マガジンのカバー画像

大好きな記事

416
いいなあ!とか、おもしろい!!と思った記事を集めてます。書いてくださったnoterさんに感謝。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

岐阜へ朴葉みそを求めて

岐阜へ朴葉みそを求めて

交流のあるエレガントなフォロワー女性3名様が美牛を召し上がっていました。いい女はお肉を食べてなんぼ!
毎日が同じことの繰り返しすぎて、自分が男か女か何者なのかわからなくなってくるのは、女性ホルモン減少のあらわれなのでしょうかねぇ。
牛肉を食べたらメンタルが安定してホッとしたんですよ。
牛さんの包容力サンキュー!
働く人は、梅雨時期から体力の貯金をしなければなりませんよ。
過酷な夏が来る前にパワーチ

もっとみる
熊野は水の国?!-coolなkumano5-

熊野は水の国?!-coolなkumano5-

 熊野信仰の起源である自然崇拝は、人々を圧倒する大地の営みを神として信仰してきました。その根源をなすのが水なのです。
 熊野は、日本で最も雨が多いところ。雨が、大地に降り注ぎ、森を潤し、川になり、海に注ぎ、蒸発して、雲になって、また雨が降る。その繰り返しによって熊野の圧倒的な大地が形作られていきました。

 熊野の川は、急流で澱むまもなく流れていきます。さらに土壌がほとんどが火成岩であるため粒子が

もっとみる
無音の道・・熊野古道大雲取越、小雲取越 ーcoolなkumano4ー

無音の道・・熊野古道大雲取越、小雲取越 ーcoolなkumano4ー

「音がない」って感じたことありますか。ほとんどの人は経験ないかな。
この道を歩くと音がない時間があるのです。長い時間です。何も聞こえない。何も聞こえない時は、何をしたらいいかわかりません。新鮮で恐怖で貴重な時間。
 私は、最初は怖かったのでしょう。声を出して無音を消してました。(変な言い方ですが。)二回目以降は無音を楽しめたのです。自分の世界に入っているような気がしました。そんな道です。

 いに

もっとみる
『絵本』 オニの おれい 【日本霊異記】より

『絵本』 オニの おれい 【日本霊異記】より

むかしむかし、
かわの むらの むすめが
おもい びょうきになりました。
りょうしんは、 はやく なおるように
びょうきを はこぶ やくびょうがみに
たくさんの ごちそうを そなえました。

でも、やくびょうがみは やくめがおわって
もう いえには いませんでした。
そのひの よる、 エンマさまの つかいの オニが
この いえを さがしまわって
おなかを ペコペコにして やってきました。
たくさん

もっとみる
山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY1

山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY1

先日、暇な週末の午前のルーティンである「枚方大橋までブロンプトンで往復」を炎天下の午後の淀川サイクリングロードで行ったところ、帰宅してのシャワー後に大きな倦怠感と風邪の時のような関節の痛み、その他の痛み等を感じ、グッタリとなってしまいました。

ジッと2時間ほど休んだのにも関わらず改善しなかったのですが、「せっかくの日曜日でまだ明るいのにこのまま大切な休日が終わるのは勿体ない」と思い、暇な週末の夕

もっとみる
俳句、自選自解002(ワシコフ俳句)

俳句、自選自解002(ワシコフ俳句)

まっとうに、正岡子規から水原秋桜子の流れで俳句を学んでいた私は、高校生のある日、ズギャンと雷に打たれた。引用の、西東三鬼の俳句である。

露人て!ワシコフて!誰やねん!

衝撃が強いと、すぐに真似をしたくなるし、うずうずと何かに書きつけたい欲にかられる。すぐさま「ワシコフ俳句」なる連作をノートに書いた。

書きながら、これがもう、ワシコフのイメージがどんどん膨らむのである。ワシコフの腕、ワシコフの

もっとみる
ドリアン助川 ~人生相談の名手2

ドリアン助川 ~人生相談の名手2

変わった名前の芸能人のようですが、もともとは90年代にパンクロックバンド「叫ぶ詩人の会」のリーダーとしてかなり有名だった人です。

その当時、NHKの特集番組で一度だけ彼のライブを見ました。名曲「抱きしめたい」を聞いたときには、不覚にも涙する自分がいました。ロックといっても「歌わないロック」と言われ、社会的メッセージ性の強い詩に音とリズムをつけて彼が朗誦するパフォーマンスという感じでした。

