マナカ

「共感」を愛し育てるマーケ会社のライター🌱✍️|INFJ-T|娘2人(5歳・3歳)のママ…

マナカ

「共感」を愛し育てるマーケ会社のライター🌱✍️|INFJ-T|娘2人(5歳・3歳)のママ|整理収納アドバイザー1級|複業模索中|SHElikes2023/12〜📚 |思考整理・言語化のための雑記

マガジン

  • 須山ゆずの共同運営マガジン

    • 1,154本

    このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】はじめまして(2024.8更新)

はじめまして。マナカと申します。 会社員ライターとして働いていますが、私情を発信をするのは大学生以来なので、約10年ぶりの「インターネット社会こんにちは」です。 私は本年が「大厄」にあたります。 厄払いはすでに済ませましたが、本年は「大役」を担う1年とし、飛躍をしたい思いでnoteを始めることにします。 生い立ち・1992年1月生まれ(やぎ座) ・AB型 ・出身地:群馬県 ・居住地:東京都 ・家族構成:夫、5歳娘、3歳娘 村生まれのひとりっ子です。 幼稚園、小学校、中

    • 5歳と3歳のシティガールを保育園留学に連れて行った話

      10月上旬、山形県西川町の保育園留学に行ってきました。 朝晩の寒暖差はありましたが、過ごしやすい季節! 地元の新米・くだもの(特にシャインマスカット)が美味しい季節でした。 私自身も群馬の山深い地域で育ったため、自分の幼少期を思い出すことも多く、地方はやっぱりいいな~と感じるところも多かったです。 ■仕事や生活の様子 今回1週間の滞在で、日曜日チェックイン、土曜日チェックアウト。 日曜日はハロウィンイベントがあり、夫と子どもで楽しんできたようです。 町に住むほとんどの

      • 終わりなき日常から離れて保育園留学へ

        保育園留学に来ています。 我が家は都内在住で、今回は山形県の保育園にお世話になっています! 夫は東京出身、私は群馬出身なので、縁もゆかりもありません。 東京からの行きやすさ、地方のなかでも電動自転車で生活できそう(夫婦2人ともペーパードライバー)、娘2人が通える(3歳~が多いなか次女は2歳児クラスのため)、など、さまざまな条件を踏まえて決めました。 なんとか2人の体調も安定しており、天気も極端に悪くはならなそうで一安心。 夫は有休、私はリモート勤務です。 子連れで

        • 保育園児ワーママがぶつかった4つの壁

          子育てでは、なぜか壁が出てきます。 最もポピュラーなのは「小1の壁」かもしれません。 私はまだ子どもたちが保育園児なので、最も高くそびえ立つであろう壁は未経験。 それでもこの5年あまり、それなりに壁にぶつかってきました。 すべて乗り越えた!と言えればいいのですが、なかには壁に打ち負かされてそのまま…もあります。 子育て5年の経験から、これまでの壁を振り返ってみます。 新生児〜断乳の壁 振り返れば一瞬で過ぎ去ったのですが、その当時は毎日必死。 母乳・ミルク混合だっ

        • 固定された記事

        【自己紹介】はじめまして(2024.8更新)

        マガジン

        • 須山ゆずの共同運営マガジン
          1,154本

        記事

          いつまでも子育てが落ち着かない

          子育てで1番大変なのは0〜3歳頃と目にします。 娘たちは5歳と3歳になり「確かに」と思う一方で、「いやいや今も大変ですけど〜」と思います。 小・中学生のママさんからは「夏休みが年々大変になっている」とお伺いし、「ひえー!その頃になっても落ち着かないのか!」と身構えています。 ここ最近のハードモードさの原因、いまいまの子育ての悩みを記します。 大変な理由 その1:子どもは欲求のコントロールを練習中 何度も書いている気がしますが、子どもたちは我慢を覚える練習中。 自分

          いつまでも子育てが落ち着かない

          5歳&3歳のワーママが毎日使う必需品8つ

          noteのお題に則り、子育ての必需品をまとめてみます。 娘たちは5歳と3歳です。 子どもの成長は早く、一瞬で役割を終えたモノもたくさんありました。 今回は現在進行形で、生活に欠かせない我が家の必需品をご紹介します。 【1】ウェットティッシュ 大人だけのときは滅多に使っていませんでしたが、子どもが産まれてからは毎日使っています。 テーブル、床、手、口、窓など、あちこち使います。 「手を洗わない!」と駄々こねても拭けばOK(あるいは消毒スプレー)。 あまりエコではないと

          5歳&3歳のワーママが毎日使う必需品8つ

          「ワーママ 疲れた」を克服するパートライターという働き方

          働き方を変えて、3ヶ月目を迎えます。 マーケ支援会社のライターで、週5 × 6時間のパート雇用。 個人的にはとても働きやすく、毎日心穏やかです。 働き方を変える前は「ワーママ 疲れた」を検索する典型的な1人でした。 今回は働き方を変えて、どのようなメリットがあったのか整理してみます。 もちろんメリットの裏返しもありますので、忘れずに書き留めておきます。 パートで働くライターのメリット収入の目安がわかる ライターの仕事は文字単価や案件単価もあるなかで、パートは時給制。

          「ワーママ 疲れた」を克服するパートライターという働き方

          ワーママこそ認知的不協和を取り除こう

          誰もが「今」の幸せを感じたくて生きている。 それなのに、私は子どもが産まれてから 「早く明日になってほしい」 「早く数年後になってほしい」 と生き急いでいました。 子どもが大きくなれば万事解決するだろうと目をつぶっていたのですが、心身に不調が出始め、悠長なことは言っていられなくなりました。 原因は、公私ともども「認知的不協和」だらけだったことです。 認知的不協和とは?詳しくは検索いただいたほうが、ご理解いただけると思います。 認知的不協和の具体例 わかりやすいのは

