しあわせめがね

前向きになる、楽しくなる、一歩を踏み出す勇気をもてる見方を紹介できたらうれしいです。 …

しあわせめがね

前向きになる、楽しくなる、一歩を踏み出す勇気をもてる見方を紹介できたらうれしいです。 みなさんとシュアすることで、わたしもさらに経験や気づきを深められたら幸いです。

最近の記事

フィンランド症候群~のほほんと生きていた方が健康にいい!?自分の体の声を聞いて。

 「フィンランド症候群」と言う言葉があります。    これは、1974年~89年の15年にわたり、40~45歳で管理職に就いている約1200人の男性を対象に行った健康調査の結果から生まれた言葉だそうです。    調査内容は次の通り。    1200人をランダムに600人ずつ分けて、一方のグループには5年間、4カ月ごとの定期検診を行い、血圧やコレステロール値などに異常が見られた場合は、医者が介入し、適切な健康指導を行ます。もう一方のグループの600人は、定期検診もないもしない、

    • 120点主義と80点主義、仕事処理のコツ~拙速主義、優先順位、一気呵成に仕上げる     

       先日、地域の読書会に参加しました。  今回は「修身教授録」(森信三 著)の「第31講 真面目」を読み、感想などを交流しました。  今回の講で、私が気になった文章は次の通りです。 ・真面目ということの真の意味は、自分の「真の面目」を発揮するということ。  真面目と言うことは、その反対語の「ふざけている」という言葉の内容から推してみても、それが力の全充実であり、全力的生活でなければならぬ、ということは明らかです。 ・常に自己の力のありったけを出して、もう一押し、もう

      • 「デザイン思考」でバージョンアップ~相手への共感から発想することで固定観念を打破する。

         あるデザイナーの方が、とある駅の待合室の改修工事に協力することになりました。それは、その待合室の空間デザイン~間取りや配置するものなど~を考える、アイデアをだすという内容です。  皆さんだったら、どうするでしょうか?  何か、目玉となるようなもの、シンボルとなるようなものを置いたり、つくったりするでしょうか?  あるいは、みんなが使いやすいユニバーサルデザインを豊富に使った空間にしていくでしょうか?  はたまた、「アート思考」を使って、とにかく、今までにない、前例が

        • 礼~心の器を上向きにすると吸収力がかわる   

           先日、読書会に参加してきました。  今回は「修身教授録」(森信三 著)の「第32講 教育と礼」を読み、感想などを交流しました。  今回の講で、私が気になった文章は次の通りです。 ・礼と言うものは、ちょうど伏さっている器を、仰向けに直すようなもの。   器が伏さったままですと、いくら上から水を注いでも、少しも内に溜まらないのです。ところが、一旦、器が仰向きにされると、注いだだけの水は、一滴も余さず全部そこに溜まるのです。  実際人間は、敬う心を起こさなければ、い

        フィンランド症候群~のほほんと生きていた方が健康にいい!?自分の体の声を聞いて。

        マガジン

        • 読書会で学んだこと
          22本
        • 掃除で学んだこと
          71本
        • 小林正観さんに学ぶ「幸せ」
          40本
        • 習慣が変われば性格、運命が変わる 魔法の習慣
          16本

        記事

          無理をせずに暮らす~「心の病がない」野生動物に学ぶ  

           連日の猛暑、酷暑が続きます。  毎日、エアコンをフル稼働しないと健康も維持できないほどになってきています。  日中もそうですが、特に睡眠中も注意が必要です。  住んでいる所の環境、年齢、性別などなど、人それぞれなので、何が正解と言うわけではありませんが、睡眠中にエアコンをうまく使わないと、寝ているときに熱中症になったり、あるいは暑さで目を覚まして、睡眠不足、睡眠の質を落とすことにもつながったりします。エアコンも、昔のような「贅沢品」ではなく、「生活必需品」になってきました・

