まつばらあや

理学療法士・イラストレーター(https://ayamatsubara.net/) l…

まつばらあや

理学療法士・イラストレーター(https://ayamatsubara.net/) living atelier 主宰。 「くらしの場すべてがアトリエになりますように」 からだの知性をひらくためのアートワークや、森羅万象と調和するくらしのあり方を発信しています。

マガジン

  • 一日一描

    呼吸をするように描くを目標にした2020年。 デジタルに挑戦した2021年。 「からだ言葉」とテーマを決めた2022年。 宇宙をテーマに描いた2023年(noteにはまとめられてないのでInstagramにちょっとずつ投稿中)。 そして、2024年からはInstagram(@living_atelier2019)にお引越しして毎年続けています。

  • Body work講座 & お話会

  • 水との対話 -water color-

    シュタイナー教室のにじみ絵や、二十四節気の水彩画など。 水彩を通して自分の中の水との対話を試みています。

  • SEE Learning

    SEE Learning (https://www.seelearningjapan.com/)という教育プログラムのエッセンスが詰まったプレイブックのイラストを、ご縁があって担当させていただきました。 日常生活の中での実践やワークショップ・イベントなどの様子を発信しています。

  • 週刊・フランス滞在記

    【毎週金曜日に配信中】 2019年11月から2020年3月までフランス南東部のグルノーブルという地方都市に滞在。 ストライキあり、コロナありの賑やかな現地生活を満喫しつつ、スイスやドイツ、オランダなどヨーロッパ各地を巡りたくさんの景色や人との出会う。その中で探究した暮らしの美【Art de Vivre】を綴った回想記です。

最近の記事

  • 固定された記事

【募集開始】チャクラワークで巡る自分史TRAVEL

それぞれの歴史があり それが今に繋がり そして、未来が築かれていく 未来への不安も 過去への恐れも 全ては わたしが「今」大切にしたいものを教えてくれる 大切な道しるべ 今ここに在ることを 愛おしい暮らしを 輝かせてくれる自分だけの大切な宝物です 静かな時間の中 体と心を整え、あなただけの大切な思い出に問いかける ほっとする場をつくりました ご一緒に 自分が歩んできた歴史をふりかえり あなただけの宝物を探す旅に でかけてみませんか? *°*———————————

    • 心地よく差し出す

      2024年9月22日〜10月7日は秋分の季節です。 本日をさかいに、昼より夜の時間が長くなっていきます。暑い日もまだあるけれど、安心して心地よい秋の陽気を堪能できるようになってきましたね。田んぼでは稲刈りを終え、お店に新米が並ぶようになりました。秋分は、収穫や豊かさを身をもって実感できる幸せな季節です。 ……………………………………………………………………… 収穫とは、一年の実りが多くの人に還元されて生活が豊かになること。それぞれが収穫物を持ちよってみんなで分け合うこと

      • 白露のふり返り|他者にどんなことを語りましたか?

        9月21日。本日で2024年の白露が終わります。 この期間、どんなことがあったでしょうか? 少しふり返る時間をとってみましょう。 白露のテーマ 白露のテーマは「語ることで実りになる」でした。 昼から夜へ、外側の活動から心の内面へと意識は移ろい、徐々に体も心も、一年を終える準備をはじめていきます。 一つ前の節気、処暑では、春分からやってきたことを振り返ってみることをおすすめしました。白露の時期は、そのことをぜひ誰か他の人にお話してみることをお勧めしました。他者に語ること

        • 大人になったわたしと、心の中の小さなこども

          9月5日は「チャクラワークで巡る自分史トラベル」の第一回目の体験会でした! 今日はそのふりかえりも兼ねて記事を書いてみます。 体験会ではまず、わたしの方からバイオグラフィーとは何か?というお話をさせていただきました。 バイオグラフィーって、日本ではあんまり聞き馴染みのない言葉ですよね。 日本語では「伝記」と訳されることが多いのですが、伝記ってなんだか歴史に名を残したすごい人の本、みたいな印象がないでしょうか…? しかし、バイオグラフィーとは、その人が生きた歴史のこと。だ

        • 固定された記事

        【募集開始】チャクラワークで巡る自分史TRAVEL

        マガジン

        • 一日一描
          3本
        • Body work講座 & お話会
          49本
        • 水との対話 -water color-
          94本
        • SEE Learning
          8本
        • 週刊・フランス滞在記
          157本
        • 家族自由研究部 MatsubaLab.
          110本

