マガジンのカバー画像

子育て

59
子育ての記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

“普通”ってなにが基準?

“普通”ってなにが基準?

普通はこうするよね?

普通そんなことしないよ

普通に考えてみたらわかるよね?

そんなことしたら普通どうなるか分かるでしょ

あの子は普通じゃないよね

普通ってなんですか?どうも!いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます^^
星と月のお姫様のパパです^^

先日のダンゴムシの記事、
レベルの低い話かもしれませんが
私のnoteにしては瞬発力が良くて
たくさんの方に♥️スキ♥️を押

もっとみる
すごいすごいすごい!ちゃんと“飼育”になってる!!

すごいすごいすごい!ちゃんと“飼育”になってる!!

“飼育”になっているかどうかってどうやって判断しますか?

広辞苑
飼育:養い育てること

だそうです!

しかし、私の考えは少し違うかな?
と思っているところがあって

飼育とは種の子孫を残せているか否か

ではないかと思っています

極論になってしまいますが

種の子孫を残せていれば飼育が上手くいっている

逆に子孫を残せていなければ飼育が上手くいっていない

家畜等ではこれが当たり前だと思い

もっとみる
なにそれ?から始まる探究心

なにそれ?から始まる探究心

普段TVを見ない私は

“流行”と言うものにものすごく疎いです。お恥ずかしながら。。(^-^;

格好良い男、

格好良い父親、

格好いい大人!

になりたいorなる為には
ある程度の情報をキャッチする必要がありますが
TVでなくても事足ります

情報の速度で言えば
新聞なんて最早現代に残る化石。

我々の世代では
必要なないと言う人がほとんどじゃないでしょうか?

本題から逸れてしまいましたが

もっとみる
子供の世界と親の責任

子供の世界と親の責任

子供には子供(だけ)の

私たち大人からは

なかなか見えにくい世界がありますよね

だからこそ

親の私たちは注意しなければならない事が
たくさんあると思います

つい先日の話

普段あまり大きい公園には連れて行きませんが
⭐お星さま⭐と🌙お月さま🌙の従兄弟も一緒だったので
大きい公園に行くことにしました

と、言うのも

大きい公園って

小学生の男の子達が見ててヒヤヒヤするような
危ない

もっとみる
9月15日18時06分事件は起きた

9月15日18時06分事件は起きた

あー。もうだめかもしれない。

どうしよう。

でも、なんとかしなきゃ。

でも、どこから何をすればいいの

気付くとパニックになって

身動きがとれなくなっていました

良くない事ばかりが頭をよぎる

もし~だったら…

もう過ぎた話なのに

あの時こうしてれば

あの時ちゃんと言っておけば

過ぎたことを悔やんでも仕方ないのに

今起こってることに目を向けなきゃいけないのに

現実逃避するかの

もっとみる
移り変わるお気に入り

移り変わるお気に入り

うろ覚えですが昔、何かの本だったか

ドラマだったか

アニメだっか

映画だったか

漫画だったか

ラジオだったか

音楽だったか

何で見たのか、何で聴いたのか

全く覚えてませんが

子供の興味やお気に入りが
なんでこんなにも早く移り変わるのか?

を考えてた時に

たまたま目にした、耳にした事なのでよく覚えています

何で見たのか、聴いたのか覚えてないので
知ってる方居ましたら教えてくだ

もっとみる
子供の「なんで?どうして?」から学ぶ事の多さ

子供の「なんで?どうして?」から学ぶ事の多さ

ある一定の歳になると始まる子供からの執拗な攻撃。

なんで?

よく言われませんか?

私なりに考えてみました
なんで「なんで?」ってばかり聞くのかな?

ある一定の知識を身に付けた事によって
未知なる事への探求なのではないか?

それを子供なりに聞いたことを噛み砕いて
自分の知識にしている訳です。
この新しく手に入れた知識を元に新たな「なんで?」が生まれてくるのではないでしょうか?

でも、大人

もっとみる
初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

皆さんも経験あるかと思います

初めての経験人の親なら、まず間違いなくあると思いますし

何なら、毎日が初めての経験なのではないでしょうか?

上手くできなくて、もどかしい思いをしたことも
少なくないのではないでしょうか?

私もそうですが
失敗の連続です。

しかし、失敗したことを悔やんでも
過去は変えられません。

その失敗から何を学び
どう噛み砕いて
次はどうするべきなのか、伝えるべきなのか

もっとみる
他人に迷惑をかけずに生きるってどうやるのか不思議だから、根本から考え方を変えてみようと思う!

他人に迷惑をかけずに生きるってどうやるのか不思議だから、根本から考え方を変えてみようと思う!

日本の教育って

他人に迷惑をかけるなと幼い頃から根強く教育されますよね?

もはや、洗脳と言ってもいいぐらいかもしれません

しかし、そうやって教えてくれる親や先生達は
他人に迷惑をかけずに生きているのでしょうか?

答えは否。

そんなことは出来るわけがないんです。

100%自給自足でもなければ
生きているだけで
誰かしらに何かしらのご迷惑はお掛けするものなんです。

それなのに
他人に迷惑

もっとみる
わくわく楽しくて始めた事がいつしかやらなきゃいけない事になっていませんか

わくわく楽しくて始めた事がいつしかやらなきゃいけない事になっていませんか

noteを始めて2ヵ月が経ちました正直、1万PVとか夢のまた夢だと思ってます(笑)

文章だけで人を引き付ける才能がある人って本当に心から尊敬します^^

それは、自分にその才能がないからです。

誰かの秀でた才能を目の当たりにすると

努力でなんとかなるかもしれない才能と
努力ではなんともならない才能の2種類に分かれると思います

もちろん、人それぞれの才能がベースになって
人それぞれの努力の仕

もっとみる
9月2日魚座満月🌕子供と一緒に夜の山登りで味わう山頂での絶景と達成感

9月2日魚座満月🌕子供と一緒に夜の山登りで味わう山頂での絶景と達成感

9月は🌙お月さま🌙と私パパの誕生月でして
我が家では1年でも大事な満月の夜です^^

最近🌙お月さま🌙は部屋から見える月🌕に向かって
手振ったり、呼び掛けたりして興味津々のようです!

月🌕から何かしらのメッセージを受け取っているのかもしれません^^

その時はまだ半月🌓でしたけど
今日会いに来てねって伝言でも受け取っていたのでしょうか?(*^ω^)

と、言うことで
子供らが産まれ

もっとみる