          無理をせずに暮らす~「心の病がない」野生動物に学ぶ  

          読書会で得た話題あれこれ~大谷選手と立腰教育、永平寺で掃除機を使っていいの?素敵なお医者さん

           先日、地域の読書会に参加しました。  森信三先生の「修身教授録」を輪読して、感想を述べあうことを主な内容にしています。年齢も職種も違う方の集まりなので、様々な角度からの意見があり、いろんな見方、切り口を知ることができ、本の内容以上に心に残る話が多く聞けることも会に参加する楽しみの一つです。  もちろん、一般的なことではなく、個別の事例であったり、その人ならではのものであったりするので、すべてに当てはまる、通じるものではないと思いますが、それでも、だからこそ、一面の真理をつ

          読書会で得た話題あれこれ~大谷選手と立腰教育、永平寺で掃除機を使っていいの?素敵なお医者さん

          森信三先生の「幸福論」~ 人とのご縁の重視、比較しない、真理は現実の只中にあり   

           月1回、地域の読書会に参加しています。  現在は「修身教授録」という、森信三先生が講義された内容がまとめられた本を読んでいます。戦前の大阪天王寺師範学校(現 大阪教育大学)の「修身科」の講義をされた記録がまとめられて、本になったものです。  教育関係者をはじめ、特に経営者によく読まれているようです。    それは、「生き方の原理原則」や「仕事に関わる身の処し方」等が書かれているからです。簡単に言うと「人間学の要諦」がまとめられていて、「リーダー」に必要な素養を学べるからで

          森信三先生の「幸福論」~ 人とのご縁の重視、比較しない、真理は現実の只中にあり   

          車の運転は現実対応力を上げ、妄想を減らす~ビビリだからこそ、工夫すればうまくいく。

          先日、「掃除の会の総会」に参加しました。  前回、行くまでの自分の思い、葛藤、準備などについて記事にしました。  実際に、高速道路を使って4時間かかる場所まで、自分が運転していきました。  もちろん、帰りも・・・。    総会を終えて、帰ってきて日常生活に戻った今の気持ちをいうと、本当に行ってよかった!そして、運転した自分に自信がついた!新しい発見があった!という何ともいえない満足感、充実感、幸せな気持ちになっています。  そして、ドライブについて、新しい発見もありま

          車の運転は現実対応力を上げ、妄想を減らす~ビビリだからこそ、工夫すればうまくいく。

          「楽しい(む)」にまつわるエトセトラ~論語の言葉、天岩戸開き、小林正観さん、オードリー・ヘップバーン・子供に学ぶ  

           小林正観さんの「神様に好かれる話」という本の中に、こんな内容が紹介されていました。  30年ほど会社を経営して、会社を大きくし、社員を増やした方がいました。  その方のお話です。  60歳過ぎの時に心臓マヒを起こし、いったん死んだ(心臓が止まった)そうです。  その中で目が覚めるといきなり林を抜けてお花畑に出ました。  その時、こんな声が聞こえたそうです 「あなたの人生についてのまとめを聞くから、考えておきなさい」  その人は30年間で、人の10倍も、20倍も切

          「楽しい(む)」にまつわるエトセトラ~論語の言葉、天岩戸開き、小林正観さん、オードリー・ヘップバーン・子供に学ぶ  

          オリンピックを見て考えたこと~もっともっとという競争の世界、自分の「100点」を決める世界     

           パリオリンピックが終了しました。  全てではありませんが、眠たい目をこすりながら、けっこう、様々な競技の放送を見ていました。新しく種目に採用されたブレイキンを始め、自分が知らない競技も多数ありましたが、選手たちの動きや真剣勝負を見ているだけで、心熱くなりました。    陸上競技、100m走。自分が子供のころは、10秒を切ることが、「人類の夢」とされ、誰がこの記録に到達するのか、心をわくわくさせてみていた気がします。  しかし、今や10秒を切るのは当たり前で、9秒台の記録が出

          オリンピックを見て考えたこと~もっともっとという競争の世界、自分の「100点」を決める世界     

          小林正観さんに学ぶ~面白がって収集する「掃除ノート」「笑いノート」「ありがとうノート」~一流選手の部屋、笑いは肯定、感謝の奇跡

           小林正観さんの本を読むようになって、15年が経過しました。  「宇宙を味方にする方程式」「神さまに好かれる話」などのタイトルだけを見て、ちょっと「怪しい」のかなと思っていました。でも、読み始めると止まらなくなりました。それは、日常生活のあれこれの中から見つけた「法則」「共通項」等の紹介や、どうしてそうなるかの仕組みなどの説明が書かれていたからです。そして、「おもしろいなあ」と共感しながら読めたからです。  正直、科学的なのかは分かりませんが、「現象としてあるものはある」とい

