 複数回連続した表題の最終として③番です📖  この記事をご覧いただいている多くの方が察しがつく「実例」があるのではないかと思います。  若手限定というわけでもない多数の人が慣用する実状に至っているため、「不適だ」と唱えようとももはや少数派にすぎず… な様相になりつつある言葉遣い。上司/先輩には無礼にあたるので差し控えておいた方が無難では?と、心掛けとして一応残っているもの。 『ご苦労様です』 『了解しました』 『お任せします』 他にも思い浮かびますか?   『おつか

スキ
211

故意か過失か - その重みバランスのデザイン +

 詳しく知りもしない法律用語にこだわっているわけではありません🙅  〔良かれと思って〕から生じる空回りや逆効果の件と同様に、〔無意識〕にも気をつけたいところです⚠もちろん、自戒も含めています^^;  主にドラマや映画などのフィクションの中で犯罪について展開された際に、『その行為が意図的である(故意による)ものであればより重大で罪が重く、もし過失であれば比較的軽くなる』というイメージをお持ちかと思います。ニュース報道を含め、罪名も”過失”と付いたり付かなかったりで、私達素人で

スキ
132

【読書コラム】愛し愛され、憎み憎まれ、いろいろあって日本人は犬と一緒に生きてきた - 『犬の日本史: 人間とともに歩んだ一万年の物語』谷口研語

 最近、ずっと人間と動物の関係について考えている。  もともとは日本の社会福祉のあり方を調べていて、その起源が徳川綱吉の生類憐れみの令にあるというところから好奇心が湧き始めた。で、手当たり次第に本を読んでいる。  その記録はこれまでnoteにもまとめてきた。  どちらも動物を愛した有名人にフォーカスし、一般的に広まっている誤解を解いていくことを目指すという内容だったので、その慈愛の心はなぜ生まれたのか、知らないことがたくさんわかって面白かった。  すると、段々、反対側

スキ
63

【記事紹介】~'2024 Summer Bash!~

7月イベントを記事募集を開催しました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ ------------------------------------------------------------ ☀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀ #クロサキナオの2024SummerBash https://note.com/kurosakina0/n/nca6ac9a35baa ------------------------------------------------------

スキ
107

【笑顔/不屈】厳しい時こそ笑えるか。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 さてさて、今回で"笑顔編"の最終回。 定期ペースでお送りしているけど、実のところこのお話と前回まで書く間がちょっと空いちゃったという。笑 おかげさまで、少し新鮮な気持ちで取り組めます。 どれくらい空いたんだろう… 「4日くらい?( *ˊꇴˋ)エヘッ」 笑う門には福来る。 三部作ということで、 今回の笑顔のお話はざっくりこう。 ▽ ①もたらすもの(自身) ②敵を作らない(他者) ③福を引き寄せる(また別の何か) みたいな感

スキ
148

支える力への注意

30キロの荷物を持って体を痛めた時に なんであんなに重いものを持ったんだろう… と後悔することはあっても なんで自分は30キロが持てないのだろう… と後悔する人は、ほとんどいないでしょう。 目に見えない、脳や心への負荷も それと同じように考えたいですよね。 人それぞれ 体が支えられる重さが違うように 心が支えられる重さも違うはず。 この「支える力」は その時の体調でも変わるものであり いつの間にか衰えているかもしれない。 そして、 心の負荷になる「

スキ
197

職場あるある② - 会議室のファンクション

 今週、表題のように〔職場〕ひいてはその他あらゆる〔コミュニティ内〕でもその”根っこ”が共通な、【あ、それってあるよね!💡】な賛同もあれば【いや、そんなの聞いたことないし😒】という意外感も少なくない --- すなわち、軽視されがちな『社会問題』について、やや控えめに提起していきたいと思います📖  昨日の記事『職場あるある① - 依頼先の複数確保を平然と行なうデザイン』にては、到底看過しがたいけれど、犠牲になった立場でないとその深さは分からない、という、悲鳴かつネガティブなニ

