マガジンのカバー画像

気になる記事

873
運営しているクリエイター

#仕事

日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

サムネ参照元:Bible Movement Partners、訪問日2020/07/17

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示三について解説します。

神示三<引用開始>

身魂(みたま)磨きとは、

善いと感じたことを直ちに行うことです。

<引用終了>

(引用元:中矢伸一 2019年12月23日 2刷発行 『はじめての日月神示』 株式会社かざひの文庫 p.42)

解説「直感

もっとみる
日月神示その五・お金を忌み嫌うのは時代遅れです。清貧ではなく清富になろう。

日月神示その五・お金を忌み嫌うのは時代遅れです。清貧ではなく清富になろう。

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示五について解説します。

神示五<引用開始>

清くして富む、というのが本当です。

これから先は金儲けばかりもできません。

今までのような神信心ばかりもできません。

神の道を進む者は、嫌でも金が貯まるものです。

金が貯まらねば深く省みるように。

それは道に外れているということです。

人は罪の子ではありません、喜びの子なのです。

<引用

もっとみる
#99 【G&T】 giveの本質

#99 【G&T】 giveの本質

「ドールチェアーンドガッパーナーのその香水のせいだよ」

最近、鼻歌が増えました。ニコラスです。

タイトルについて。ドルガバを文字ったわけでは無く、ジントニックの略でもございません。”ギブアンドテイク”です。色んな著名な方々や、自己啓発本などでも騒がれるキーワードですね。

「ギバーたれ」テイカーは論外として、マッチャーよりもギバーの方が得をする事が多いよ。という話ですよね(言葉が分から

もっとみる
【ビジネススキル⑩】頭の中にタンスを作り、引き出しを開けていく

【ビジネススキル⑩】頭の中にタンスを作り、引き出しを開けていく

本日は、『ビジネススキル』第10段です😃

みなさんはプロジェクトの
プロセスを踏んでいく時に、

”何を思い描いてますか??”

例えば、

✓大きなパズルを作っていく
✓1つ1つ扉を開けていく
✓ゴールまで線を繋いでいく

など、いろんなイメージがあると思います💡

え?そんなことやっていない、
目の前の作業をこなしていくだけ!

という方もいるかと思います👆

ちなみに、私は、

を持

もっとみる
日月神示その六・なぜ食糧危機になったら人々は神と獣に分かれるのか?ヴィーガンの真実を語ります。

日月神示その六・なぜ食糧危機になったら人々は神と獣に分かれるのか?ヴィーガンの真実を語ります。

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示六について解説します。

神示六<引用開始>

牛の食べ物を食べると牛のようになります。

猿は猿、虎は虎となります。

人間の食べ物は決まっているのです。

いよいよとなって、何でも食べなければならないようなことになったら、虎は虎となります。

獣と神とが分かれることになるのです。

縁のある人たちに知らせてあげてください。

日本中に、世界中の

もっとみる
【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

【生産性の話⑫】自分は動くな!他人を動かせ!

本日は『生産性の話』第12段です😃

”みなさんはまだ、自分で動かなきゃ!”
って意識有りませんか?

繰り返し、noteの記事で書いていますが、
人生もビジネスも、自分で全部やらなきゃ
いけないなんてことは全くありません⤵

むしろ人を”いかに巻き込んで動かすか”
につきると思います💡

でも、

「自分がやった方が早い」
「任せてられない」

と思う方たくさんいると思います😃

今日は、

もっとみる
友人と舞台に人生を考えさせられた話

友人と舞台に人生を考えさせられた話

こんにちは、マサです
雨が降り続いていたけど久しぶりの太陽が顔を出してくれました

雨ばっかりだと気分も落ち込みやすいですが、晴れれば暑いと文句を言っています(笑)
7月19日の日曜日、久しぶりにアニメイベントに行ってきました。
勿論コロナ対策は万全で細心の注意を払いつつです

待ちに待った舞台のLVコロナの影響で開催が危ぶまれたBanG Dream!というメディアミックスプロジェクトの舞台を観に

もっとみる
日本型ジョブローテーションは本当に悪か??

