頭が重い。キャリア面談を2回連続でやって消耗したためだと思う。面談をやること自体は楽しいし、続けていきたい。しかし今日はプログラミングの仕事で重めの意思決定を行ったので、ウィルパワーを消費しすぎたのかもしれない。
しかし、おれはまだ本調子ではなく、ふとした瞬間に襲ってくるネガティブ思考の魔物に打ち克つ術をまだ知らない。そんな状態が続いており、まだまだ油断はできないのだ。
プログラミングにしたっ
仕事の目標を決めなければいけない。今年度はもう始まっているが、そこまでモチベーションは高まってこない。コロナはどうなるのだろうか。ワクチンはいつ打てるのかなぁ。そんなこともありいまモチベーションがない。
それでも4月は目標を立てないと怒られちゃうので絞り出さねば。
そういえば昨年度はどんな年だったのだろうと思いふりかえりしてなかったことに気がつく。昨年度やりたかったことを考えてみよう。
その1
LTしてきました。そしてやはりきちぴーは面白い。世界最大の句会だと思います
発表したスライドはこちら
kawasimaさんの話が、示唆に富むので非常に面白い。毎回、楽しみに聞かせてもらってます。
とにかくきちぴーは多様性が高くて楽しいです。ありがとうございました🙋♂️
はじめに
こんにちは!POLのmotikoma(坂本)です。最近、飼い猫の「あだ名:梅ちゃん」から嬉ガブ(嬉しさのあまり噛みつき)されて足がボロボロになってきました。よろしくおねがいします。
普段はLabBase(ラボベース)という研究を頑張る理系学生のための就活サービスでWebエンジニアをしています。
さて、今回は「ふりかえりカンファレンス」に参加してきましたので、参加後のふりかえりも兼ね
4月17日~18日、土日の2日間
大規模な企画に参加させていただきました。
企画名は「noteEXPO2021」
主催者さんはお1人ではなく異例の3人でした。
今回は、企画に参加しての
感想と学んだことを書きますね。
最後までお付き合いください。
noteEXPOとはどんな企画だったのか?
テーマとして「夢と応援をつなぐ」
目標は「もっとnoteを盛りあげる」
150人近いnote
いと、から、たかこ、になって約二週間。
この十四日のあいだにnoteの新しいアカウントを作り、ほぼそちらに移行したかたちで更新していました。
そろそろ頃あいかな、ということで、この記事をもって、こちらのアカウントの更新をいったん停止します。
*
せっかくなのでちょっとふりかえってみたい。
二〇二〇年の九月末にnoteをはじめたとき、結構いろんなことがあった直後だった。
ちょっと思いつめすぎて
月報的にふりかえり記事を書いています。もう4月後半ですが2月をふりかえります。遅れてもいいのでとにかく毎月書くことにしています。
海外LiDAR案件
今年は海外からの引き合いが多い。
以前は海外に行って仕事できたら楽しい&英語を使う機会にもなるということで海外案件は優先して受けていたこともあったが、
今は時勢的に現地に行くことはないし、海外案件はいろいろと面倒なので最近は前のめりに受けるこ
昨日の雨が嘘のようです
青々とした空が広がって
とても気持ち良いですね
ひからいとです^ ^
風が少し強いので洗濯物が
飛ばされないように注意ですね
さて
早いもので
4月も折り返しました
もういくつ寝るとGWです
昨日の雨で
流れたファミリーキャンプは
GWまでお預けですが
2週間後と気づいたので
少し得した気分です^ ^
【4月13日 火曜日】
週間PV:171 スキ:14
初夏を思わ