スキ
188

断食にまつわるエトセトラ ~ 食べることは生き方の問題 空腹から心の声が聞こえる  

 年齢とともに、食べ物の好み、食べる量など様々に変化します。  子供のころは「たくさん食べて、大きくなってね」と言われて、モリモリ食べていた気がします。  しかし、同じことを大人になっても続けると、だんだんとおなかも出てきてしまいます(笑)。  やはり、その時々で、食べ方、食べる量などを調整しないといけません。  そんな時、浮かび上がってきたキーワードが「断食」。  あるいは「小食」「「1日2食」など。    実際に、調べて考えてみました。よかったら、お付き合いください。

スキ
41

選択のとき

リクルートスーツ姿で家の中を闊歩し、次のオンライン面接に備えて軽い昼食をとる。 大学4年生の息子の就活はコロナ禍の真っ只中だった。 生きてきた中で例を見ないパンデミックに、誰もが前途に不安を抱えていた頃。 どうなるかわからない社会情勢の中で、私の子育ては間もなく終わりを告げようとしていた。 『空の巣症候群』という、子が巣立つ時に空虚感や喪失感が強まる親の状態を指す言葉があるらしい。 親という立場になると、自分のこと以上に子どものことが頭の中を占める。 ある日、急にそこに

スキ
177

一生で直接かかわる1000人との絆 が まず本筋  

 私の人生で、直接、関わりがある人ってどれぐらいいるんでしょうか?  家族や親戚は、多くても30人くらい?  小学校時代から数えれば友達も多くて50人くらい。  同じクラスだった~と言う人も、小学校から大学生で数えたとしても、500人くらい。  職場は、仕事にもよりますが、直接顔を合わせて・・・と考えると、どうでしょうか、どんなに多くても、1000人を超えることはないのではないでしょうか?  そうやって考えてみると、あらためてびっくり!  世界人口は約80億人が目

スキ
62

なるしすと選手権⭐みゆちゃんは自分がだいすきな人らしい

みゆです。 先日、自分のホロスコープのドット絵を出して楽しんだところなんですが・・・ 我らがakkiyさん、またまた面白い選手権をやってみた模様です。 ほう、ナルシスト選手権ですと!? 面白そうじゃないですか。 ちな、ナルシスト選手権の内容は・・・ 【小惑星番号は 今回は在室ハウスも考慮。あと、ナル度も考慮。限界ギリギリまで ナルシストではありません といえた人を勝者にしよう、か。】 ーカッコ内はakkiyさん記事より引用ー 今回の小惑星達は、ナルシストな

スキ
49

駅の矢印誘導サインのデザイン《後編》

 周囲にある様々な〔矢印〕標示を探求してみましょう🔎 昨日の《前編》はコチラ👇 クイズ初級編ℚ    駅のコンコースは階段の前後など、人の流れを円滑性を実現したり、個人の行先へと導いてくれたりするファンクションもつ矢印が足元に標示されている事例👣について、《前編》からの続きです。きっと貴方にとってもお馴染みの施しですね!    暗めの配色で控えめに進路を促すタイプでしたが、これが全駅統一規格的に施されているわけではないことに気付いたんです😮 その実例がコチラ👇

スキ
322

草刈りの匂いとファン

夕方。雨の前の空気。 道端の生い茂った雑草が綺麗に刈り込まれている。今日は業者さんの草刈りの日だったんだな。 独特の草の匂い。むせ返るよう。この匂い嫌いじゃない。夏だなぁ。 作業服着たお兄さんたちが帰宅準備している。最近皆、作業服の腰あたりに小さな扇風機みたいなのついてるの着ているよね。あれってなんていう名前なんだろう。 ……調べてきた。ファン付き作業服っていうらしい。洗濯とかどうなってるんだろうという疑問も解消。別売りで取り付けるんだね。 こんなに空気が生ぬるくっ

スキ
42

職場あるある① - 依頼先の複数確保を平然と行なうデザイン

 昨日upした記事では、「よくよく考えてみると…🤔」な気づくきっかけがないままに過ぎてしまいがちな”あるある話”の一例でした。  今週、表題のように〔職場〕ひいてはその他あらゆる〔コミュニティ内〕でもその”根っこ”が共通な、【あ、それってあるよね!💡】な賛同もあれば【いや、そんなの聞いたことないし😒】という意外感も少なくない --- すなわち、軽視されがちな『社会問題』について、やや控えめに提起していきたいと思います📖   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    仕事をはじめ

