つねたまじめ

校舎の片隅で、小中学生のお悩みに答えています。手書きの紙をnoteに残します。 子ども…

つねたまじめ

校舎の片隅で、小中学生のお悩みに答えています。手書きの紙をnoteに残します。 子どもたちが未来に希望を持てるような、ロールモデルを目指したり目指さなかったりします。

マガジン

  • 逆にお悩み相談室

    自由律俳句に近い一言や、インパクトのある写真を中心に、お悩み相談室室長の悩みをまとめています。コメント欄で答えていただけると嬉しいです。

  • 今日の休みごはん

    休みの日のごはんと、休みじゃない日のごはんを載せます。

  • ゲンジ物語

    方言で、クワガタのことをゲンジと言います。娘と私の、昆活日記をまとめています。

  • お悩み相談室のうらがわ

    お悩み相談室をしている私自身のことを記事にしています。塾講師という仕事をする中で感じることや、子どもたちについて考えていることをまとめています。

  • 小中学生の、お悩み相談室

    校舎の片隅で「お悩み相談室」をはじめたのが10年前。掲示板に貼っていた手書きの紙を、noteに残します。 顧問の先生への文句、勉強や睡眠の悩み、好きな人ができた…などなど。小中学生の悩みを読むだけで、心がほっとします。凝りに凝ったペンネームも、中学生らしくて笑えます。 「中島らも」をリスペクトして、お悩みに答えてきました。たまりにたまった、お悩みの数々を少しずつUPしていきます。社会人になった、昔の生徒が読んで元気になってくれたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

休みごはん1103(父チャンパオ)

久しぶりに作りました。 正しくは水煎包です。 まるくまとめて、そのまま1時間放置です。 今日は、ラップをかけました。 その間に、 今日は砂糖を入れませんでしたが、砂糖大1は、入れたほうがいい。酒は紹興酒で、大1/2にしよう。しいたけは入れたほうがいい。しょうがは多すぎないように。わかったか?未来の私。 伸ばして、包む。まあ、ここが一番難しいところであり、おもしろいところであり、見せどころかもしれません。 焼きは、100点に近い。 皮に強力粉も入れてみるか…相互フォロ

    • 逆にお悩み相談室056(メディアコントロール)

      娘の夏休みの宿題で、明日から1週間、うさぎさんコースとなります。 おうちの人も協力せよとのことで、私のスマホも、強制的にうさぎさんコースらしいです。 みなさま、しばしのお別れです。

      • 休みごはん0717(コロッケ)

        コロッケは、うまい。 うまいが、手間だ。 その点で、春巻きと似ている。 休みの日の朝から、パートナーが「今日はコロッケでいいよ」的なことを言ったときに、 気合を入れてコロッケを作ったにも関わらず、 「お惣菜ので良かったのに。その方がおいしいし。」的なことを言われて破局するカップルが、 年間50組はいると思う。 まず、 皮をむいたじゃがいもを蒸す。 男爵いもはぼこぼこしていて、皮をむいて芽を取るのに10分以上かかる。 蒸すのに、さらに15分くらい。 その間に玉ねぎとミンチ

        • ゲンジ物語0717(クビアカツヤカミキリ)

          樹液場で、悪名高き特定外来生物、クビアカツヤカミキリを見つけてしまいました。 カブトムシやシロテンハナムグリに押し退けられて、遠慮がちに樹液をなめていましたが、 初めて見るクビアカツヤカミキリは、全身ツヤありの黒色に、前胸部の赤が効いており、なかなか迫力があります。 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」によって、この昆虫を生きたまま運ぶことはできません。 したがって、その場で除光液入りの瓶に入れて捕殺することにしました。 明日、標本にします。 3日間

        • 固定された記事

        休みごはん1103(父チャンパオ)

        マガジン

        • 逆にお悩み相談室
          56本
        • 今日の休みごはん
          114本
        • ゲンジ物語
          48本
        • お悩み相談室のうらがわ
          58本
        • 小中学生の、お悩み相談室
          130本
        • たけのこ掘りホリデー
          21本

        記事

          ゲンジ物語0710(仕事終わり)

          ゲンジ物語0710(仕事終わり)

          逆にお悩み相談室055(熊一丸)

          マニュアルは、才能の前で無力化します。

          逆にお悩み相談室055(熊一丸)

          休みごはん0626(ジャンボピーマン)

          白菜はミニサイズの使い勝手が良いのですが、 ピーマンは大きいのに限ります。 下ごしらえが少し楽です。 繊維に沿って太めの千切りにして、 じゃこといっしょに炒めます。 ベーじゃがの作り方は、 いつかの記事に載せた記憶が… (探す気は無い) ラタトゥイユ風の煮物もつけて、 今日は畑の野菜で晩ごはんでした。 何もこったことをしていない、名も無い料理ばかりですが、こういうのが我が家の好み。 午前中、 妻のおじいさんおばあさんと、三人で畑へ出ました。私は二人の後ろから、一升瓶

          休みごはん0626(ジャンボピーマン)

          畑ごはん(ワーワー菜)