          小林正観さんに学ぶ~面白がって収集する「掃除ノート」「笑いノート」「ありがとうノート」~一流選手の部屋、笑いは肯定、感謝の奇跡

          自信とは、自分を信じて行動できた回数によってつくられる~コンフォートゾーンを抜ける経験から

           先日、「掃除の会」の総会に参加しました。  年2回ほどあり、その内1回は、自分が住む県内で。2回目は、別の都道府県で行うことが多いです。  今回は、自分が住む都道府県ではなく、隣の県での開催となりました。  これまでも、何回も行われていましたが、私はなかなか参加できませんでした。  もちろん、家族や旅費などの都合もありますが、やはり、一番は、自分の性格が影響していました。  以前の記事に書きましたが、私は内向的で、人見知り。石橋をたたいても渡らない(渡れない)ところがあ

          自信とは、自分を信じて行動できた回数によってつくられる~コンフォートゾーンを抜ける経験から

          数字 VS 体感 ~ 確かめることを大切に。

           二十四節気の暦の上では立秋をすぎましたが、連日の暑さは続きます。  ニュース番組で流れる、最高気温が36,37,ところによっては39度、40度という数字を見聞きするだけで気が滅入ってしまいます。  37、38度と言えば、平均体温以上。  病気で発熱した時の体温と同じなわけで、なんともすごい世界です。  ただ、数字としてあらわされると、くっきり、はっきり分かりやすく、判断材料にしやすいですが、そこに落とし穴もありそうです。    たまたま歩いているときに、靴紐がほどけてい

          数字 VS 体感 ~ 確かめることを大切に。

          私のナイト・サイエンス体験~会って、話すからこそ 

          先日、友人に誘われて、新しく「読書会」に参加しました。  読書会でも新鮮な学びがあり、刺激的でしたが、その後行われた「懇親会」でも、楽しい一時を過ごせました。  ちょっとその時の様子を書いて見ます。  よかったら、お付き合いください。  読書会終了後は、近くの駅前での居酒屋で懇親会が開かれました。  私はバスを使って来たので、アルコールもOK.  人見知りで、ビビりな私には、アルコールで少しでも気持ちを大きくしないと、あまり打ち解けられないかなとも思っていました。

          私のナイト・サイエンス体験~会って、話すからこそ 

          暑さのおかげでメッセージを受け取れた!?  

           暑さは厳しいですが、少し早めに、いつもの朝散歩に出かけました。  朝とはいえ、気温は30度を超える状態。  20分も歩くと、ちょっと意識がもうろうと・・・いや、思考力が落ちて、ただ、ただ前方を見つめながら足を動かしているというような感じでした。  歩きながら、風を感じたり、道路にできた家の影の中に入って、ちょっと涼んだり。  畑付近の道では、すずめが、あちこちをちょこちょこと歩いていたり。  その畑には、赤くなったミニトマトや紫のナス、だんだんと大きくなっているオクラ?

          暑さのおかげでメッセージを受け取れた!?  

          WANTリストの威力~「いつかの夢」で終わらせず、満足度が上がる、人生が輝いてくる。 

           仕事術の一つとして、「TODO リスト」があります。  その日のうちにやること(やらなければいけないこと)を書き出して、終わったらチェックしていくものです。  書き出すことで、頭の中が整理されたり、うっかりミス、やり忘れたりすることが減ります。  また、やることを頭の外に書き出すことで、「覚えておかなきゃいけない」という負荷がなくなり、目の前の仕事に集中できる利点があります。パソコンでいうと「重くない状態」になるイメージです。    年齢を重ねると、自分の仕事だけではなく

          WANTリストの威力~「いつかの夢」で終わらせず、満足度が上がる、人生が輝いてくる。