スキ
236

【生き物飼育からの学び】実験思考の大切さ

今日は我が家の今年の夏の出来事からの学びを綴りたいと思います。 今年の夏、いつかは来るであろうと思っていた、息子の「昆虫ブーム」が到来し、我が家にもカブトムシとクワガタがやってきました。 私は田舎で育ったので、昆虫は比較的平気な方ではあるのですが、久しぶりに見た彼らはちょっと迫力ありますね、、、笑 昆虫を育てた経験は私もあるので、何かしら息子達の心の中に残るものなんだろうと思い、迎え入れました。 私は見る専門で、夫がお世話をしているのですが、いやー本当に私と夫の性格や

スキ
16

エッセイを本気で書いてみようと思った

先日、「風花随筆文学賞」というコンクールがあることを知った。 テーマは自由で、原稿用紙3~5枚ということは、いつもnoteで書いている量とさほど変わらない。 決して、賞金30万円に目が眩んだ訳ではない。 ただ、挑戦してみたいなと思った。 随筆(エッセイ)とは何なのか風花随筆文学賞の過去の優秀作品をいくつか読んでみた。 なるほど、エッセイってこういうものなのか、と思った。 傾向① 難しい言葉は使わない 優れたエッセイは難しい言葉を使っていない。 目が引っかかるような

スキ
29

【招待状】何時に投稿する?

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。 夏休みが始まって一週間くらいかな。 外ではセミがミンミン鳴いてて朝から騒がしい。 「うるさいなぁ」 と思っていたら、昼になると収まる。 基本は朝しか鳴かないんだね。 本題はここから。 Xでも朝にポストしてます。一緒にアカウントを強くしましょう٩( 'ω' )و 「やっと記事書けた!」 焦って書いて、急いで投稿。 noteでは本当によくあるお話。 毎日記事を書くって楽じゃないよね。 と言うか、二日に一回でも、週一でも、

スキ
61
¥100

最近の学び。この世界を面白がるには?小学生の夏休みにできること。

夏休みで小学2年生の息子と喋る時間が増えた。 そんな中、新しく何かを知るときにそれまでに知ったことと結びつけたり、新たな疑問を探したりするのがおもしろかった。 物知りになるたびにワクワクした頃を思い出した。 テレビを見ていたら、ごみカサが高くなると自動でゴミを圧縮する、公衆ゴミ箱が出ていた。ゴミ袋交換の頻度を下げることができるだけでなく、オンラインでゴミ袋の空き具合がわかるという。ゴミ交換の人手を減らせる。 ちょうど子ども新聞に載っていた記事と結びつけて考えられる。

スキ
24

自分を好きになる

選ばれる とは 自分で自分を選ぶ事 自分を認め、自分を喜ぶ事 選ばれる とは 選ばれる為に他に働きかける事では無い 何かの地位を得る事で 何らかの成功をする事で 選ばれるという事にあらず 自分で自分を買っていない(評価していない)から 要らぬものを買ってしまう 散財とは 自分という➖宝➖(財)を買っていないから起きる 自分を買わぬ内 何を買うか分からないから 何が好きか分からないのは 自分を好きと認めぬから 自分という大前提を好きにならずに 何を好きになるのか

スキ
73

ネガティブクリエイティブを読んで

今日はおすすめの本のご紹介です! 私は、藤井亮さんの作る映像やコンテンツがとても好きです。 藤井さんは「ネガティブ」で「おもしろくない人間」だと自称していますが、そんな彼がどうやって次々と「おもしろい」を生み出せるのか、とても気になって本を読んでみました。 特に印象的だったのは、ドッカンと笑わせるプレゼンができないと悩む人へのお話です。 藤井さん自身もそんな悩みを抱えていたようですが、電通出身で今は独立している彼のプレゼンへの向き合い方には感心しました。 多くのプレ

スキ
33