日本型ジョブローテーションは本当に悪か??

日本企業にいると専門的スキルが身につかない。。

そういう懸念を抱える人も少なくない。

そのひとつの要因が、日本企業型”ジョブローテーション”。

先日、テクノロジーのnoteでは、「専門的な暗黙知」を身に着けることが必要だと述べました。

その流れに逆行するジョブローテーション。

「ジョブローテーションで仕事が変わると築いてきたキャリアやスキルが台無しになる。」

「専門性が大事な時代に、自

もっとみる
言い訳

言い訳

こんばんわー まるこです🙃

今日は「言い訳」について書きます。

言い訳ってついついしたくなるものです。しない人っているのかな?笑

でもやっぱりしない方がいいものではあります。

何かを失敗したとき、仕事が間に合わなかったときなど。何か自分にとってマイナスなことが起こったときにすると思います。

何かしらの言い訳を言いたくなる気持ちもわかるんですが、結果的に自分が悪いんです。反省して、次に

もっとみる
日月神示その七・草木にとっての幸福は食べられること。菜食になればお互いに幸せになります。

日月神示その七・草木にとっての幸福は食べられること。菜食になればお互いに幸せになります。

サムネ参照元:TE2 BODYWORKS、訪問日2020/07/21

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示七について解説します。

神示七<引用開始>

草木は実を動物や虫たちに捧げるのが嬉しいのです。

種は残して育ててあげなければなりません。

草木の身が、動物や虫たちの身となります。

草木は、出世することになるから嬉しいのです。

草木から動物や虫たちが生まれると言っている

もっとみる
【就職・転職の話⑤】大企業という選択肢、ベンチャーという選択肢

【就職・転職の話⑤】大企業という選択肢、ベンチャーという選択肢

本日は、『就職・転職の話』の第5段です⤴

就活中や転職活動中の方々は、
まず迷われるであろう選択肢、

”大企業へ行くのか”
”ベンチャーへ行くのか”

そして、コロナ禍の現在は
さらに迷うでしょう💦

「いや、私は迷うことなく、大企業です」
「とりあえず、大企業です」

という方は、言い方悪いですが、
短絡的に考えすぎかもしれません❗❗

この記事がよくよく考えるきっかけ
になればと思います

もっとみる
日月神示その八・善き世とは?これまでの常識を覆えすムーンショット計画目標とh+。

日月神示その八・善き世とは?これまでの常識を覆えすムーンショット計画目標とh+。

サムネ参照:内閣府 ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現、訪問日2020/07/22

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示八について解説します。

神示八<引用開始>

善き世となったら、

身体も大きくなるし、命も長くなります。

今しばらくですから、辛抱していてください。

<引用終了>

(引用:中矢伸一 2019年1

もっとみる
頑張るところ、間違えてない?――頑張れない自分を責める人へ

頑張るところ、間違えてない?――頑張れない自分を責める人へ

次はシナリオ公開しますとか言って先に書きたいことができてしまった……。さすがにこの次で公開します……。

先ほど、いろんな方の過去のnote記事やTwitterを見ていて、
ふと目に飛び込んできた。

「クリエイター適性が出るのは社会不適合者」

一時期Twitterでかなり話題になっていましたね。
これ、ちょっと語弊があるなって思ったので記事にしました。
プラスして、
今、仕事に悩んでいる人だっ

もっとみる
仕事のサイズが大きくならない人の特徴

仕事のサイズが大きくならない人の特徴

『私の評価基準』は、僕が率いている営業チームメンバに向けて毎週送り続けているメールをコピペしたものです。
メールを送る目的はチームの方向性を合わせることです。僕が高い評価を与えたくなる行動や、好きな考え方をメンバに言葉で伝えたいのです。逆に、僕がやって欲しくない行動や、嫌いな考え方も伝えたいと考えています。
僕が自己啓発としてインプットした中でも「これは良いな」と思ったことをベースに、僕自身の考え

もっとみる