        記事

          語ることで実りになる

          2024年9月7日〜9月21日は白露の季節です。 白露とは、草花に露がつき始める頃。少しずつ、過ごしやすくなってきましたね。次の節気は秋の真ん中「秋分」なので、ちょうど秋の折り返しに向かうところに位置します。これから太陽は離れ、日毎に秋めいて来ることでしょう。 …………………………………………………………………… 秋の訪れとともに、昼から夜へ、外側の活動から心の内面へと意識は移ろってゆきます。そして、徐々に体も心も、一年を終える準備をはじめていきます。 前回の処暑では

          語ることで実りになる

          処暑のふり返り|スケジュールを見直してみましたか?

          本日で2024年の処暑が終わります。 この期間、どんなことがあったでしょうか? 少しふり返る時間をとってみましょう。 処暑のテーマ 処暑のテーマは「日常に合うようにリサイズする」でした。 夏休みモードが終わって、日常に帰る処暑。 徐々に年の終わりがちらほらと見えてきます。 今年の初めに立てた予定の進捗はどうか 今年中にやり切れる内容か 来年に回した方が良いか そもそもやる必要がないのか など冷静な目でスケジュールの調整と減量を図ってみるのが良い時期でした。 わたし

          処暑のふり返り|スケジュールを見直してみましたか?

          あいまいさを自分にゆるしてあげると、ファンタジーが動き出す 〈月と幼少期〉

          自分が0歳〜7歳だった時のことって、覚えていますか? どんな生育環境にあって、どんな人と、どんな感情のやり取りがあったのか、思い出せますか? 養育者から「あなたってこんな子供だったよ」なんてお話は間接的に聞くかもしれませんが、その時直接感じていたリアルな体験って、思い出すのはとても難しいのではないでしょうか。それは、ただ単に年月が経っているから…というわけではなく、言葉の発達と大きく関係があるからなのです。 だから、この時期の記憶は言葉として思い出すよりも、遊びや、イメー

          あいまいさを自分にゆるしてあげると、ファンタジーが動き出す 〈月と幼少期〉

          じぶんにとってのブースターを持つ

          日々過ごしていると、なんとなく気分が乗らないときや、気持ちがだれてしまうときがある。そんなとき、ゆっくり休んで疲れをとるのか、それとも、ちょっと無理して頑張ってみようか、迷いながら体の声に従ってみる。ちょっとかっこ良く言うと、パッシブレストとアクティブレストどっちをとるか、みたいな感じだ。 * パッシブレストとアクティブレスト パッシブレストというのは、一般的にいう「休憩」だ。安静・休養・睡眠など、今までやっていたことを一旦やめて休息を促してあげること。一方で、アクティ

          じぶんにとってのブースターを持つ

          日常に合うようにリサイズする

          *2024年8月22日〜9月6日は処暑の期間です* 残暑はあるものの、厳しい暑さは和らぎ秋らしさを感じられるようになってくる処暑。高揚した夏休み気分は終わりを告げ、日常生活モードへと戻っていくタイミングです。 秋は収穫の季節。 夏に天を目指して広がったエネルギーは秋になると冷えて固まり、形になろうとします。この春から意識してやってきたことがあれば、それが形になっていくことを感じられる頃でしょう。 そんな処暑の時期には、その結果を受け止める場、「日常」を丁寧に整えること

          日常に合うようにリサイズする

          立秋のふり返り|冷静になった瞬間は?

          本日で2024年の立秋、そして秋が終わります。 この期間、どんなことがあったでしょうか? 少しふり返る時間をとってみましょう。 立秋のテーマ 立秋のテーマは「冷静になるとき」でした。 少しずつ涼しい風が吹いてきて、夏のいけいけ、もっともっとのモードは落ち着いて、徐々に一年をまとめていく時期に入ってきました。足元を見つめ、「自分が本当に形にしたいもの」に思いを馳せてみる時期でしょう。 * やることも、やれていないこともたくさんあったのですが、ちょっと大暑で動きすぎてしま

          立秋のふり返り|冷静になった瞬間は?

