マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

78
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#立川

~リフォーム業者を選ぶコツとは?!~空き家活用

~リフォーム業者を選ぶコツとは?!~空き家活用

建築関係のコストは上がる一方、ますます「中古不動産+リフォーム」の組み合わせはニーズが増えていくのではないかと思っています。

とはいえ、、
現時点の話しにおいては物価高騰や政治不信などにより、あまりにも先行きが見通せない。
マイホームを検討していた方や購入者層(年代)の方々には購入控えが起こっているのではないでしょうか。

私個人的な感覚ではあるが、リーマンショックの頃とは背景や様相は違うにせよ

もっとみる
~住宅業界あるある!?~中小・零細企業は社長で全てが決まる??

~住宅業界あるある!?~中小・零細企業は社長で全てが決まる??

2024年は社会情勢や様々な要因から、住宅業界の生き残りをかけた時代に突入したといっても大袈裟な話しではないでしょう。

私は、株式会社bluebirdを設立してから1年が経ちました。
前職では取締役という立場だったが起業してみて感じていること。
それは、全てを自分で解決することの大変さが想像以上であったことです。当たり前の事ではありますが…💦
しかし、それ以上に新しい出会いや気付き、そしてやり

もっとみる
〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

最近、住宅業界の話しばかりで(それが本業だから当たり前😅)、一息吐くのも必要と思っていたところです。

そんな気持ちから、息抜き?のように、他人様のニャンコ達を、SNSやnote内で見ている自分に気付いてしまった。

この気付きから、初めて我が家の愛猫(子達)について書いてみようと思います♪
※いつもより長文になる為、お付き合い頂けると嬉しいです。

まずは、ララ(女の子)から。推定9歳。
まだ

もっとみる
国分寺〜農園通り〜

国分寺〜農園通り〜

天気も良い日が続いて、自宅から1人ぶらぶらと散歩に出かけた♪( ´θ`)
立川〜国分寺は地主さんも多く農園が続いているが、私はこののどかな風景が結構気に入っていて、色々な道を試しながら歩いています。

今回の戦利品?ゲットした野菜は…
・サラダセット(農家さん特選詰合せセット)
・大根
・たけのこ
・長ネギ 2本
・のらぼう
・紫スナップえんどう 2個

●清水農園さん

とても気さくなお母さんと

もっとみる
立川〜古民家見学〜

立川〜古民家見学〜

今日は天気もよくお出かけ日和(*゚▽゚*)
散歩がてら古民家見学へ

私も何度かお邪魔している古民家園ですが、立川近郊にお住まいの方や古民家好きにはオススメしたいところなので紹介します!!

いまから30年ほど前に、移築復元されたそうです。古民家の中に入れるので縁側に座りのんびりさせてもらいました😊
今日は日曜日ということもあり何組かファミリーも来られていましたが、平日はこの空間を独占できるかも

もっとみる

〜国立市の谷保天満宮へ〜

娘の大学受験を祈願

おみくじを引き、2人揃って中吉♪♪

しかも、揃って西へ〜とのお告げを

いただき「西」かぁ…と検討中(^^)

娘は、朝から晩まで受験勉強

私は、新規事業を検討

頭をクリアにし深呼吸をすることで

切り替えが出来た^_^

〜起業〜わたしのこと

〜起業〜わたしのこと

2023年8月末日をもって、組織を離れて1人で起業することとなった。

起業すること自体は、珍しい話しでもなく周りでも1人社長の先輩方が多く、不安はない。

と言ったら、嘘にはなってしまう、、
大学受験を控えている高校3年生の娘もいるため早く安心をさせてあげたいという気持ちが焦りにもなっているかもしれない。

さて、、
ここからが本筋の話しです。

何故、起業するのか⁇
いろいろな理由はあるが、以

もっとみる
〜事務所兼アトリエ〜オープン準備〜

〜事務所兼アトリエ〜オープン準備〜

9月15日(金)をオープン日と決め、準備に奮闘中です♪

9月に入って急ピッチで進めているが、ブラインドがまだ届かない😳
しかも、接客用テーブルも…

ともに、受注生産ということなので待つしかない💦
最初から、全て順調に進んでいくわけがないですよね(笑

さて、オープンに向けたイベントを企画したので是非紹介をさせてください。
※事務所のガラスにも、私のプロフィールと講演会情報を貼ってみました�

もっとみる


〜接客テーブルが届いた!!〜

接客テーブルは、福祉・介護用なので重厚感がある気がする。

テーブルと椅子は別で購入した。
なんとか色合いも合っていて良かったが、パーテーションは必要かな🙄

ちなみに、手前のテーブルは約70年前のドイツ製…揉めながらも、結局妻が購入したもの😅

〜行きつけの小料理屋さん〜

10年以上通ってる近所の小料理屋花月さんに、会社の情報(手作り感たっぷり🥲)と講演会情報を貼らせていただいた♪

昨晩は、79歳の大先輩社長が来られていた🤔
お酒を楽しみに来られているので、営業をかけるなどはしないが、女将さんは紹介してくれてた😭

〜事務所兼アトリエオープン〜

さぁ、新たな道へ♪♪

走りながら作っていこう
周りに助けてもらっている感謝を忘れない
ご縁を大切に

素敵な写真の方は、今回の講演会に登壇頂く廣田さんです😊
プレジデントオンライン
   ↓
https://president.jp/ud/pressrelease/65019a69760b0640ef00001a

〜自習〜学び直し

〜自習〜学び直し

ここ最近、癖ついていた勉強を続けていないことを、実は気になっていた。

私の仕事は住生活アドバイザー。
一般的には、 BtoCコンサルティング業と説明するのが分かりやすいだろうと思う。
その為、顧客への提案力を高めていかなければならず、日々の勉強や情報収集を疎かにしてはならない。
私は、起業準備で忙しいと自身に言い訳をしていたので、今日の整える時間を有効に使おう。
※整える時間を勉強の時間に⁈

もっとみる
〜バリアフリー事務所へのイメージ作り中〜

〜バリアフリー事務所へのイメージ作り中〜

自宅の庭の剪定(大して敷地は広くないのですが💦)を何年もやって頂いている庭師の方から、素敵な花が届いた♪

20代男性社長なのだが、とにかく気遣いgood、センスgood、仕事の手際goodで、自信を持って他の方にも紹介出来る人なのです。

東京都日野市を中心に多摩エリアで、庭の剪定にお困りの方や外構、ガーデニングにお悩みの方は紹介します(^^)

私が考えている空き家利活用の事業にとっても、庭

もっとみる
〜 noteで繋がる 〜

〜 noteで繋がる 〜

今日は、新たな出会いがありました♪

noteで繋がり、同じ立川市内で活動されている行政書士のげんちゃん先生と直接お会いすることに(^^)

弊社オフィスへお越し頂きましたので、紹介させていただきます!

〜 はこぶね行政書士事務所 〜
企業ホームページ(上)、noteブログ(下)

弊社オフィスで、様々な活動や考え方などについてお話しをしていたところ、福祉に対する想いや共通点、そして同じ方向性を

もっとみる