マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

怒涛の週5婚活week締めくくり。

怒涛の週5婚活week締めくくり。

お見合い36人目。
・埼玉県在住 Nさん 同い年
・警察官

ふくろうさんと2回目の仮交際デートをしたその日の夜のお見合いでした。

仮交際デートを途中で切り上げてまでNさんとお見合いすることになったのには理由があって…

最初はふくろうさんに「夕方までしか一緒にいられない」って言われていたのです。
(予定があったみたいです)

「夜ちょっと切ない思いをするくらいならお見合いを入れちゃえ!!」と思

もっとみる
自叙架空#23

自叙架空#23

よれよれの一万円札をピン札に変えるマジックを見た

私も仕事で似たようなことをする

                      

汚れたお金を"使える資金"に変えるというマジックを

              コウ

憧れの世界〜作品が尊敬されてこそ作成者がいる

憧れの世界〜作品が尊敬されてこそ作成者がいる

疎遠になった昔の友達のインスタを見ていたら朝になってしまった。ずっと彼女の仕事の成果を探していたのだ。
主業、副業で友人を増やしながらフォローワー5万人の世界で彼女は素晴らしい生活をしているのは分かった。しかし、あの時、私が惚れ込んだ作品がない。
………………………………………………
私は、仕事や作品の評価にあたっては、作成者の評判や人気ではなく、仕事や作品の良し悪しで判断したい。
人気者が人気を

もっとみる
389.少しばかり、速度を落として減速して、安全運転に切りかえたのさ~

389.少しばかり、速度を落として減速して、安全運転に切りかえたのさ~

(3)負けない心
1.人を納得させるビジネスのコツ 多くの人たちって、話をすることが好きな人たちが多いね。

お互いが楽しい話であれば何十分、何時間と話してもおもしろいかもしれないけれど、現実にはつまらない長い話が多い。
それに、話しというものは長く話したからといって、相手にそれだけのことが伝わるとも限らないものだもの。

だから、伝えるってことは何も話すことだけが伝わることじゃあなくて、聞くとい

もっとみる
387.暗い人は暗い事ばかり想像して、明るい人は、明るい事を想像するんだよ!

387.暗い人は暗い事ばかり想像して、明るい人は、明るい事を想像するんだよ!

(1)負けない心unbeatable spirit1.それが「負けない心」なんだよ!
coucouさんです。
みなさん、ごきげんよう~
今回から新シリーズに突入。

世の中、みんな元気がない!
世の中、みんな何かに恐れを抱いている。
世の中、みんな消極的!

そうだよね~
やむ得ないよね~
だって、こんなに酷い世の中になるなんて誰も信じていなかったし、思ってもいなかったんだからね。

2020年の

もっとみる
何がおかしいか判断できなきなくなったら、無関係の人に話してみよう

何がおかしいか判断できなきなくなったら、無関係の人に話してみよう

毎日舌打ちされていると、相手がおかしいのか、自分がおかしいのか、分からなくなる。

出社時のタクシーの運転手さんに、知らず知らずのうちに、「課長が毎日、数時間おきに舌打ちするけど、理由不明だから、出社やだなぁ」と言っていた。

運転手さんは、「タクシー業界で舌打ちなんてしたら、その瞬間、クビだよ。間違えてお客様の前でやったら大変だから。その課長、それくらいのことをしているんだよ。」

………………

もっとみる
相手の態度が嫌なの?嫌と言えないことが嫌なの?

相手の態度が嫌なの?嫌と言えないことが嫌なの?