          ありのままの子どもを描くことで平和と向き合った、いわさきちひろ

          8月10日終戦記念日に安曇野にある、いわさきちひろ美術館へ行ってきました。 わたしにとってこの美術館は聖地みたいな場所で、人生の節目節目でよく訪れるのですが、毎年特にこの時期になると「行かなきゃ」と思ってしまうのです。 戦争のない平和な世の中を願って、絵を描き続けた「いわさきちひろ」。 ちひろさんの描く子どもたちや草花はいつも甘く可憐で、一見、戦争とは無縁な世界のように感じられます。しかし実は、絵と共にちひろさんの生涯を追いかけてみると、そこにはいつも「戦争」があったよ

          ありのままの子どもを描くことで平和と向き合った、いわさきちひろ

          みんフォトで二十四節気 〈立秋〜大寒〉号

          いつも共有がギリギリになってしまうので、立秋〜大寒の分を先にみんなのフォトギャラリーでシェアいたします。空気が冷えてきて、ふりかえりにぴったりになる秋、そして来年のビジョンを描きやすくなる冬。季節の記事の作成にぜひお使いくださいませ。 画像を使って書いてくださった記事はわたしのnoteでも各節気の終わりごとにシェアさせていただきます。 なお、今回からは日付ではなく太陽黄経を記載することにしました!今年に限らず、毎年の記事の作成にもご活用いただけますように◎ 秋の画像

          みんフォトで二十四節気 〈立秋〜大寒〉号

          悩んだことがない事が、実は一番の弱みだと気がついた話。

          「誰もわたしと遊んでくれないの」 「友達ができないの」 と、ときどき娘がわたしに言う。けれどその時、わたしは彼女にどう答えて良いのかわからない。なぜなら、わたしは「友達がいない」について特に悩んだ事がなかったからだ。 * 「友達がいないことに特に悩んだ事がない」というと、さぞ社交スキルが高かったり、元より人から好かれる何かがあるのだろう、と思われるかもしれない。けれど、わたしの場合そのどちらでもなく、「友達という概念に対する解像度が低い(こだわりが薄い?)」ことと、「ひとり

          悩んだことがない事が、実は一番の弱みだと気がついた話。

          冷静になるとき

          本日より暦の上では秋が始まりました。 まだまだ暑さの厳しい時ではありますが、時折秋風が吹くのを感じられるようになりました。今日を境に「残暑」の頃へと移り変わります。 五行論において、秋は「収斂」の季節。 今まで外に向かって発散させてきたエネルギーを内に収束しはじめる時です。 また、諸説ありますが秋の語源は「飽きる」であるとも言われています。 物事が十分満ち足りることで、収穫へ向かってゆくのです。 天を仰ぎ、上へ上へ伸びようとしていた生長の夏から、今度は下へまなざしを向け、

          冷静になるとき

          大暑のふり返り|堂々とふるまえた場面はありましたか?

          明日で2024年の大暑、そして夏が終わります。 この期間、どんなことがあったでしょうか? 少しふり返る時間をとってみましょう。 大暑のテーマは「堂々とふるまう」でした。 一年で最も暑い大暑ですが、外の熱に負けず内側の熱を感じ、堂々としていることで自分の輪郭がシャープになっていきます。 これから秋冬と陰気が強くなりますが、夏までに培った陽の気や熱は、かならず、わたしたちのいく先を照らしてくれるはずです。 * 今年の大暑は、とにかくめちゃくちゃ忙しかった!鍼灸治療始め今

          大暑のふり返り|堂々とふるまえた場面はありましたか?

          インサイド・ヘッド2|思春期ってまるで渦の中…でも美しい

          8月2日金曜日の夜、家族でずっと続編を待ち望んでいた映画「インサイド・ヘッド2」を観に行ってきました。インサイド・ヘッド1から9年かぁ…。主人公ライリーはすっかり大きくなって、多感な思春期に入ろうとしていた。(あんなに、あんなに小さかった、ライリーが!)。前作の彼女を知っているので、まるで親戚のような気分で大きくなったライリーを眺めてしまう。 ヨロコビ · カナシミ · イカリ · ムカムカ · ビビリ。 幼児期の自我の芽生えとともに、ライリーを守ってきた5つの感情に加え、

          インサイド・ヘッド2|思春期ってまるで渦の中…でも美しい