          手のひらサイズのこの白菜は、 夏の野菜です。 もともと小さいのですが、 季節柄、外葉に虫がたくさん付くので、無事なところまで葉を取ると、これまたかわいいサイズになってしまいます。 この時期なら、炒め物で豚キムチにワーワー菜をプラスする?それともチゲ鍋に入れますか?浅漬けでももちろんいい。 にんにくたっぷりスタミナラーメンという手もあるなぁ。 そうそう、 赤子には、これをしないと。 いろいろな風習があるもんだなぁ 私の家はこんなことしなかったと思うなぁ

          畑ごはん(ワーワー菜)

          逆にお悩み相談室054(手紙)

          逆にお悩み相談室054(手紙)

          お悩み相談室のうらがわ0614(はっぴいえんど)

          「夏なんです」を聞きながら、梅ジュースの炭酸割りを飲んだ日の、 満ち足りた午後を、 い草の香りがする畳の部屋で過ごす。 読後、私はそんな気持ちでした。 いつの頃からかと思い返せば、 多分阪神大震災で被災してからなのですが、 映画でも漫画でも、ドラマや小説でも、最後の最後に死んでしまうとか、事故に遭うとか、の結末がわりと数日こたえてしまい、ダメなんですよね。 いやでも、 娘はドラえもんを見ていても、のび太のせいで困ったことになりそうなところは耳をふさいでいるな。ということ

          お悩み相談室のうらがわ0614(はっぴいえんど)

          休みじゃないけどごはん0614(キュウリサンド)

          とうとう汗をかいて目覚める、なんて日がぽつぽつ出てくるようになりました。 溶かしバターに、マヨネーズとマスタード。 サンドイッチ用のパンは軽くトースト。 きゅうりは前夜に作った塩もみきゅうり。 一口大に切ってみよう。 これなら暑い朝でもパクパク食べられそう。 娘の大好物。 (妻はきゅうり苦手)

          休みじゃないけどごはん0614(キュウリサンド)

          お悩み相談室のうらがわ0611(空海展)

          先日、奈良へ行ってきました。 牡鹿の角が生え始める頃。 柔らかい産毛の生えたこの角を「袋角」といいます。初夏の季語です。 最終日ということもありますが、 大人気の「空海展」はなかなかの混み具合との情報をキャッチ。 正倉院展など混雑が予想される展示は、 当日であっても博物館でチケットを購入するのは避けた方が無難です。 難しいことはなくて、ただ、駅前のローソンで機械を操作して、買うだけ。 これで入り口までの列に並ぶ時間が軽減されます。 来年、130周年だそうです。 展示室に

          お悩み相談室のうらがわ0611(空海展)

          休みじゃないけどごはん0608(鶏飯)

          鶏肉は、胸ともも、1枚ずつ。 しいたけの佃煮は大事。 紅生姜はマスト。 錦糸卵は忘れたらだめ。 あ、 このあと、 夜に見たらだめなやつですよ。 妻は、夏バテ気味でもこれだけは食べられるようだ。 鹿児島の郷土料理だと知ったのは最近で、 本場の鶏飯を、ぜひ一度食べたいものである。 なお、 準備さえしておけば、 夜遅く帰っても、冷や飯にトッピングして熱々スープをかけるだけで食べられる。 消化にもいいし、夜食に最適だ。 漬け物があるとなおいい。 奈良漬けなんかが合いそう。

          休みじゃないけどごはん0608(鶏飯)

          ゲンジ物語0607(草壁タツオごっこ)

          私の家はおばけ屋敷ではありませんが、 車で少し行くと、歩きたくなる山道があります。 ピカピカのどんぐりが落ちているので、 見える人には見えると思います。 トトロが。 私には見えません。 森のぉ〜 おくで〜 生まれた風がぁ〜 ♪

          ゲンジ物語0607(草壁タツオごっこ)

          ゲンジ物語0603(ゲンジ祭り)

          6月の雨の合間をぬうように 夜な夜な雑木林を歩く 今日は短歌スタートです。 ゲンジというのは、関西の一部の方言で、クワガタのこと。 早速、VRゴーグルをつけたつもりで、私と一緒に夜の雑木林をパトロールしましょう。 大きいノコギリクワガタは、まだ出ていません。 カブトムシが出る少し前のこの時期が、クワガタの最盛期。なお、かっこ内の数字は、年齢ではなく体長です。 ホタルにもゲンジがいます。 小さな流れでも、水が澄んでいれば少しは見ることができます。 今日は4、5匹飛んでい

          ゲンジ物語0603(ゲンジ祭り)

          逆にお悩み相談室0601 (竹の皮に包まれたおにぎり)

          具は昆布の佃煮。 農作業の合間にこの包みを開けば、たいそう似つかわしいお弁当なのですが、 ここは、塾。 その後、 なぜか職員室で「この中で一番、常識的な人はだれか」というトークテーマになり、 「それは私に違いない」と発言したのですが、 後輩は目を見開き、 上司は「いやいや」と首をふるので、 「常識の中にいては、常識とは何かすら見えないのだから、私が常識の外にいるであろうという認識の時点で少なくとも、常識とは何かを最もよく知る者である」 的な発言をしたところ、 事務さんに、

          逆にお悩み相談室0601 (竹の皮に包まれたおにぎり)