本当はイエスマンなんかじゃない。ずっと本音と違う状況に耐えていたんだ。それは、今の関係を壊したくない。喜んでいる相手をガッカリさせたくない。それほど大事にしていた。だけどもう頑張れないよ。

……………………………………………
恋人が急に別れを切り出した。土曜の昼間だった。
「明日の日曜、ピックニックに行くって言って、おやつ買ったのに、なんで?」
「…。」

「どうしたの?」
「休みが日曜日しかな

もっとみる
378.笑顔って、悲しみの中でも、人の心を和ませてくれる場合もあるんだね。

378.笑顔って、悲しみの中でも、人の心を和ませてくれる場合もあるんだね。

(31)人生に奇跡を呼ぶ方法1.100万ドルの笑顔
人付き合いの下手な人、
友だちや心を割って話す相手がいない人、
信頼できる人がいない人、
相手が本音で正直に答えてくれない人、
相手の気持ちがわからない人、
仲間が作れない人、
相手に笑顔がない、
それは相手(人)に原因が在るのではなくて、
全部、自分に原因があるとしたら?

「笑う門には福来る」とはよくいったものだね。

笑顔のない人、ぶすっ

もっとみる
相談なんてする前から、自分の中で「答え」は決まってるんだよ。

相談なんてする前から、自分の中で「答え」は決まってるんだよ。

その相談に行こうと思ったその人物。あなたが「求める答え」を出してくれる人を
あなたが「選んでる」んですよ。

あなたが聞きたい答えを
言ってくれる人物に相談に行こうとしているんです。

つまり、
あなたの中に
もうすでに「答え」は
あるのです。相談じゃないんですね。
あなたの言ってほしい言葉を
聞きに行っているのです。

答えはね、
もうあなたの胸にあるんだ。
でも、相談をしに行って
後押しをして

もっとみる
私の信念とは。。。

私の信念とは。。。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ
 ほめてやらねば、人は動かじ」

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」

「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

この言葉は、山本 五十六(やまもと いそろく)が生前述べた名言の一つです。

自分の想いを相手に伝えると、いうことはとても難しいなぁ。。と日々感じます。
しかし、ポイントなのは。。

誉めること、承認

もっとみる
私は思う。。。

私は思う。。。

誰かのために「やってあげた」と思ったら
その人との 関係は続かない。

「自分がやりたくてやったかどうか」で全部判断したほうがいい』「誰を好きか」 より 「誰といるときの自分が好きかが」重要っていう言葉も本質なので忘れないでおきたい。

一度立ち止まって考えて欲しい。
そんな今日此頃。

それが人間なんじゃないかと思う

それが人間なんじゃないかと思う

ドラマや映画のレビューを読む

大根役者や棒読みなど、ネットには酷評が並び
学芸会並みな演技が好みの演出家や視聴者がいる
だから、否定はでき兼ねるかなと思う

日常生活で、無表情で無感情のときがあった

連勤から、やっと休みになっても
ウソみたいに顧客からの電話が鳴り続けた
会社の携帯を所持するのが規定だったので
心身が休める時期がなかった経験もした

機嫌が悪いのではなく、相手が悪いのでもない

もっとみる
日本人って、難しいかもしれないと思うと触らない方が正しいと考える方が多くて。

日本人って、難しいかもしれないと思うと触らない方が正しいと考える方が多くて。

と漫画「僕の妻は発達障害」のナナトエリさん
(先日の『週刊テレビ批評』)。

自身の発達障害への理解が進まぬ現状を
このように嘆き、
「もっと話しかけてほしい」と訴えた。

「発達障害って難しくって分からない。
考えるより、黙って触らないでおこう」、か。

政治は難しいから投票しない先日の参院選前にも「難しい」という言葉が飛び交った。
あたかも「自分は普通だが、選挙が難し過ぎる」とでも
言うかのよ

もっとみる
強く差別が起こる時は、権利が絡む

強く差別が起こる時は、権利が絡む

今日も普段以上に乱暴な記事になる

人は誰かを差別し、偏見で他人を陥れる
聞く耳を持たず、妄言・暴力で優位性を示す
学べない人種が一定数いるのだと分かる

最も強く差別が起こる時は、権利が絡む

蔓延る偏見や慣習のお陰で担保された、権利
マジョリティは、差別を感じず生活できており
無意識に植った特権意識が、差別や偏見を助長する

自分の利益が奪われることを怖れているので
皆平等に持っているはずの権

もっとみる