          ワーママこそ認知的不協和を取り除こう

          【1日1捨ログ】整理収納アドバイザーが8月に手放したモノ

          この夏にやりたいことの1つに、1日1捨のログ取りを挙げていました。 その結果をみなさんとシェアします。 ※記事で掲げた10個の目標のうち、7個達成です。全達成は難しそう。 1日1捨は、その文字の通り、1日のうちになにか1つを手放すこと。 とはいえ、おおよその人は、毎日何かを捨てているはず。 食事で出るごみやちょっと使ったティッシュ、レシートなど。 今回はこういったモノは「フロー」と捉え、ログに取るのは「ストック」に絞りました。 「ストック」は、1度家に入ったら1週間

          【1日1捨ログ】整理収納アドバイザーが8月に手放したモノ

          空虚な文字稼ぎをやめて伝わる文章を書きたい

          大学生が書いた原稿のチェックが増えています。 気持ちはいつでも新人ライターなのですが、実はライティングの仕事に関わり始めてから10年近く…。(怖) 仕事でも、私生活でも、たくさんの文章に触れてきました。 そこで 「空虚な文字稼ぎに終始している」 「確かに書いてあるのに中身が薄い」 という記事を見ることがあります。 一体、なぜか? 私なりに、伝わる文章を書くときのポイントを考えます。 ただし巷にあふれるライティングセオリーでは当たり前のことばかりです。 すでにご存じの方

          空虚な文字稼ぎをやめて伝わる文章を書きたい

          ワーママが思う制約度外視でやりたいこと

          子育て中、自分のやりたいことを大切にしているものの、無意識に時間やお金の制限をかけている自分がいます。 時間もお金も、一切の制約がないなら何をしたい? よくある質問ですが、この質問の答えを妄想すると、WILLの根源が出てくる気がします。 なかには子どもと一緒にチャレンジできるものもありますが、子育ての合間や、子育てがひと段落したときの楽しみにとっておきたいと思います。 みなさんなら、何をしますか? 【難易度高】⚫️大学院に行く 社会に出てから思うことがたくさんある

          ワーママが思う制約度外視でやりたいこと

          30代ワーママになってやめたこと

          子どもを産んでから「追われる」感覚が増えました。 いつ泣くか、 いつかんしゃくを起こすか、 いつ呼ばれるか、、、 常に交感神経が優位で、整体師さんに気を張りすぎと指摘されることがあります。 そんなこんななので、日常生活では「やめること」を決めないと、心身の健康が保てません。 20代後半~30代にかけてライフスタイルが変わり、それなりに「やめること」がありましたのでシェアしたいと思います。 1.お酒 妊娠を機に、自然とやめました。もともと好きでもなかったので、今でも

          30代ワーママになってやめたこと

          4人家族の注文住宅でこだわった5つのこと

          不動産のコンテンツSEOにかかわるお仕事が増えています。 私は注文住宅の一戸建てに住んでいるのですが、窓口はすべて夫。 住めば都な私は、最初に「こうだったらいいと思います~」というぼんやりした希望を設計士さんに伝えただけで、その後は口も手も出さず。 だから、住宅ローン、抵当権、不動産関連の税金… 何も知らないことに気付いてしまったのです…!!! 今更ながら社会勉強をし直しています。 家づくり当時はゼロベースの仕事に復職したてで、長女の世話と、次女をおなかで育てるので精一

          4人家族の注文住宅でこだわった5つのこと

          平成初期生まれが幼少期に抱いた義憤は、令和なら解決できるのか

          暑いですね。 「私が小さい頃はこんなに暑くなかった」 いろいろな方が口を揃えるように言っています。 かくいう私もその一人。 この時代に夏休みを迎えている子どもは日中、何をしているのでしょうか? 自分は何をしていただろうと思いを馳せていたら、幼少期に抱いた義憤を思い出し、時代の変遷とともに変化があることに気付きました。 義憤とは?聞きなじみのない言葉だと思いますので補足します。 私もSHElikesのブランディングコースで改めて学んだ言葉です。 「もっとこうだったらい

          平成初期生まれが幼少期に抱いた義憤は、令和なら解決できるのか

          2児ママがこの夏にやりたい10のこと

          noteのお題を拝借して「この夏やりたいこと」を記しておきます。 家が大好きなのですが、せっかくなので「体験・経験」に重きをおいた夏にしたいです。 水族館に行く 約1年半前に1度行きましたが、おそらく子どもたちの記憶にはなく…。 ここ最近、子どもと図鑑で「海のいきもの」を読んでも、親しみがないぶん、知らないことばかりなんですよね。 私も山育ちなので、純粋に楽しみたいです。 夏祭りに行く コロナ禍でお祭りが中止された時、ものすごく寂寥感がありました。 お祭りは単なる娯

          2児ママがこの夏にやりたい10のこと

          保育園児ワーママ、フルリモートからフル出社に変える

          出社か、リモートか。 出社・リモート論争はすでに議論し尽くされていて、今更論じるまでもないのですが、私は転職を機に、約3年のフルリモート生活に終わりを告げ、フル出社に変えています。 現在、4歳と3歳の子どもを抱えるワーママの実体験として、ご覧いただけるとうれしいです。 フルリモートからフル出社に変えた理由結論は、以下です。 ・30代は研鑽のラストチャンス。どんどん赤入れをしてもらいたかった ・日に日に狭まった視野を広げ直したかった ・家事育児がべったりでストレスだった

          保育園児ワーママ、フルリモートからフル出社に変える