バン

もっとみる
テケトーnote。

テケトーnote。

閲覧ありがとうございます。

なんと、noteを書き始めて、10カ月になるようです。毎日、ポワンと、しているnote民に、

「ほら!あと何個でバッジがもらえます!」

「え?書かないの?惜しいなあ!連続記録が途切れるよ!」

いいの?いいの?
あなたが良ければ、いいんだけどね。

という余韻を残すのが巧いなぁと思うnote陣営さんです。

noteは、楽しくてなんぼです。
それは、皆さんじゃなく

もっとみる
名探偵の卵の私たち

名探偵の卵の私たち

「はじめまして」
彼は丁重に挨拶し、思わぬ強さで私の手を握りしめた。
「アフガニスタンにいらしたんでしょう?」

「なぜそれがおわかりになったんです?」
私は驚いて尋ねた。

「いや、お気になさらず」
彼は嬉しげに微笑った。

(訳・ほたかえりな)

特にミステリーや探偵ものがお好きでなくとも、この一連のやり取りに、思い当たるところのある方もいらっしゃるのでは?

コナン・ドイル作『緋色の習作』の

もっとみる
マイノリティデザインと私の生き方

マイノリティデザインと私の生き方

私にとって、マイノリティとは
これから更に少数派となる
縫製業と向き合うことかもしれません。

私は服作りという、好きな道を歩んできましたが
量産からクチュールまで経験することができました。
ただ、天国から地獄まで 歩んできた気分です。

私の天国とは、納得できる服が仕上がり
お客さまと笑顔を共有できた時

地獄とは、バーゲン品の企画ですからと
安く早く仕上がる設計を依頼される・・・
工場に入荷す

もっとみる
ポーランドの絵本 :: bajki i legendy

ポーランドの絵本 :: bajki i legendy

海外に出ると決まって買ってくる物があります。
ラテン系の国、イタリアやフランス、スペイン等の場合は、オリーブオイルを、その他の国ではピュアな蜂蜜を探したりします。

本屋によって昆虫図鑑や蝶の図鑑等も購入したりします。
でも最近では、古い絵本を買うこともあります。
特にヨーロッパの国々に行ったときは、古本屋を探して絵本を買ったりします。
ポーランドのワルシャワに行った時に買った絵本を紹介します。

もっとみる
No.943 その実の味は?

No.943 その実の味は?

その昔、夢のお告げ(?)で始めた「イエローカード」(家庭とクラス担任との交流カード)がありました。これは、私が40歳前後の、まだ髪がフサフサしていた頃のお話です。

ある日の「イエローカード」に、
「私の故郷は野口英世博士と同郷、幼い頃からこの言葉で育てられました。
『忍耐は辛し、されどその実は甘し。』
今の子どもたちに贈りたい言葉です。」
とありました。

福島県耶麻郡猪苗代町にある「野口英

もっとみる
AI画家 vs 俳人 『真夏の夜の夢』

AI画家 vs 俳人 『真夏の夜の夢』

個性的な画家たちがAIに憑依して描いた作品と俳句との絡みです。絵画と俳句はズレをともないながらも、相互に影響を及ぼしています。俳句には別記事で発表したものを含みます。

熱帯夜息のできない昇降機

夏白夜眠らぬ街は踊るだけ

妹の背中に火蛾の暴れをり

巴里祭やミックジャガーの紅い舌

黒南風を喰らい尽くして獣たち

村滅び象形文字となりし蜘蛛

短夜のライトノベルの因果律
昼寝覚ここはあのよと諭

もっとみる
[詩]青いシンドローム

[詩]青いシンドローム

メロンソーダみたいな空が僕らを照らしている
蝉時雨が奏でる季節に
ヘッドフォンでノイズを隠して涼んでいる
景気付けにアイスを買おうかな

どこまでも伸びる澄んだ空を見つめ
自転車を漕ぎだしたんだ
灼熱のアスファルトの上

僕らの時間は蒼く碧い空
それはまるで夏みかんの甘酸っぱさ
瞬きする間に頬を伝う汗が
弾けるような衝動を生きている
呪いのような青夏のシンドローム

陽炎を追っている君の顔を見つめ

もっとみる